表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

目覚め

 光が目にしみて、はたと目が覚めた。

 重い瞼を持ち上げ、何度かしばたたかせる。

 

「ん……」

 

 ごろりと寝返りを打つと、室隅しつぐうで座していたおじさんと、目が合った。ガタン! 未だ夢うつつで、「?」を浮かべたまま静止していた脳が、大きな音で揺さぶられる。眩しいし、うるさいし、おじさんの顔は怖いし、私は一体どうしたんだっけか……。

 片手を突いて、半身を起こしかけたところで、「う」と声が出た。

 長い髪が、ぱさりと視界に被さる。

 

「起きるな!」

 

 おじさんの怒号が飛んできた。

 

「へ……?」

 

 気付けばおじさんが目前に迫っていて、早く寝ろとばかりに、ずり下がった布団を私の首元まで引き上げる。

 怒鳴られる筋合いなどない、と思いたいが、何となくその圧に負けてしまい、すごすごと布団の中に引っ込んだ。

 

「どこか痛むのか」

 

 おじさんが、私を覗き込んで尋ねてきた。

 先程とは一変して、静かな声だった。

 けれども、ぐしゃぐしゃの前髪の奥で、眉間に皺が寄っているのが見て取れた。

 

「はあ、どこかというか、全身が満遍なく……」

 

 皺が、いっそう深くなる。

 

「魔力切れは、そんなにひどいのか」

 

 ……ああ! そうか、そうだった。私は、魔力切れを起こしたのだ。

 でも、別に、ただの魔力切れだ。体調面への影響でいえば、ごく軽い脳貧血と大差ないものだ。

 

「いえ、全く。体調に関しては、全く心配されるようなことじゃないので――」

「心配するに決まってるだろ! 魔力切れじゃないって言うなら、何なんだ。丸一日近く、全く目を覚まさなかったんだぞ……!」

「丸一日……? てことは、今は……」

「昼の二時だ」

 

 なるほど。どうりで、眩しいはずだ。

 普段なら、こんな時間に起きることなど、まずない。

 昼の陽光は、寝起きの目にこんなにも染みるものなのだと、初めて知った。薄いカーテンを引いても、凌ぎきれない程に。

 それから、そう、身体の痛みの原因も、はっきりとした。

 

「じゃあ、寝過ぎ、ですね」

「……どういうことだ」

「寝過ぎて、身体が痛くなったこと、ありません?」

「……」

 

 おじさんは、難しい顔をしていた。

 

「あれ、もしかして、ないですか」

 

 誰しも一度や二度はあることだと思っていたんだけどなあ、と内心首を捻ったところで、

 

「……あるが。本当にそれだけか?」

 

 と返ってきた。

 

「そうですね……よくよく思い出してみたら、昨日から痛かった気がしますね。ソファは、思いの外、子供の身体には合っていなかったみたいで」

「……そうか」

 

 前みたいに、だから言っただろう、と返してくれれば良いものを。

 なんだか調子が狂う。

 

「……というか、今日は、ツインの部屋なんですね」

「いや! 違うんだ!」

 

 言い終わるか終わらないかのうちに、おじさんが言葉を被せてきた。

 

「え、違う……?」

 

 どう見ても、ツインルームじゃないのか。私が寝ているベッドと、その隣――つまり、おじさんの背後に見えるベッド。二台ベッドがある部屋は、ツインルームと呼んで然るべきじゃなかろうか。首を捻って――今度は文字通り首を捻って、おじさんを見上げた。

 

「い、いや、俺もさすがに、別室にすべきだとは思っていたんだ。でも、俺は、ただ心配で――実際、お前はこんな時間まで起きなかったわけだし――」

 

 おじさんは早口で捲し立てると、がしがしと頭を掻きむしった。それから――――ぐうう、と音がした。まごうことなき、腹鳴だった。でも、私の腹が鳴らした音ではない。

 

「悪い……」

 

 おじさんの頬が、ほんのり赤く染まっていた。

 

「ぷっ……あはは」

 

 笑っちゃいけないかなあ、それとも笑い飛ばしてあげるべきかなあ――一瞬そんな考えがよぎったけれども、気付けば思わず吹き出していた。

 

「どうぞ、ご飯食べて来て下さい」

 

 この様子を見るに、おじさんは、私の状態を気にかけすぎて、食事する暇もなかったのだろう。

 おじさんは気まずそうに、「ああ……」と言った。

 

「ああ、何なら、そのまま帰っても良いですよ」

「は?」

「契約期間は、二日間でしょう? 厳密にはあと何時間か残っていますけど、今日は何もせず宿で過ごそうと思うので。こんな変な時間に出発したところで、変な場所で野宿する羽目になりますし」

「ちょ、ちょっと待て! じゃあ明日、別の傭兵を雇うつもりか!?」

「そうですねえ……」

 

 ちょっと悩んで、

 

「いえ、ここまで来たら一人で帰れますね」

 

 と返した。出発点と目的地の中間地点の街ならば、治安もさほど悪くない。変に目立つようなことさえしなければ、何の問題もなく帰れるだろう。

 

「じゃあ、俺を連れて行ってくれ! もちろん、追加料金は要らない。俺は昨日、満足な仕事をできなかったんだ。名誉挽回するチャンスをくれ」

「はあ……」

 

 不満足に感じているのはおじさんだけで、私はかなり満足しているんだけどな。それを本人にも伝えたつもりだったんだけど、伝わっていなかったのか――。

 

「幸い、腕は治ったんだ。もう、絶対にあんたを危険な目に遭わせることはないと、誓う。そ、そうだ、治療費、せめて腕の治療費の分は追加で働かさせてくれ」

「いや、それは――」

 

 その礼は、私の嘘を許す、というで手を打つことになったんじゃなかったっけ。

 

「断らないでくれ! とにかく、――そうだ、ちょっと出てくるから、ここでゆっくり休んでいてくれ。食事の準備と、色々用を済ませてくるから」

「はあ……」

 

 おじさんは、そこらへんに転がっていた財布やら何やらを引っ掴むと、大慌てで部屋を出て行ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ