065 地図7(ガルゴン王国・アルマン王国)
ここではエウレア地方西方の下記の地図を掲載します。
・アルマン王国(およびメリエンヌ王国などの西部)
・ガルゴン王国
以下に掲載する地図はおおよそのイメージです。
ゲームのマップ風に作成しているので、実際の地形や縮尺とは若干異なります。
なるべく設定の地形や位置間隔に合わせていますが、「だいたいこんな感じ」とお考え下さい。
◎ 地図の見方
黒い破線は、国境線を意味します。
各領地の境界に設置された壁状のものは、領の境を示したもので、実際には国内の境界に城壁はありません(木で作った柵程度は、場所によってあるかもしれません)。
メリエンヌ王国内の「王都・領都」マークや「都市」マークがない領域は、男爵領など小領が集まっている地域です。
◎ 地形について
山脈(灰色のもの)は、人の行き来ができない高山です。ごく一部の例外を除いて、山越えは不可能であり、軍の移動などはできません。
山地(茶色のもの)は、険しい山地ですので、移動が困難です。国土全体が山地であるベーリンゲン帝国やヴォーリ連合国以外は、原則として道を作りません。
◎ アルマン王国の地図(メリエンヌ王国などの大陸西部を含む)
以下では、主にシノブや仲間達が訪れたことのある都市について記します。
・領都メレスール
人口3万5千人。メリエンヌ王国の領都の中では最も北。
緯度だけで言えば、アマテール村やその北のガンドの棲家よりも少し北。ベルレアン伯爵領のヴァルゲン砦よりも僅かに南。ただし、平地なのでそれほど寒くない。
シノブ達が住むシェロノワから900kmほど西に位置する。
シノブ達が西の海を視察するために訪れた。シャルロット達をメレスールに残し、シノブとアミィ、それにオルムルとフェイニーで西の沿岸へと移動する。
・都市パーニオン
人口2万2千人。メレスールの北西50kmくらい。
西方の港町。西方の海ルシオン海に面している。領都メレスールよりも更に北。
シノブとアミィ、それにオルムルとフェイニーが西の海を視察するために訪れた。漁師や船員達への聞き込みなどをする。
・メリヴィッコ村
ブラヴァ族の海側の村。西方の海ルシオン海に面している。
アルマン王国など、ドワーフと海上交易をするものは、この村か近隣の村にやってくる。
シノブ達が訪れたことはない。
・最初の隠し港
金鵄族のホリィが発見したアルマン王国の隠し港。シノブ達が最初に攻略した隠し港。
アルマン王国が隠し持つ偽装商船の母港の一つ。ホリィが謎の若者グレゴマン・ボルンディーンと対決した場所。
・二番目の隠し港
金鵄族のミリィが発見したアルマン王国の隠し港。シノブ達が二番目に攻略した隠し港。
アルマン王国が隠し持つ偽装商船の母港の一つ。
◎ ガルゴン王国の地図
以下では、主にシノブや仲間達が訪れたことのある都市について記します。
・都市バルカンテ
侯爵領。人口1万7千人。ガルゴン半島の東側の港町で、その中では一番北。東方の海シュドメル海に面している。
メリエンヌ王国に最も近いので、商船などが訪れる。
メリエンヌ王国のマリアン伯爵領の都市ルベルゾンから、沿岸に近いところを回って300km程度。
同じく王領の都市ブリュニョンから、沿岸に近いところを回って200km程度。
ガルゴン王国の王都ガルゴリアから街道沿いで500kmくらい。直線距離で400kmくらい。
ガルゴン王国でシノブ達が訪れた最初の都市。ガルゴン王国の王女エディオラと出会った場所。
シノブ達は炎竜イジェが運ぶ磐船でバルカンテに到着し、直後に大神殿で転移を設置、王都ガルゴリアに移動した。そのため、バルカンテの内部は殆ど見ていない。
・王都ガルゴリア
ガルゴン王国の王都。人口8万5千人。王城『蒼穹城』が存在する。
国土であるガルゴン半島の南西部の内陸に位置する。国土中央のアンプリオ大森林に近い。
初代国王カルロス一世が生まれた頃はカンタメリアという普通の街だったが、彼が都市国家として発展させ、ガルゴリアと改称した。
ガルゴン王国でシノブ達が訪れた二番目の都市。シノブ達はガルゴン王国にいる間、ほぼガルゴリアに滞在した。
・都市ビトリティス
公爵領。人口3万人。ガルゴン半島の西側の港町。その中では北から三番目。西方の海ルシオン海に面している。
シノブ達が到着した時点ではサラベリノ・デ・ベニルサダが当主だった。サラベリノは第二王妃クラリーサの兄。
シノブがガルゴン王国の王太子カルロスやサラベリノの息子プジョルートなどと乗り込み、サラベリノや家臣達と対決した場所。
・都市ガリシハーラ
伯爵領。人口1万3千人。ガルゴン半島の南の港町。東側では北から四番目。
南方の海メディテラ海に面している。
作中での具体的な描写は無いが、ガルゴン王国の国王達が海竜の試しを受けるときに訪れた。シノブ達を含め炎竜イジェの運ぶ磐船で来訪、そのまま南の遠洋に試しのため飛行した。
・アンプリオ大森林
ガルゴン半島の中央に位置する大森林。中心部分に光翔虎の棲家が存在する。
作中での具体的な描写は無いが、シノブとアミィは帰国前に転移の神像を設置しに行った。
※関連情報
それぞれの国についての説明は「003 地名1(エウレア地方の国々)」に記載。
メリエンヌ王国内についての説明は下記に記載。
「004 地名2(メリエンヌ王国)」
「024 地名4(メリエンヌ王国・その2)」
「036 地名5(王都メリエ)」
「038 地名6(フライユ伯爵領)」
メリエンヌ王国周辺の地図は「011 地図1(メリエンヌ王国周辺)」「043 地図4(メリエンヌ王国周辺 都市名入り)」に記載。
エウレア地方全体の地図は「032 地図2(エウレア地方の国々))」に掲載。
ベルレアン伯爵領・王領・フライユ伯爵領の拡大図は「041 地図3(ベルレアン伯爵領・王領・フライユ伯爵領)」に記載。
ベーリンゲン帝国の地図は「046 地図5(ベーリンゲン帝国・西部~中央部 都市名入り)」に記載。
メリエンヌ王国南部およびカンビーニ王国の地図は「054 地図6(マリアン伯爵領周辺・カンビーニ王国・シュドメル海)」に記載。
 




