表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黄昏につぐ

作者: ひらのすけ

黄昏につぐ

「黄昏につぐ」



西から黄昏(たそがれ)が降る

青とオレンジが曖昧(あいまい)に溶けた空は

どこか人をセンチメンタルにするような気がして。

あたたかいような、寂しいような、

困った感情を持て余す。


まさしく、黄昏る。


暖色や寒色って言葉を作った人は、

この夕暮れ時の空を眺めたことはあるんだろうか。

その言葉、ドンピシャり。

そんな感じ。


ぼうっと景色を瞳に焼き付けていると、

コウモリが忙しなく飛び交い、

かわいい、かわいいとカラスが泣くのを耳にする。

誰が言ったか七つの子。

未だにかわいいと言っているようには聞こえない。


カラスの歌が終わると、

すぐそばで「みゃあ」と(われ)を呼ぶ声が。

振り返るとそこには黒猫、いっぴき。


じいっと見つめていると、

そのままどこかへと飛んでいってしまった。

きっと、どこかの誰かに幸せを宅配しにいったのだろう。


黒、黒、黒。

なんだろう。

どうしてこうもこの時間になると

黒に遭遇(そうぐう)するのか。


たまたまなのか、呪われているのか、

…あるいは、暗闇に備えよとの啓示(けいじ)なのか。

死ぬのか? 死ぬのか!?

死ねば良いのか私は!!


神よ。これがあなたの意思なのですか。

信じるものは救われる。

アーメン。

そうしてまたひと黄昏。


13度ほど十字架をきったころ、

あたりは本格的に暗くなってき始めた。

ポツポツと家屋(かおく)の電気がつきはじめ、

空もそれにならって粒粒(りゅうりゅう)と光を灯し始める。


ああ、今日もこの時間が終わる。


黄昏は短い。

あの淡いキャンバスが次に見れるのは、

いつになるのか。


明日かもしれないし、明後日かもしれない


ふと、夕方。

雲のない西の空を眺めてみると

意外とばったり遭遇する。


空をだいだいの輪郭(りんかく)が形どる様はとても美しく、感傷的。

是非とも見てもらいたい、この黄昏。


また、「黄昏(たそがれ)る」とは、今の私のように、

1人、ぼうっとしていたり、

感傷に(ひた)るような様を表す。


周りから見ていれば、寂しかったり、

悲しかったりするように見えるかもしれない。


しかし、これがまた案外と悪くないものだ。


自分の心のうちを、

目に入るものと曖昧にして、

心地よく味わう。


それが、黄昏。



もし、

本当にブルーな気持ちをかかえていても。

きっと暖かく()でられる時がくる。


さっき目に焼き付けたあの空のように。


そう信じて。

今はひととき、暗闇に袖を通そう。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ