表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/38

あつあつシュウマイと瓢ちゃん


久しぶりにキッチンの引き出しを整理していると、ひょうちゃんがたくさんでてきました。

駅のシュウマイについてくる、ひょうたんのカタチした陶器の醤油入れです。

のんびりした顔が描いてあって楽しい。みんなの分があります。

なんと、それぞれ表情が違います。



今日は久々にシュウマイかな!

みんなに手伝ってもらって、さっと作ろう。


ぽんちゃんの頭には、カラフルで湯気の立つ、あつあつのシュウマイが目に浮かんできました。

こうなると、ぽんちゃんはびゅーっと動き出します。




調理器具は、万能蒸し皿を使います。


足のついたステンレス製の円形の蒸し器で、周囲が蛇腹で花びらを開くように開いたり閉じたりして鍋のサイズに合わすことができます。そのまま食卓に持っていけば、そのまま盛り付けになります。


このアイテムと大きめの鍋があれば、色んな蒸し料理ができるスグレモノ。

出来たて、あつあつ蒸し料理はたまりません。



材料を揃えます。

(たいてい、市販のシュウマイの皮の袋に書いてあるよ)

- [ ] シュウマイの皮 一袋

- [ ] 豚ひき肉 300g

- [ ] タマネギ 中1個 みじん切り

- [ ] しょうが 1かけ

- [ ] 醤油 大さじ1

- [ ] みりん 小さじ1

- [ ] ゴマ油 大さじ1

- [ ] 塩、コショウ

- [ ] ミックスベジタブル


最初にタネを作ります。

ひき肉に刻んだタマネギ、すり下ろしたしょうが、みりん、醤油、ゴマ油、塩コショウを入れてよく混ぜます。


タネができたら皮で包んで、ミックスベジタブルを一つ頭にのせます。グリーンピース、ニンジン、コーンの三色で色とりどりにしたい。



みんなは、ぽんちゃんの真似して包み始めました。


ちょこちょこちょん

ちょこちょこちょん


1人で包むと時間がかかるけど、みんなで包むとあっという間です。

大きさにばらつきがあるけど気にしない気にしない。


きっちりもらさず包んで小さいもの。

包みきれず赤いお肉がこんもりしてるもの。

みんなの性格が出てくるね。


包み終わったら、お湯を沸かした鍋に万能蒸し皿をいれて、クッキングペーパーをひいてシュウマイを並べていきます。

あちあち


並べて終わったら鍋の縁に、ふきんをかけてフタをして蒸していきます。


10分くらいかな。あつあつの水蒸気が肉団子に火を通すイメージ。シュウマイの皮が透明でキレイになって、肉汁がじわっとしてきます。


食卓の準備をします。

和からしも忘れずにね。


できた、できた。

万能蒸し皿を大きなお皿に移して、蛇腹を広げ完成。

湯気がたって、緑黄赤とカラフルなトッピングです。ふふふ、イメージ通り。

さあ、あつあつをたべよう!!


いっただきまーす。



はふはふ、あつあつ

おいしいね。

豚肉と玉ねぎだけでしっかりおいしい。

皮も透明でピンとしておいしい。

チンしたチルドのシュウマイでは、もう満足できません。


 

これでっかい。誰のしわざ?!

この包み方はうまくいったー!

みんな、わいわい楽しそうに食べています。

ひょうちゃんの醤油入れでちょいちょい醤油をかけたり。

寒い時期にもくもく蒸気が立ち込める台所の風景は、活気があってなんとも風情があります。

ぽんちゃんはそんな風景がとても気に入っています。


瓢ちゃんは、きれいに洗って引き出しにしまっておこう。

そうだ、今度こっそり、みんなのお弁当に入れてみよう。

お昼の時間に、みんなどんな顔をするかな。ぷぷ、、。


ぽんちゃん、何笑ってるの?


なんでもないよ!

ぽんちゃんは、こみ上げる笑いをごまかすようにシュウマイを頬張りましたとさ。



おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ