042 大武会(本選 組合せ表)
ここでは武術大会『大武会』本選の組合せ表を掲載します。
◎ 本選の組合せ表
「フライユ出身」は元々のフライユ伯爵家の家臣、軍人、またはその子供を意味します。
「ドワーフ」はセランネ村のドワーフの戦士です。
「解放獣人」は帝国から解放された獣人です。
「ベルレアン出身」はベルレアン伯爵家の家臣、軍人、関係者から、フライユ伯爵家に移籍した者です。
「元傭兵」はベルレアン伯爵家で傭兵として採用され、その後フライユ伯爵家の家臣となった者です。
◎ 第一回戦 第一試合
・バンヌ・バストル
人族。モゼル砦の中隊長。模範的な士官。大剣で戦う。
・マルッカ・アイモ・アハマス
双子のドワーフ(弟)。熟練の戦士。そっくりで区別がつかない。戦斧で戦う。
◎ 第一回戦 第二試合
・オットー・マイドルフ
熊の獣人。解放された獣人。2m近い身長。寡黙な性格。大剣で戦う。
・ミレーユ・ド・ベルニエ
人族。シャルロットの側近の女騎士。大隊長格。長槍で戦う。
◎ 第一回戦 第三試合
・バリスト・ガリエ
人族。フライユ伯爵領軍の士官。中隊長。公正な人。大剣で戦う。
・クラウス・アヒレス
解放された狐の獣人。痩せ型。素早い。丁寧な言葉遣い。双剣で戦う。
◎ 第一回戦 第四試合
・カレヴァ・ヤニ・アハマス
ドワーフ。熟練の戦士。寡黙な人。戦斧で戦う。
・エランジェ・カスタニエ
人族の元傭兵。巡回守護隊司令代理。階級は大隊長。小剣で戦う。
◎ 第一回戦 第五試合
・ファルージュ・ルビウス
人族。元農務長官トリニタンの息子。長槍で戦う。
・ジェレミー・ラシュレー
人族の元ベルレアン伯爵の家臣。領都守護隊の本部隊長。階級は大隊長。長槍で戦う。
◎ 第一回戦 第六試合
・ヘリベルト・ハーゲン
解放された狼の獣人。細身で身軽。小剣で戦う。
・イヴォン・ゲール
熊の獣人の元傭兵。巡回守護隊司令代理。階級は大隊長。大剣で戦う。
◎ 第一回戦 第七試合
・ディルク・バスラー
解放された狼の獣人。荒っぽい性格。小剣で戦う。
・イルッカ・アイモ・アハマス
双子のドワーフ(兄)。熟練の戦士。そっくりで区別がつかない。戦斧で戦う。
◎ 第一回戦 第八試合
・アルノー・ラヴラン
狼の獣人の元ベルレアン伯爵の家臣。シノブの親衛隊長。階級は大隊長。小剣で戦う。
・アデージュ・デュフォー
狼の獣人の元傭兵。女性。巡回守護隊司令代理。階級は大隊長。小剣で戦う。
以下、武術大会『大武会』本選の試合結果を追記します。
10章12話までお読みになってからご覧になることをお奨めします。
◎ 本選の試合結果
「フライユ出身」は元々のフライユ伯爵家の家臣、軍人、またはその子供を意味します。
「ドワーフ」はセランネ村のドワーフの戦士です。
「解放獣人」は帝国から解放された獣人です。
「ベルレアン出身」はベルレアン伯爵家の家臣、軍人、関係者から、フライユ伯爵家に移籍した者です。
「元傭兵」はベルレアン伯爵家で傭兵として採用され、その後フライユ伯爵家の家臣となった者です。
2015/4/5 試合結果表を追加掲載




