表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

はじめての料理教室

今日はみんなでごはんをつくります。

料理を教えてほしいのだそうです。

どうしたらいいかな。


みんなでつくれて、簡単だけどおいしいものを考えます。

じゃあゴロゴロ野菜カレースープなんてどうかな。

たくさん野菜を取れるし、カレースープだからごはんとも合うし。難しいことは何もないよ。


みんなは大賛成、目が輝いてます。

冷蔵庫には野菜がいろいろあるし、一通り使ってしまおう。


まずはご飯を炊きます。

今日は白米を使います。お米をしゃーっと研ぐところを見せます。

ぽんちゃんはお米を研ぐのが好きで大の得意です。とぎ汁が透明になるまでササッと水を入れ替えては研いでいきます。そんなに水を使っていません。なのに、研ぎ上がったお米と水は透明でピシッとしててとてもきれいです。ぽんちゃんの炊いたご飯が美味しいのはなっとくです。


ご飯を炊いているうちに、みんなで野菜をゴロゴロに切っていきます。

- [ ] にんじん1本

- [ ] ジャガイモ2個

- [ ] タマネギ1個

- [ ] 大根1/4本

- [ ] しめじ1/4バック

- [ ] しょうがをスライスして1枚だけ

- [ ] コンソメの素

- [ ] カレー粉 小さじ1


ぽんちゃん、大きさはこのくらい?

どんな形に切ればいいかな?

水は何cc?

次々と質問が聞こえてきます。


ぽんちゃんはこんなものかな、、好きに切ればいいんだよ、、失敗したら次回気をつけるということで、、、なんて答えているようです。ぽんちゃんに難しい話は無理。なんでもやってみて自分のアイデアで楽しく作ればいいんじゃないかな。



お鍋に入れて、適当に水を入れて弱火で煮ます。冬は石油ストーブの上に置くだけです。

具が大きさによるけどだいたい30分から1時間くらいかな。


それから

- [ ] 冷凍保存の枝豆を、放置解凍

- [ ] ブロッコリーを別に茹でておく

あとで合流させるよ。緑が欲しいだけだから無くてもいいし別のでも。


これだけ。

あとはゴロゴロしていよう。

ご飯が炊ける頃には、お鍋もほくほくになってるよ。

ぽんちゃんはテレビを見始めます。


みんな、ぽんちゃんにびっくりしました。ゆっくりポツポツと動いていただけなのに、なんとなく段取りが済んでしまい、あとは待つだけになっててもうおしまい?自分たちも出来るかなあ。


まだ暑い日が続くのに、夕方6時になると外はもう暗くなってきます。


クワックワックワッ

クワックワックワッ


さあご飯が炊けたよ。

蒸らしているうちに、準備をしよう。

枝豆とブロッコリーをお鍋に合流して、少し煮ます。緑があると彩りがあっていいね。味が物足りなかったらコンソメやカレー粉を少し足してみよう。


こんなもんかな?

スープをお皿についで、白いご飯をよそって。


いただきまーす!


ほっこりゴロゴロ、

野菜のスープがじんわり身体に染みます。

お肉がないのに野菜だけでとても美味しい。

美味しいご飯のお汁にもちょうどいい。


ぽんちゃん、また一緒にご飯作ってね。

みんなで作ってみんなで食べると美味しいね。

今度はお菓子も作れるようになりたい!


いいよいいよ。またみんなで作ろう。

ぽんちゃんはニコニコしてみんなの食べる様子を眺めていました。



おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ