第15話 集いし者達
正直銀狼をヴォルクに任すのはかなり分の悪い賭けだと思っていた。
唯一勝機があるとすれば奥の手の準神話級魔道具だが、神性を持たない者が神話級の魔道具を使うのは何度実験してもあまり上手くいかず製造計画を中止しようかと思っていたぐらいだ。
実戦でそれを急に成功させるというのも無理な話……
そう思っていた。
しかし、そんな想定を吹き飛ばすかのようにヴォルクはやってのけたのだ。
「少し認識を改めなければいけないな」
極限状態から発揮される人間の底力。
魔法との因果関係が証明できればもっと魔法の研究は進むだろう。これは思わぬ収穫だ。
「おい! 貴様一体何をした!?」
そんなことを思案していると魔戦車隊の隊長が怒鳴り込んでくるが、強気な口調とは裏腹にその顔は恐れで引きつっている。
まあ無理もないか。ご自慢の攻撃がまるで時でも止まったかのように止まってしまったのだから。
「くそっ! 撃て撃てっ! いつかは魔力も切れるはずだ!!」
数は力。
悪くない考えだ。
まあ今回はその限りではないがな。
「動力操作・停止」
俺が右手をかざし魔法を唱えると、再び砲弾は空中でピタリと静止する。
上級魔法「動力操作」。
この魔法は繊細な魔力操作が必要な代わりに、時に干渉するよりグッと魔力消費を抑えて物体を止めることが出来る。
便利な技だが使うと頭がつかれてガンガンしやがる。あまり多用はしたくない。
「お返しだ。動力操作・逆作用」
静止した多数の砲弾が動きを取り戻す。
しかし最初に向かってきた方向とは逆、つまり発射した魔戦車隊に向かって動き出す。
「ぎゃ、ぎゃああああ!!」
自らの放った攻撃により魔戦車隊は阿鼻叫喚。
どうやらこの事態に対応するマニュアルはないようだな。
「うおおおおおおっっ!!」
そんな中砲弾の雨を潜り抜け突進してくる魔戦車がいた。
どうやら再び反射されるのを警戒し体当たりをかまそうとしているようだ。
「そんなの効く……かぁ!」
俺はその一撃を正面より素手で受け止めてみせる。
魔戦車も負けじとキャタピラを激しく回して抵抗するが、氷の破片をまき散らすだけで前に進むことは出来ない。
「なんだこいつ本当に人間か!?」
「皮肉なものだな、普段は魔人を人間扱いなどしてないくせに」
俺はそのまま両手で機体を強く握りしめ指先を食い込ませると、これ見よがしに魔戦車を両手で持ち上げてみせる。
「ば、馬鹿な! 一体何トンあると思っているんだ!」
「お前らにはさっきの砲弾だけでは返しきれない恩があるからな! これもくれてやるよ!!」
俺は力任せに腕を振り下ろし魔戦車を投げつける。
俺の怪力により猛スピードで射出された鉄の塊は砲弾の雨を運よく生き延びた魔戦車にぶち当たり吹き飛ばす。
あれだけの衝撃があったら中も無事では済まないだろうな。
「へへ、流石大将だぜ」
「う、うむ。わが命もここまでと思ったが……またしても生き延びれるかもしれんの」
動ける魔戦車はあとわずか。
俺の残存魔力も少ししかないが素手でもなんとか戦えるので何とかなりそうだ。
しかし一つ気がかりなのが相手にまだ戦う意思を見せている事だ。既に敗色濃厚なのになぜここまで諦めないのか、それだけが不可解だ。
「くくく、不思議そうだな愚かな魔人よ。なぜ我々が諦めないか気になるのだろう? それは何も我々が誇り高きロシア軍人であるから……というワケではない」
「俺としてはそこまでおしゃべりな点が気になるけどな。沈黙は金ってな」
「くく、これを見ても同じことがいえるかな?」
その言葉を合図にし、俺たちの目の前に魔戦車隊が続々と現れ始める。その数はざっと百を超える大部隊。なるほど、これが来るのを分かっていたから余裕だったわけか。
「我々は言わば先遣部隊、今到着したこの魔戦車隊こそが本隊なのだよ! 貴様が頑張って倒したのは我々の戦力の一割にも満たないのだよ!」
「なるほど、こりゃやべえかもな……」
万全の状態ならまだしも疲弊した今の状態で二人を庇いながら戦うのはいくら何でも厳しい。
逃げるにしても俺一人なら出来るだろうが、俺以上に消耗している二人は確実に捕まってしまうだろう。
どちらも得るのは不可能。
だったら俺は。
「……ヴォルク。ここは俺に任せて二人で逃げろ、後で追いつく」
「おいおいそれは無理があるだろ大将! いくら俺が馬鹿でもそんな見え透いた嘘のは引っかかんねえぞ!」
「……」
変なとこで鋭いこいつの事だ。
そう簡単に騙せないとは思っていたがやっぱりバレたか。
しかしヴォルクはこの先の魔王国に必要な存在。
失うわけにはいかない。
しかし俺は別だ。
「俺が死んでも半身は残る。この体が失われるのは惜しいが俺と言う存在が消えるわけではない」
命令でも下すように俺は冷たく言い放つ。
嫌われるかもしれないがこれでいいのだ。どうせ仮初の体と命、仲間を救えるなら安いものだ。
それを聞いたヴォルクは驚いたように目を丸くし……その後、初めて俺に怒りの表情を向ける。
「何寝ぼけたこと言ってんだよ大将!! 俺はそんなこと教わっちゃねえよ!! あんたが言ったんだぞ『お前ならなんにでもなれる』ってよぉ!」
初めて向けられる剥き出しの感情。その熱量に思わず圧倒させられてしまう。
意外かもしれないがヴォルクがここまで感情を露わにするのは非常に珍しいことだ。おちゃらけてはいるが一線は引いており本心を話す事は少ない。
「大将は自分の事を軽く見過ぎだ、あんたの代わりになる奴なんかいやしねえのによ!」
確かに俺は自分を軽視する。
それは元の俺がしがないサラリーマンだったからであり、軽視されるに然るべき人間だったからだ。
しかし彼らからしたらそうではない。
俺は魔王国のただ一人の代表であり最も重要視されるべき存在だ。
俺自身は自分がどうなっても誰ががなんとかしてくれるだろうとタカをくくっていたが、それはあまりにも無責任だ。彼らから見たら俺が唯一無二の存在に見えているのだろうから。
「それによ……あんまりじゃねえか。俺は今回の旅、すげえ楽しかったのに。危ねえ思いもしたし大変なことの方が多かったけど俺は楽しかった。大将と何気ねえ話したり背を預けて戦ったり普段では絶対出来ない事が出来て俺は楽しかったんだ。それが無かったことになるなんて許さねえ。俺は絶対に大将を死なせねえからな!!」
そう訴えるヴォルクの目からは熱い、とても熱い涙が流れていた。
こう考えるのはとても失礼かもしれないが俺は嬉しかった。
俺のために涙を流してくれることが、俺の身を案じてくれることが、俺を大切に思ってくれていることが、とても嬉しかった。
以前の俺は人間関係が希薄であり、ここまで俺のことを思ってくれる人はいなかった。
だけど今は違う。
今はヴォルク、それに他の部下達も俺を慕ってくれている。
例え見せかけの姿であっても、俺を好きでいてくれる。
だから、少しだけ自分を好きになってもいい気がした。
「……ふん、馬鹿な奴だ。そこまで言うならしっかり守ってくれよ」
「!! 同然だ! 地獄までお供するぜ!」
俺の言葉にパッと明るくなったヴォルクは、ドンと胸を叩き嬉しそうに答える。
「お別れの言葉は済んだかな?」
そんな俺たちを裂くように無数の砲塔が向けられる。
逃げ場などない隙間なき包囲。流石にこの数全てを止める魔力は残ってない。
しかし不思議と恐れはない。
一人じゃないと、知っているから。
「放てぇ!! 塵も残すな!!」
無情にも放たれる破壊の雨。
本来であれば雨の中をかいくぐり反撃を試みるところだが、後ろには未だ動けぬ銀狼がいる。避けるわけにはいかない。
「動力操作・変向!」
多数の砲弾が魔法の影響を受けあらぬ方向へ飛んでいく。停止させるのではなく向きを変える方が魔力の消費は少なくて済んでいるが、これでは反撃が出来ない。
そんな中俺が前方に気を取られてる隙を突き死角に回り込む者が現れ始める。
狙いは最も重症の銀狼。いやらしいがいい手だ、くそったれ。
「やらせっか……よお!!」
銀狼目がけ放たれた砲弾をヴォルクが己の肉体を盾にし受け止める。
もう動くのも辛いだろうに……
本当にたいした奴だ。
「お主……!」
「へっ大人しく寝てやがれ。すぐ終わっからよ」
心配する銀狼に強がってはいるが、もう肉体が限界なのは明白。変身を保っているだけで奇跡だ。
「本当にたいした魔人だよ貴様らは……その力に敬意を示し、安らかに逝かしてやろう」
そして再び降り注ぐ砲弾の雨。
今度は一方ではなく四方八方より放たれた為とても全て逸らせないだろう。
「はは、俺の悪運もここまでか……」
ヴォルクも立ってはいるが後一発でも食らえば立てなくなるだろう。
それほどまでにギリギリの戦いだった。
「へへ……」
そんな絶体絶命の中、ヴォルクが鼻をヒクヒクさせながら笑い出す。
「どうした?」
「いや……なあに大したことじゃないぜ。ただ……馬鹿は俺たちだけじゃなかったみたいだぜ?」
そう言った次の瞬間、俺は事態を把握する。
なぜなら、俺たちを囲むように……いや、守るように氷の壁が出現し砲弾の雨を受け止めたからだ。
当然俺の魔法じゃなければヴォルクの魔法でもないその魔法は、堅牢でありながらも美しく、思わずため息が出てしまうほどだ。
「なんとか……間に合ったようじゃの」
そう話しかけてくるのは聞き覚えのある声。
しゃがれながらも芯の通った声。この声の主を俺は最近知った。
「お待たせしましたの。我々の村を守るため、大切な客人を守るため、戦わせていただきたい」
そう、現れたのは最果ての村の長老。
村でのおっとりした感じとはうって変わって張り詰めた魔力を纏っている。
「お前は……魔人の村の長!! なぜ貴様がここに!?」
「ふぉふぉふぉ、ワシだけではないぞ?」
その言葉通り一人、また一人と吹雪から村の者たちが姿を現す。
その数はなんと四十人以上。
村の戦える者全員集合って感じだ。
「わしらのせいで済まない。しかしここからは任されよ。魔法の神髄をお見せしよう」
そう言うや長老はとんでもない魔力を開放する。
へへ、魔法使いの村は伊達じゃないみたいだな。
「貴様らは我が家族だけでなく、友人も傷つけた。その代償、取って貰おうぞ!!」




