表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/24

第十八話「本物」


 日曜日の午後。塁は電車に乗り新宿へと向かった。


「うわ……人多い」


 大都会新宿らしく、大量の人が居る。サラリーマンから家族連れ、JKらしき人やヤンキーまで。何かコンプリートしてるんじゃないのかと思いたくなるレベルの量だ。


 ライブハウスでのライブということで、開演時間は十六時と書いてあった。ライブとはいえ、ライブハウスに行くのは少し緊張している。やはり陽キャの方々ばかりなのだろう。自分は馴染めるのかどう

か……。


 そうこう考えていると、目的のライブハウスまで辿り着いた。心配になりながらも係員に添付されていた画像を見せると、にこやかな顔をして中へ通される。既にライブハウスの中にはかなりの人が居た。


 何処で見ればいいんだろうと、塁がウロウロとしていると、白い髪をした男を見つける。体格も着ている服も、既視感があった。


――まるで萩口みたいだな。


 顔が見えないので判断は出来ない。だが多分萩口のそっくりさんだろう。同じライブを見に来ているなんてそんな確率、宝くじなら三等くらいだ。そんな運が自分にあるというのなら、こんなところで消化するのはごめんだ。


 後ろからどんどん人が来ているので、取りあえずと萩口らしき音の隣に並ぶ。スマホを弄って待っていると、アナウンスが鳴って、ライブが始まると教えてくれた。


 ステージ。少し前に経って、自分が再び目指してる場所だ。そこに、二十代中盤くらいの男性のラッパーが、現れた。


「準備はいいですかー!?」


 歓声が、爆発した。間髪入れず、DJがビートを流した。


 全身が震える。地震じゃない。寒さじゃない。これは歓喜だ。


「手に刀、言われたなまくら、湧きあがらせる火山噴火……」


 声がビートに乗り、相乗以上に重なっていく。


 ハーモニーという言葉に収まらない。これを表現する言葉は無い。


 現場で聞かないと体感出来ない、全ての優越感を塗り替える優越感。壊されたのではない、塗り替えられたのだ。人生損しているという言葉は、この時の為に存在していたのだと気付かされる。そうか、そういうことか、と。


 DJが音抜きをした。再び湧きあがる歓声と、喜びをジャンプして表す客たち。塁も見様見真似でやってみると、自分がこの音楽と一つになっているのだと理解出来た。


 最高だ。それ以外に必要あるのだろうか、この音楽。


 あっという間に一曲が終わった。体感十秒くらいだったし、今でも感動の余韻が残っている。


 終わらせないで。客の声に応えるように、ラッパーは次の曲に乗り出した。











 

 どのくらいの時が経ったのだろうか。


 スマホを見る。時間は十八時を過ぎていた。どうやら二時間も経過したらしい。


 この経験は一生忘れられない。記憶が無くなろうが、消えない自身がある。そのくらいに、ライブはやばかった。


 ライブはもう終わった。けどまだ聞きたいと体が思っているのか、足が動いてくれそうにない。


 体は正直だ。せめてものと、首を回し他の客を見ると、塁と同じように止まったままの人がしばしば、興奮して動き回っている人もそれなりに居る。やはりみんな一緒なんだ。この感動を求めているんだ。


 客と言えば、萩口らしき人はどういう反応をしているのだろう。体を少し前に傾け左を見る。


 ああ、やっぱりそうだったか。


「――萩口」

「……本井」


 何故ここに、と思う。けどもっと言うべき言葉がある。用意されたこの舞台、ステージじゃなくても、人は色んな舞台に立つ。


 ようやく分かった。沖元さんが僕をここに呼んだ理由を。


「僕と組んでみないか?」


 笑顔で、心の底から、本井塁は萩口恭斗にお願いをした。


「何処に行くんだ?」


 返事をせずに出口の方へ歩いていく萩口。まだ答えは聞いていない。そんな塁の言葉が届いたのか、萩口は振り返って、言った。


「着いてこい」

「分かった」


 塁は萩口の後をついて、ライブハウスを出る。


 こんなライブをしてみたい、塁は初めてラップを心から楽しんだ瞬間だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ