表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/113

084 地図12(東域の国家)

 以下の情報は、同時に公開した「19章8話」で触れられたものです。

 該当話をお読みになってからご覧になることをお奨めします。



 以下に掲載する地図はおおよそのイメージです。

 ゲームのマップ風に作成しているので、実際の地形や縮尺とは若干異なります。

 なるべく設定の地形や位置間隔に合わせていますが、「だいたいこんな感じ」とお考え下さい。



◎ 地図の見方

 黒い破線は、エウレア地方と他の境界線を意味します。紫の破線は、国境線を意味します。


 アマノ王国の各領地の境界に設置された壁状のものは、領の境を示したものです。実際には踏破困難な山地となっており、人工物の境界は存在しません。



◎ 地形について

 山脈(灰色のもの)は、人の行き来ができない高山です。ごく一部の例外を除いて、山越えは不可能であり、軍の移動などはできません。


 山地(茶色のもの)は、険しい山地ですので、移動が困難です。国土全体が山地であるアマノ王国やヴォーリ連合国以外は、原則として道を作りません。



◎ 東域の国家

挿絵(By みてみん)



・大砂漠

 オアシスに遊牧民が僅かに住む程度。

 高緯度にも関わらず砂漠となっている理由は不明(大砂漠の北端で北緯54度、南端で北緯42度くらい)。


・アマズーン湾

 大砂漠が終わった辺りに近い、大きな湾。


・エレビア半島

 大砂漠が終わった辺りに近い、大きな湾(アマズーン湾)の西側の小さな半島。


・アズル半島

 大砂漠が終わった辺りに近い、大きな湾(アマズーン湾)を挟んで南側の大きな半島(アズル半島の南端で北緯31度くらい)。


・リムノ島

 どこの国家の土地でもないらしい。


・アスレア海

 東域の南の海。


・大北洋

 東域の北の海。

 接しているのがドワーフの国で、海が苦手な彼らは船を出すことがない。

 また、海生魔獣も多いらしい。



・キルーシ王国

 人族と獣人族の国。二百年ほど前に出来た。


・アゼルフ共和国

 エルフの国。遥か昔から存在するらしい。


・エレビア王国

 人族と獣人族の国。半島の小さな国だが、航路的には重要と思われる。


・アルバン王国

 人族と獣人族の国。


・西メーリャ王国

 ドワーフの国。


・東メーリャ王国

 ドワーフの国。


・スキュタール王国

 人族と獣人族の国。


・テュラーク王国

 人族と獣人族の国。


・タジース王国

 人族と獣人族の国。



(1)アマノスハーフェン

 アマノ王国イーゼンデック伯爵領の港町。

 アマノ王国で唯一の港でもある。東域航海の拠点となる予定。



 ◆ ◆ ◆ ◆



※関連地図

・メリエンヌ王国周辺

 「011 地図1(メリエンヌ王国周辺)」「043 地図4(メリエンヌ王国周辺 都市名入り)」に掲載。


・エウレア地方全体(アマノ王国成立前)

 「032 地図2(エウレア地方の国々)」に掲載。


・ベルレアン伯爵領・王領・フライユ伯爵領の拡大図

 「041 地図3(ベルレアン伯爵領・王領・フライユ伯爵領)」に掲載。


・ベーリンゲン帝国(現在のアマノ王国)

 「046 地図5(ベーリンゲン帝国・西部~中央部 都市名入り)」に掲載。


・メリエンヌ王国南部およびカンビーニ王国

 「054 地図6(マリアン伯爵領周辺・カンビーニ王国・シュドメル海)」に掲載。


・ガルゴン王国およびアルマン王国

 「065 地図7(ガルゴン王国・アルマン王国)」に掲載。


・エウレア地方全体(アマノ王国成立後)

 「071 地図8(エウレア地方の国々・アマノ王国建国後)」に掲載。


・アマノ王国およびデルフィナ共和国

 「072 地図9(アマノ王国・デルフィナ共和国)」に掲載。


・エウレア地方と周辺

 「073 地図10(エウレア地方・東域および南方大陸の一部)」に掲載。


・アマノ王国・第一期街道開通後

 「075 地図11(アマノ王国・第一期街道開通後)」に掲載。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ