表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

デッキ構築について

 ゲームに用いるデッキにも、いくつかのルールが定められています。


・フォアフロントは、ゲーム開始時から一貫して一枚だけ用います。多くても少なくてもいけません。

・すべてのデッキは、フォアフロントを除いて50枚以上80枚以下でなくてはなりません。

・デッキ内に、同名のカードは四枚までしか入れることができません。これはイラストや整理番号に関わりません。


 以上に加え、カードの使用範囲を定めたルールが存在します。これを「フォーマット」と呼びます。

 たとえば「フレッシュ」のフォーマットでは、最新の六つの拡張パックから排出されるカードに限って仕様が認められます。「エキスパート」であれば、リリースから現在までの、あらゆるカードを使用できます。「ドラフト」「シールド」では、未開封の拡張パックに含まれるカードだけを使用します。


 構築上大事なのは、ゲームに参加するすべてのプレイヤーが同じ土俵に立つことです。

 仲間内で独自のフォーマットを制定するのも、面白いかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ