表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドラゴンゾンビ☆ゴステトラ  作者: たぷから
10/74

第1章 3-4 鵺

 ゾンが云うのも無理はない。あんな怪物が(らい)のゴステトラ!? あれもモンスターじゃん。いや、妖怪……かな。


 大きな身体は虎、顔は凶暴な猿……尾は大蛇で、空中を舞い、稲妻を発する。妖怪、(ぬえ)だ。知ってる。本で見た。鵺だよ、あれ。


 その、動物園のサイみたいな大きさの鵺が道路の真ん中へ陣取り、びくびくと暴れる人狼をくわえていた。口元にはバチバチと電光が見えた。電撃で麻痺させている。その向こうに、腕を組んで雷が勝ち誇った顔で立っている。


 メギシャア! 鵺が人狼を難なく咬み殺し、仕事は終了した。

 あたしは腰が抜けたように膝から道路へ崩れた。

 


 帰りのクルマで、あたしはしょげていた。

 雷も、仕事が終わったのでふつうに走ってる。

 後ろに、帰ろうとしたら遅れてやってきた(しん)も乗っていた。


 「……すごかったじゃないか。一度に三匹も倒してよお」

 「うん……」


 「でも、惜しかったな。四匹ぜんぶ倒してたら、あっという間に紙切(かみきり)だったのにな」


 そう。そういうことか。ババアー。やってくれるぜ。


 「じゃ、あたしはひいばあちゃんの期待に応えられなかったってことだ」


 アッ、と息をのむ気配がして、

 「い、いやっ! そういうことじゃないと思うぜ。……たぶん」


 眞が後ろから雷の肩を小突いた。さすがに口を滑らせたと分かったのか、雷はバツが悪そうに黙ってしまう。しかたないので、話題を変えた。


 「でも、なんで四匹も同じやつがいたんだろ? 土蜘蛛って、一人が一匹になるんじゃないの?」


 「そりゃあ……」

 「四人が四人とも同じ土蜘蛛になった、珍しい事例かと思われます」


 「四人とも?」

 あたしが振り返って眞を見た。そんなことってあるの。


 「四人組ってこと?」

 「まあ……そうなるんだろうなあ」

 「ふうん……」

 まあいいや。よくわかんない。


 「土蜘蛛が、増えているんですよ。ここ、一年ほどで」

 「ふえるもんなの?」

 「わかりません」


 眞でも分からないのなら、あたしにはとうてい分からない。夕方、クルマはそのまま道場の裏手へ回って門を通った。二人と別れて、母屋に入る。ひいばあちゃんからは特に呼ばれなかった。あたしはお手伝いさんが用意した夕食を一人で食べて、一人でシャワーあびて、パジャマになって一人でベッドへねっころがった。この春から道場が用意してくれたスマホで適当にネットを見たけど、クラスの人たちとはあんな感じだし、ラインもインスタも、なにから何まで登録してない。いまどき珍しいと思う。


 「あたしが退治した土蜘蛛の写真をあげてもねー」

 グロ画像でひっかかって一発BANだわ。


 まして、ゾンじゃふつうにグロだし。ふだんから死体なんだから、ふつうに死体画像だよ。記念写真もとれやしない。


 もっとも、ゴステトラがちゃんと写真に映るかどうかは知らないけど。

 「……つまんね……」


 ゲームをする気にもならず、スマホを机に軽く放り投げ、寝ることにした。

 唯一、にぃなから着信履歴があったけど、かけ直さなかった。

 


 4


 ウーーー ウーーーー


 あたしが顔を上げる。また消防車だ。図書室のすぐ近くを消防車が走って行って、ドップラー効果で音が低くなった。


 「火事、多いね」

 独り言のつもりだったが、同じ図書室の常連の名前も知らない人が、


 「春先から、もう七件目みたい。マジで、放火じゃないかって」

 「えっ?」


 その子が、学校備え付けのタブレットでネットニュースを見せてくれた。全国版だ。

 「……ほんとだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ