表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星月の蝶  作者: 碧猫
6章
97/104

6話 星


 流石は創造者の城とでも言うべきなのだろう。エンジェリア達は、手厚い歓迎を受けていた。だが、


「フュリーナ達には、酒を出してくれているのに、僕らはなしって酷くない?」


 フュリーナ達、別室歓迎組は手厚い歓迎の上、宴のようになっているようだが、フォル達は、飲み物はジュースだけ。


 エンジェリアは、大喜びだが、エンジェリアだけだ。


「ハッハッハー、楽しんどるかぁ?ガキども」


「あー、そういう事。君らにとって僕らは子供って事?転生後の年齢からしても、エレとゼロ以外は、五十年以上は余裕で生きてるのに」


 厳つい男が、フォル達の部屋を訪れた。なんとなくだが、雰囲気がゼーシェリオンとゼムレーグに似ている。


「どぉしても会いたいつって、アイツに代わってもらったんだ。あのじょぉちゃん達は、楽しそうにしってっから安心しろ」


「……」


 笑顔を見せる、厳つい男を、ゼーシェリオンとゼムレーグが、じっと見つめている。


「よぉ、久しぶりだなぁ。つっても、覚えてはないか。エレシェフィールじょぉちゃんも」


「覚えてないの。でも、なんとなく分かる気がする。でも、でも、不思議な事があるの」


「なんだぁ?」


「雰囲気はなんとなく似てる気がするのに、どうしたらこんなに可愛い双子が産まれるの?って感じなの」


「ハッハッハ!じょぉちゃんは変わんねぇなぁ。それはな、その双子の母親がとんでもない美女だったからだ。アイツの方もだ。あの双子、似てねぇだろぉ?」


 エンジェリアが、こくこくと頷いている。


「……」


「……あの、名前、呼んで、ください」


「おぉ。ゼムレーグ、覚えてはないだろぉが、初めて魔法を教えたのは俺なんだ。初めて魔法が成功した時の喜んだ顔は今でも忘れらんねぇ」


 そう言って、厳つい男が、ゼムレーグの頭を撫でた。頭を撫でてもらったゼムレーグが、泣いて、厳つい男に抱きついた。


「……フィル、双子とはいえ、兄である。他に身内なんて知らない。僕は、君に」


「一人で面倒を見るのは当たり前だった。気を張っていないといえば嘘だな」


「……」


「けど、おれが帰ってくると、無理してまでフォルは走っておれを出迎えにくる。高熱で、動けなかった時も、笑顔を見せてくれる。迷惑だと思った事なんてない。おれの弟でいてくれて良かった。今も、そう思ってる」


 フィルがそう言って、フォルの頭を撫でた。


「……エレ、ぎゅぅ。エレは、家族いないから、俺が家族なんだ」


「ぎゅぅ」


 エンジェリアとゼーシェリオンが抱き合っている。


 ――エレも、知るのが怖いだけで、ほんとは……


「フィル、明日、エレの両親の名前を聞こう。それで、少しでも、手がかりを探して、見つけてあげたい」


「そうだな」


「……アーティティアル。それが、アイツの妹……エレシェフィールじょぉちゃんの母親だ」


「……ぷみゅ?それって……聞いた事ある気がするの」


 崩壊の書に書かれていた。愛姫と一緒にいた時があると。それなら、エクシェフィーを探らずとも、見つける事ができるかもしれない。


「ゼーシェリオン、こっちへ来い」


「……なでなで」


 ゼーシェリオンが、厳つい男に頭を撫でてもらう。


「フォルも、創造者様とあまあまして良いの。エレの事気にしなくて良いの」


「僕は良いよ。君に甘えるのが一番好きだから。君を甘やかすのも好きだよ?両方好き」


「ぷみゅぅ。すきすき。らぶらぶ。なの」


 フォルは、エンジェリアを抱きしめ、額に口付けをした。


 エンジェリアは、頬をほんのり赤らめ、にっこりと笑って、フォルをじっと見つめている。


「そこはなでだろ」


「なでだな」


「……なで」


「なで」


「エレにする愛情表現は、なでよりこっちの方が上なんだ。空気読めなんてするわけないでしょ。空気よりもエレ優先」


「ぷみゅぅ」


 エンジェリアが、フォルの胸に顔を擦り寄せる。エンジェリアにとっては、一番の愛情表現だ。


「……ゼロ、ゼム、ちょっとこっちきて」


 フォルは、ゼーシェリオンとゼムレーグを呼び、小声で話す。


「父様、ここで一緒に話そ。って言って。できれば、飲み物を持ってきて、一晩話明かそう的な感じで」


「……ああ。そういう事か。けど、いけんのか?」


「知らないよ」


「一応、やってみようよ。ゼロ」


「そうだな」


 ゼーシェリオンとゼムレーグが、厳つい男に近づくと、上目遣いで


「父様、おさ……一緒に、話いっぱいしたい。だから、この部屋で、一晩楽しく話したい。エレねか……エレとフォル達と一緒に」


「父様、見ていたかもしれないけど、いっぱい話がしたい。ゼロとの事とか、いっぱい。だから、ここで一緒に話そ?」


 ゼーシェリオンが、若干不安要素であるが、ゼムレーグが、自然とやってくれている。


「フォル、俺を見て、この手が通じると考えたか?俺は、これまでアイツが騙されないよう睨みを効かせてきている。その意味が分からねぇ、ってこたぁねぇよな?」


「そっちこそ何か勘違いしてない?僕は、君らがさっきからずっと嘘ついているから、ほんとの事を話してもらいたい」


 フォルの瞳の色が黄金に変わる。

 

「嘘?」


「そお思った、じゃねぇのか。気づいたわけぉ聞かせろ」


「……悪いんだけど、言えない。この子らに、聞かせるべきじゃない。その嘘は、優しさだから。ここで言えるのは、創造者のあなたも、名乗らないのは、その嘘が理由」


 ゼーシェリオンとゼムレーグの反応を見て、エンジェリアの反応を見て、その嘘をここで言えなかった。期待を裏切る事になるからだ。


「フォル!酒を持ってくる。俺一人で多くは持てねぇ。手伝え。エレと一緒になぁ」


「エレは」


「……フォル、この人は、エレだけは知る必要があるから言ってるんだよ?でも、エレからも条件。フィルも連れてって。フィルなら大丈夫だと思うよ?」


「俺も、エレがなら俺も知りたい!」


「ゼーシェリオンとゼムレーグはだめだ。二人の生みの親からの命だ」


 その発言から、フォルが感じた嘘というものが何か。一つは確実にこれだというものに気づいた。


「エレ、もしかして初めから」


「エレだけじゃないよ?フィルも気づいてたはずだよ。エレもフィルも、魔法具に注いできた情熱は、他の人よりもとっても多いの。それこそ、少し見ただけで、魔法具によるものと気づくくらい」


「動きが人と違う。僅かに、油のような匂いがする。その仕事なんだろうと思っていた。けど、エレがこっそり教えてくれた。創造者が動く時、僅かに人ではない音がしたって」


「は?それって……」


「ゼロ、ゼロは知らなくて良いの。この先は、本当はエレ以外は知っちゃだめ。エレシェフィール。そんな名前を創造者がつけたって事は、エレを、創造者の代わりにするため」


 未来視を持っている。だから知っているというわけではないだろう。それが、愛姫の役割。エンジェリアが、その重みに耐えきれなかった、役割。


「……そういう事」


「やはり気づくか。愛姫は、その役割により、それに気づける。だが、気づけるのは愛姫だけ。昔からずっと、そうだった」


「今の愛姫は何代目?」


「丁度百。エレシェフィールが選ばれたの以外は、全て愛姫の子が選ばれただけ。エレシェフィールは、愛姫に子が生まれず、偶然出会った。それで選ばれた。俺はエレシェフィールと会ったのは一度。俺達は、エレシェフィールの代の王について何も知らない。言えるのは、異常というだけ」


「でも、ゼロとゼムの親代わりに、二人を育ててたって話はほんと。なんじゃない?って事は、誰一人として、僕ら全員の出自なんて知らない。それで良いかな?」


「おお。俺達、人形ではなく、本物がな。これ以上の話は二人が聞いていない場所にしよう。その方が良いだろぉ?」


 エンジェリアが、こくりと頷いた。


「ゼロ、ゼム。これだけは聞いて?星は、小さな可能性から生まれた。いろんな場所から小さな可能性が集まって生まれた。星は、はじめに女神や神とか言われるような人を産んだ。いっぱい争いが起こった。星は、やがて人の姿を得た。星は、一人の少女に愛と役割を与えた。悠久の時、少女が選ぶ人達といる事。世界を見守り、必要によっては、滅ぼす事」


 エンジェリアが、そう言って、ゼーシェリオンの頬に口付けをした。


「お話、聞きいってくる。だから、ゼロはゼムと一緒に、おとなしく待ってるの」


「……ああ」


「おにぃさん。一緒に行くの」


「酒取り行くだけだがなぁ。人形でも、飲めるんだ」


 フォル達は、ゼーシェリオンとゼムレーグを残し、部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ