表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

4. 「いってきます」

 ついに家を出る日になった。


 昼食を家族でとった後。今、私は部屋で髪を切ってもらっている。

 「うっ、うぅ〜…」「お嬢様が本当にいなくなってしまうだなんて……、」「ちょっと、泣かないで……?」


 こんなにもみんなが泣くなんてことは想定外だった。それにしても、泣きながらも手は止めないのだから器用なものだ、と感心する。


 「わたくし、死んでしまうわけじゃないのよ?」「……実は、死んでいただくことになっております」「…えっ!!?」

 やっぱり私を家から出したくないという父様の陰謀なのだろうか。急いで逃げ出そうとする。


 「待ってください、殺しませんよ」「あくまでも対外的に、ということです」


 話を聞くに、これは父様と母様が練ってくれた計画らしい。

 公爵令嬢イレーシュア・フェンゼルは、婚約破棄されて気が弱り、衰弱死したことにされるらしい。

 葬式は行わないが、父様と母様は遺品として私の髪を使って作ったアクセサリーを身につけるそうだ。


 …父様、母様、ありがとうございます…!

 これで、貴族の自分としっかりお別れできそうだ。



 髪を切り終わったようだ。鏡の中の自分を見る。

 容姿にあまり興味がないからなんともコメントし難いが、頭が軽くて不思議な感じだ。


 「わたくし、いえ、私はもう貴族のイレーシュアとしてではなく生きていけるのね…。最後まで支えてくれて本当にありがとう」

 「お嬢様〜…」「もう、涙もろいんだから」

 彼女たちとのお別れは私も寂しい。つられて泣きそうになる。


 「イレーシュア様」「エリオット…」「寂しいですか?」「ええ、少し」

 「今ならまだ引き返せますよ?」「いいえ」


 そうだ、これは私が選んだ道。それに、私は一人じゃない。

 「エリオットがいてくれるから安心なの、これからもよろしくね」「当然です」「ふふっ」

 思わず笑いがこぼれた。エリオットもこちらを見て微笑んでいる。

 「イレーシュア様、手を」エリオットのエスコートを受けて、玄関ホールに向けて歩き始めた。


 「イレーシュア〜〜〜!!」「お父様、暑苦しいです」

 ハグしようと駆け寄ってきたお父様を華麗に避ける。お父様がつんのめっている。非常に面白い眺めだ。

 しかし、後始末のために色々と考えて動いてくれたことは事実だ。一応、立ち上がるのに手を貸す。

 少し遅れてやってきたお母様がお父様の横に並ぶのを見てから、姿勢を正して挨拶をする。


 「お父様、お母様。今まで育ててくださってありがとうございました。また、わたくしが貴族として生きるのを止めるにあたっての後始末、本当に助かります」

 「いいのよ、これが親としてあなたにできる最後のことなのだから」

 「辛くなったらいつでも帰ってきなさい。それと、こちらを」お父様に鳥かごを渡された。

 「伝書鳩だ。何かあったらいつでも連絡してくれ」「ありがとう存じます」


 「エリオット、イレーシュアを頼みます」「お任せください」


 私は屋敷の皆を見渡した。両親、メイドたち、護衛騎士たち、料理人、下働きの人たち。

 今まで、いかに多くの人に支えられてきたかが目に見える。


 …これでお別れね。


 この場の全員の視線が私たちに向いている。

 最後の挨拶。背筋を伸ばして前だけ見据える。


 「それでは、行きます」

 「行きます、ではなくていってきますと言ってちょうだい」

 母様の声。はっとして見る。

 彼女の目は、『貴族をやめても、ここは貴女の居場所でありつづける』と語っていた。


 深呼吸。寂しさ、不安、今までの感謝。

 自分の全てを、この一言に凝縮して。


 「いってきます」「いってらっしゃいませ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ