表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

電子書籍(ePub)の展開と再圧縮

 電子書籍(ePub)はzip圧縮ファイルなので、ファイルの名前を◯◯.epubから◯◯.zipへ変えると展開できます。


 ただし、電子書籍(ePub)へ再圧縮する時は、コツが必要です。


 Windows 8.1の場合は、

 まず、mimetypeファイルだけを右クリックして「送る」を選び「圧縮(zip形式)フォルダー」を選ぶと、mimetype.zipが出来ます。

 次に、mimetype以外のファイルを全てmimetype.zipにドラッグ アンド ドロップして追加します。

 最後に、mimetype.zipを例えば◯◯.epubへファイル名を変えます。


 Linux Mintの場合は、

 GUIでは駄目です。

 例えば、「端末」というアプリケーションで次のようなコマンドを実行します。

――――――――――――――――

zip -0X '◯◯.epub' mimetype

zip -0X '◯◯.epub' META-INF/container.xml * -x mimetype

――――――――――――――――

 zip -0は無圧縮のゼロレベルを意味します。

 zip -Xというオプションを指定しないとエクストラ フィールドという余計な物がmimetypeなどに追加されて電子書籍のチェッカーはエラーと判定してしまいます。

 zip -0X ◯◯.epub META-INF/container.xml * -x mimetypeはmimetype以外のファイルを全てzip圧縮します。


 ちなみに、電子書籍(ePub)へ再圧縮する時にコツが必要なのは、電子書籍(ePub)の仕様が原因です。

 電子書籍(ePub)の仕様では、電子書籍(ePub)をzip展開した時の最初のファイルがmimetypeでないといけません。

 また、電子書籍(ePub)の仕様では、mimetypeの内容がapplication/epub+zipでないといけません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ