表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/296

王の資質

臨終間際の王。

皇太子を始め王族を呼び集めた。


「皇太子よ。これから、話すことを決して忘れてはならない。」

「はい。」

「王になるには、資質が必要で有る。

まず、最初に、慈悲の心。王国民を慈しみ、愛せよ。

次に、威厳を持て。貴族達に対しては、威厳で抑え、かつ頼られる存在となれ。

最後に演技者となれ、これは決して忘れるな。王国の危機に必ず、異世界からの勇者召喚が必要となる。その際に、王国の窮状を如何に訴えて同情を引く為の演技力を持て。なお、勇者の中には情では無く、金や女に靡く者もいる。それを演技の中で見極めろ。


そして、これから話す事を王族全てが忘れるな。

一つは、無能者を切り捨てるな。召喚者の中には、希に低能力、スキル無しが居る。その者に対して、決して傲るな。殺すな。歴史書には、その者達は、神に愛されて、[ ざまぁ気質 ] なるものを与えられる。此れにより多くの王国が滅ぼされている。決して無能者を切り捨てずに城で飼い殺しにしろ。」


「はい。承知しました。」


「次に、王女よ。勇者に嫁ぐ為に、愛せよ。誘惑せよ。決してそなたから離れない様にせよ。勇者は戦力であり、兵器でもある。他国に渡れば脅威となり、失えば王国の衰退となる。決して、元の世界に帰すな。ただし、王国に災いを起こす時は、油断させて、殺せ。失敗したら、勇者を新たな魔王と決め、次の勇者を召喚して必ず倒せ。わかったな。・・・・・・私は疲れた後は頼んだ。」


そして、王は死んだ。


王国のその後は次の王の資質で決まるだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ