表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

戦闘機

物語に出てくる戦闘機を紹介

84式戦闘機


9200㎏まで武装可能


30mm8連装バルカン砲(220発)



2900㎞/h(最高)  2050㎞/h(巡航)


航続距離 2300㎞(機内燃料のみ)



長大な航続距離と巡航速度でも超音速飛行を可能にした大和主力戦闘機。一部の同盟国に輸出されている。ステルス性も持っており、大型機にも関わらず高い空戦性能を持たせた機体。武装はほぼ全て収容式。一部兵器は機外に装備する。



72式戦闘機



8000㎏まで武装可能


30mm8連装バルカン砲(200発)



2730㎞/h(最高)  1780㎞/h(巡航)


航続距離 2700㎞(機内燃料のみ)



高い機動性と長い航続距離を両立させた機体。その分、同世代機に比べて巡航速度で多少の劣りがある。大東亜共栄圏内では標準装備として各国が購入。自国独自の改造を施して土地事情に合わせている。



80式艦上戦闘機



8000㎏まで武装可能


25mm8連装バルカン砲(420発)



1790㎞/h(最高)  1020㎞/h(巡航)


航続距離 3920km(機内燃料のみ)



空軍と違って速度を落として航続距離をより長めた機体。これらと合わせて機体を小型化した。その為、格闘性能を空軍よりも高めたが、反面で空母運用のネックを持っている。これ以上のマルチロール艦上機は誕生できない。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ