表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

 今日は僕にとって特別な日だ。僕が生まれた日。つまり、僕の誕生日。

 と言っても、誕生日を祝ってもらった記憶がない。いや、覚えていないと言った方が正しいのかもしれない。遠い昔……と言ってもまだ十数年程前に、もしかしたら両親に祝ってもらったことがあるのかもしれない。

 僕の両親は僕が物心つく前に事故で亡くなってしまった。

 一人っ子で兄弟もおらず、親戚中をたらい回しにされていた僕は所謂厄介者であった。

 誕生日を祝ってもらいたいという気持ちがなかったと言えば嘘になる。誕生日ケーキや誕生日プレゼントというものに憧れていた。けれど、当時の僕にそんな我儘を言うことはできなかった。住める場所と食事がもらえるだけありがたいことなのだと、幼心に何度も何度も自分に言い聞かせた。

 友達と呼べる存在もおらず、誕生会というものにも呼ばれたことはない。勿論、呼ぶ側なんて論外だ。

 あれから数年経った今も、こんな僕の誕生日を祝ってくれる人なんているはずもなく――


「お誕生日おめでとう!」


 ……そう、目の前にいる一人の少女を除いては。


 言葉とともに、ぱん、と乾いた音が辺りに響いた。中から飛び出してきた色取り取りの紙吹雪がひらひらと足元に落ちる。

 それを目で追った後に顔を上げれば、彼女は嬉しそうに笑っていた。


「さてさてさーて、それではお楽しみのケーキと参りましょうか!」

「自分が食べたいだけだろ?」

「その通り!」

「おい、少しは包み隠せよ」


 さも当然と言ったようにのたまった彼女に思わず突っ込んだ。

 けれども、当の本人は特に気にすることなく、用済みとなったクラッカーをしまって傍に置いてあった箱を取り出した。

 箱の中からは、小さな小さなホールケーキが出てきた。銀色の器に盛られたそれは、生クリームでコーティングされた生地の真ん中に艶やかな苺がちょこんと一つ乗っており、その周りは生クリームで綺麗に飾りつけられている。小さいながらも立派なケーキだった。

 しげしげと見つめていると、「持ってくるのに苦労したんだからね!」と彼女が胸を張って言った。

 確かに、器は高杯の形をしており、持ち運ぶには不安定だっただろう。それなら別の容器にしろよと思わなくもないが、突っ込む権利なんて僕にはないことはよーくわかっている。

 でも、それでも――


「仏飯器の上にケーキはないだろ……」


 僕は頭を抱えて突っ込んだ。

 いやだって、ケーキが乗っているのはケーキスタンドなんて可愛らしいものではなく、仏飯器の上なのだ。本来ならば仏様のご飯を盛るはずの器に、当たり前のようにケーキが乗っている。


「これってどう考えてもアウトだろ」

「一応炊飯器使って生地作ったんだよ」

「いや、問題はそこじゃないと思うんだけど。せめて、プリン乗せる器で代用するとかさ……って、これ手作りなの!?」

「ん?そりゃあ、こんな小さなケーキなんて普通売ってないでしょ。炊飯器で生地作って、型でくり抜いて、生クリームでコーティングして、苺を乗っけて、更に生クリームでデコレーションすればあら簡単!ミニケーキの出来上がりだよ!」

「へ、へぇ……」


 なんてことない風に彼女は言ったが何が簡単なのかさっぱりわからない。仏飯器におさまるサイズのケーキを作ってしまうなんて器用すぎやしないか?


 ――ほんと、彼女はいったい何者なのだろう。


 と、考えて一人小さく笑う。そんなこと考えるなんて今更すぎる。

 僕が考えている間に、彼女はぶすりと豪快にケーキにロウソクを突き刺した。

 懐からライターを取り出して火を灯す。そして、にこりと僕を見遣った。……嫌な予感しかしない。


「はっぴばーすでーとぅーゆー」

「え、何歌い始めてんの?」

「はっぴばーすでーとぅーゆー」

「歌わなくてもいいよ。恥ずかしいから」

「はっぴばーすでーとぅーゆー」

「え、無視?無視ですか?」


 声を掛けているというのに彼女は歌うことをやめようとしない。しかも、何を思ってかずっと「はっぴばーすでーとぅーゆー」を繰り返している。このままだとエンドレスリピートしそうなので、仕方がなしに口を閉ざせば、漸く歌は先へと進んだ。

 最後まで無事歌い終えた彼女に「おめでとう!」という言葉とともに拍手を送られる。

 何となく照れくささを感じつつも「ありがとう」と言葉を返す。

 けれど、目の前の彼女の笑みは増すばかりで……あ、嫌な予感、再び。


「さあさあ、遠慮せずひと思いに火を消したまえ」

「……いやいや、無理だって」

「そんな恥ずかしがらなくても。ふっ、てやるだけだからさ」

「いや、それもあるけど、そうじゃなくてさ……」

「ほらほら私もやってあげるから」

「いやだから無理だって」

「はいはいいくよーせーのっ!」

「え、ちょ、」


 慌てながらも彼女に倣って半ばやけくそでロウソクの火にふっと息を吹きかけた……いや、吹きかけようとした。けれども、その前に火は消えた。消したのは言わずもがな、目の前の彼女である。


「あの、まだ僕やってなかったんだけど……」

「あらあらフライングしちゃった。では、もう一回……」

「いやいいです」

「何言ってるの?君に拒否権なんてないよ。もう二つあるんだから」


 ニシシ、と悪戯っぽく笑う彼女はきっと……いや、絶対に確信犯だろう。

 有無も言わさず二つ目のケーキを箱から取り出して、ぐさりとロウソクを突き立てる。


 ……ケーキと箱の大きさが釣り合わないと思ってはいたけどまさかそういうことだったとは!


「さあさあさあ!」


 ロウソクの火を灯し、きらきらと輝かんばかりの笑顔で再度促してきた彼女に僕がかなうはずもなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ