表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/165

第127.5話 お父さん狼達は心配性

機動城砦サラトガをご愛読いただき、ありがとうございます。

今回は本編とは直接関係のない幕間のエピソードです。

読み飛ばしていただいても本編には影響はありません。


「ハァ……」


 扉を開け放ったままの練兵場の入り口辺り。

 陽光差す表通りを眺めながら、赤毛の1/4(クォーター)狼人間(ヴォルフゾアン)の少女――ニーノが膝を抱えて、溜息を吐いた。


 練兵場とはいうものの、ここは現在、狼人間(ヴォルフゾアン)達の隊舎代わりに使用されている。


 ニーノの背後、建物の内部に砂漠を模して作られた砂のフロアで、じゃれあっていた狼人間(ヴォルフゾアン)達は、思わず動きを止めて、顔を見合わせる。


「ハァ……」


 鋭敏な狼人間(ヴォルフゾアン)達の聴覚は、再び、ニーノの物憂げな溜息を捉えた。

 どう考えても、ニーノの様子がおかしい。

 いつもの元気がないのだ。

 狼人間達は顔を寄せ合い、囁きあう。


(※通常、()えている様にしか聞こえませんが、話が進まないので、以降、人間の言葉に翻訳してお送りします)


 最初に口を開いたのはタローだった。


『ニーノ、どうしちまったんだ、アレ?』


『元気が無い』


 クロが頷くと、ペロがニマニマと下卑た笑いを浮かべる。


『イヒヒッ、発情期じゃね』


 ペロをじとっとした目で眺めてから、タマが狼の風上にも置けない口調で呟く。


『誰かに、いじめられてるんじゃ無いかにゃー』


『誰か?』


『例えばにゃー……あの鞭を持った女とか?』


 全員一斉に宙空を見つめて『鞭を持った女』を思い浮かべる。

 確かにあのウサミミ女には、意味のわからん迫力がある。

 そう思えば、いじめるぐらいの事は、やりかねない様な気もする。


『はい!』


 ポチが挙手する。彼は非常に真面目なのだ。


『まず、あの人は女性なんですかね? 僕、この間の戦闘の時に、あの人を背中に背負いましたけど、全く凹凸が無かったですよ、硬かったし』


 彼はこの発言の危険さに気付いていない。


『じゃ、男なのかにゃー』


『うーん。でもちょっと待ってください。良く考えたら、ニーノがママって呼んでる人、あの人にも凹凸ないですよね』


 ポチの発言がいちいち危険すぎる。


『お、男なのにママなのか?』


 タローが困惑する様に呟くと、狼人間(ヴォルフゾアン)達は一斉に腕組みをして考え込んだ。


 やがてポチが、


『わかった! 人間には、男と女の間に中間があるんですよ、きっと!』


 と更に危険な発言をすると、


『……深いな。人間』


 と、エドモンド三世が重々しく頷いた。


 彼らは気付いていないが、既に誰がいじめたとか、そういう話はどこかへすっ飛んでしまっている。この辺りは非常に(けもの)らしい。


 その時、


「ハァ……このままじゃ赤色嫌いになるます」


 ニーノの更なる呟きが、狼人間(ヴォルフゾアン)達の耳朶(じだ)を打つ。


「赤色、赤色で……憂鬱?」


 思わずポチが顔を赤らめると、タローがヒラヒラと手を振って、否定する。


『いやいやいやいや、何考えてんだよ! ニーノはまだそんな歳じゃねぇから』


『イヒヒッ、発情期じゃね』


 ペロのこの発言を完全に無視して、ポチがタローへとつっかかかる。


『そうは言いますけど、もしそうなった時に、そういう知識が無かったら、びっくりすると思います』


『じゃあ、お前が教えてやりゃあ、いいじゃん』


 ポチの、やたら指示代名詞の多い発言を、タローがあっさりといなす。

 ポチは一瞬口ごもった後、逃げ出さんばかりに後ずさる。


『いやいやいや! 無理無理無理! そういうのは女親の仕事じゃないですか!』


『女親……アージュって奴か?』 


『待ちたまえ! つい今しがた、ソレは男と女の中間という事で、話がついたところではありませんか」


 エドモンド三世が、ダンディな低音で否定する。


『そう言えばもう一人、なんか、なよっとした人がいましたよね』


『えーと、ナナシだっけか、あれは女か?』


『あの人も凹凸なさそうでしたけど……』


 ポチとタローが迷いながらそう囁き合うと、タマが、


『じゃ、中間だにゃー』


 と結論を出した。


『なんか中間ばっかり』


 クロのその小さな呟きは、特に誰にも顧みられることなく、なぜか少し感情的になったシロの、


『ニーノは誰にも嫁にやらん! だからそんな知識はいらんのだ!』


 という大声に掻き消された。


『いや、だがシロ。ニーノが不安になっているのならば、それを取り除いてやらねばなるまい』


『イヒヒッ、俺が手取り足取り教えようか』


『『『『お前はひっこめ!』』』』


 ペロは袋叩きにあった。


『皆さんここは冷静に』


『そうだ、落ち着きたまえ、諸君』


 ポチにエドモンド三世が同意する。


『というわけで、ここは紳士のエドモンド三世さんにお任せします』


『ええっ!?』


 まさかの無茶振り。

 しかし皆の期待の眼差しが、エドモンド三世に突き刺さる。

 これはもう、イヤだと言える雰囲気ではない。

 エドモンド三世は、ゴクリと喉を鳴らすと、緊張した面持ちでニーノの方へと歩み寄る。

 その足取りは重い。


『ニーノ……それはね、し、心配することではない。し、自然なことですぞ』


 エドモンド三世の方を、ニーノは気だるげに見上げて口を開く。


「……見渡すかぎり真っ赤は、自然ないと思うます」


『みわ…? ちょ、ちょっとタイム!?』


 エドモンド三世はダバダバと、慌てて顔を寄せ合う狼人間(ヴォルフゾアン)達の方へと戻ってくる。


『見渡すかぎり真っ赤だとか……、どうも想像していたのと違う様ですぞ』


 声を潜める様にして、エドモンド三世がそう言うと、皆一斉に腕組みをして唸る。


『イヒヒッ、やっぱり発情期じゃね』


『『『『すっこんでろ!』』』』


 ペロを袋叩きにしている途中で、ポチがいきなり手を打つ。


『そうか! 戦場か! 戦場しかない!』


『戦場?』


『そうですよ、ニーノは優しい娘ですからね。ここまでに起こった戦闘で命を落とした連中のことで、心を痛めている。きっとそうです』


『いや、発情期だと思う』


『『『『お前は死ね!』』』』


 再び袋叩きにされた上に、ペロは砂の中に埋められた。

 ポチはゆっくりとニーノに歩み寄ると、ポンと肩を叩いて、慰める様な調子で、声を掛ける。


『ニーノ……そうやって君が悲しんでいると、きっと彼らも悲しがる』


 ニーノは少し戸惑う様に瞳を揺らすと、少し考える様な素振りを見せ、やがてこくりと頷いた。


「……うん、そうだね」


 ポチが満足気にニーノの頭を撫でると、ニーノは何気なく言った。



「おいしく食べてあげないと、可哀想だよね」



『『『『『食べんのッ!?』』』』



 狼人間(ヴォルフゾアン)達は、一斉に硬直した。


 現在、アージュによる、ナナシとの時間を独占したキリエへの復讐――『トマトカーニバル』の真っ最中である。

 すでに数日に渡って、食卓には大量のトマト料理が執拗に並べられ、食卓を共にするニーノ達にも、絶賛被害拡大中であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました!舞台はサラトガから数百年後、エスカリス・ミーミルの北、フロインベール。 『落ちこぼれ衛士見習いの少年。(実は)最強最悪の暗殺者。』 も、どうぞ、よろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ