表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

コンバットフェイズ(戦闘)について

 コンバットフェイズは最も複雑なルールになっています。しかし順に覚えていけば、難しくはありません。

 こちらはメインフェイズと違い、手順があらかじめ決まっています。各手順はステップに分けられており、そのほとんどのタイミングでスプレーを使用することができます。


1.戦闘開始ステップ

 ターンプレイヤーが、戦闘フェイズに入ることを宣言します。


2.攻撃者選択ステップ

 ターンプレイヤーは、一体以上のプログレを横向きにして、攻撃者に指定します。対戦相手が複数いる場合、攻撃対象を一人指定します。

 そのターンに召喚・復活したプログレは、攻撃に参加できません。

 攻撃者を指定しなかった場合、以下のステップをすべて飛ばして第二メインフェイズに移ります。

 なお、このタイミングでスプレーを使うことはできません。


3.防御開始ステップ

 攻撃対象となったプレイヤーは、防御を開始することを宣言します。


4.防御者選択ステップ

 攻撃対象となったプレイヤーは、望むだけのプログレを選択し、各攻撃者に対する防御者に指定します。一体の攻撃者に複数の防御者をあてがうこともできます。逆に複数の攻撃者を一体の防御者で対応することはできません。

 防御者は横向きになりません。また、召喚後のステディフェイズを迎えていなくても構いません。

 なお、このタイミングでスプレーを使うことはできません。


5.ダメージ前ステップ

 互いのプログレが衝突する前に、すべてのプレイヤーがスプレーを使用できます。


6.ダメージステップ

 攻撃者と防御者は、互いのBP分のダメージを与えあいます。

 防御者のあてがわれなかった攻撃者は、HR分のライフダメージを与えます。

 これによりライフがなくなったプレイヤーは、ゲームに敗北します。

 ライフがなくならなければ、与えられたダメージに等しい数だけ、FFの魔力が増加します。

 なおここで増えた魔力が有効となるのは、次のステップからです。


7.進退宣言ステップ

 ターンプレイヤーは、戦闘を続けるか、第二メインフェイズに移るかを選択します。続行する場合、戦闘開始ステップから繰り返します。

 すでに攻撃者となったプログレは、たとえ縦向きであっても、もう一度攻撃者にはなれません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ