表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/361

第二十一話 英雄集結

 四人は、水晶に浮かび上がった文字を見つめていた。

  

「・・・なあ、【猫】って属性があるのか?」


 こういう事に疎いカズキが、誰にともなく聞いた。心なしか嬉しそうである。

 

「ううん、今までに聞いたこともないよ?」


 ラクトが否定する。


「私もだ。どういう事だ?いや、待てよ・・」


 ラクトに同意したジュリアンが、不意に考え込んだ。


「水晶に浮かび上がった以上、【猫】という属性はあるのだろう。問題は、何故そんな属性が現れたかという事だが・・・」

「もしかして、カズキさんが創った魔法と、関係があるのでしょうか?」


 フローネが、ジュリアンの後を引き継いだ。


「可能性は高いな。カズキ、一つ聞きたいんだが」

「なんだ?」

「この前、私に伝えてくれた魔法は、城で使っていた物も含まれているのか?」

「どれの事だ?」

「かつお節を削る魔法とか、水を作るとか・・・」

「ああ、あれね。入ってるよ、全部」

「やはり、そうか」


 ジュリアンは、納得の声を上げた。


「それがどうしたんだ?」

「実は、私にはそれらの魔法が一切使えないんだ」

「マジで?そんなに難しい魔法じゃない筈だけど」

「私もそう思う。そこで出て来るのが、【猫】という属性だ」

「どういう事?」


 ジュリアンは答えずに、次元ポストからかつお節を取り出した。

 そして、それをカズキに手渡す。


「なんで、かつお節が?」

「猫ちゃんのためですよ?」


 ラクトが呟きに、フローネが答えた。

 何故、そんな当たり前の事を聞くのだろう。そんな顔をしながら。

 

「カズキ、魔法でこれを削ってみてくれ」

「いいけど。・・・あれ?」

「どうした?」

「魔法が発動しない。何でだ?」


 自分で作った魔法が発動しない事に、カズキは首を捻った。


「やはりな。恐らくそれは、猫に与えるという目的がないからだ」

「どういう事?」

「この魔法は、猫にかつお節を与える為()()に作ったのではないか?」

「そうだ」

「だが、今ここには猫がいない。だから、発動しなかった」

「つまり、魔法の対象がいないから、発動しなかったと?」

「そうだ。猫の為の魔法。それが【猫魔法】だ。それを開発したカズキの猫への愛が、【猫】という属性として現れたのかもしれん」

「「おおー」」

「え?え?」


 ジュリアンは、大真面目な顔で宣言した。

 カズキとフローネは、その言葉に納得して拍手している。

 ラクトは一人、ついて行けずにポカーンとしていた。


「流石ジュリアンだな。新しい属性の謎を、あっさり解明するなんて」

「お兄様、凄いです」

「フッ。まだ仮説の段階だがな」


 カズキとフローネに讃えられて、ジュリアンは満更でもなさそうだった。


「みんなどうしたの?楽しそうね」


 そこに、姿が見えなかったエルザが現れてラクトに聞いた。


「はあ。カズキが水晶に触れたら、【猫】という属性が現れまして」


 そう言って、ラクトは今までの経緯を説明した。


「カズキらしいわね」

「・・・それで済ませちゃうんですか?」

「いつもの事よ。あの子がやる事にいちいち驚いてたら、身体が幾つあっても足りないわよ?」

「まだ何かあるんですか?」

「あなたが何を知ったのかは分からないけど、今から覚悟しておいた方が良いのは確かね」

「そういえば、カズキにも似たようなことを言われたっけ」


 つい数時間前の話である。

 だが、それも無理はないと、ラクトは思った。

 まさか、自分の人生に大賢者と古代魔法が関わってくるなど、誰が予想出来たというのだろう。

 正に、歩くビックリ箱。自分はこれからも、カズキに翻弄されるのだという悲しい予感があった。


「あれ?ねーさんだ。どこ行ってたの?」


 ラクトの様子に気付かず、いつの間にかそこにいたエルザに、上機嫌なカズキが声を掛けた。


「ランキング戦の対価の受け取りよ。それよりも聞いたわ、【猫】の事。良かったじゃない」

「ありがとう!この世界に来て良かったよ。猫たちに触れるようになったしな」


 カズキは、どこまでも嬉しそうだった。


「でも意外だったな。あいつら、対価払えたんだ」

「エスト以外は、払えなかったわよ?他は、学院が立て替えたの」

「そんなのあるのか?」

「ええ。今年中に払えなければ、退学して強制労働だけどね」

「おっかねえ制度だな。とは言え自業自得か。欲をかいたのは、奴らだし」

「そうね。まあ、これに懲りたら、同じ事はしなくなるでしょう。それよりも、このお金どうするの?」


 エルザに聞かれたカズキは、ラクトがまたしても驚くような事を言った。


「全然考えてなかった。そんなに持っててもしょうがないし、ねーさんにあげるよ」

「えーーーーー!?」

「・・・どうしてラクトが驚くんだ?」


 カズキの資産を知らないラクトは、耳を疑う言葉を聞いて、つい叫んでしまった。

 所持金3万円(トトカルチョで、500円が60倍)しかないラクトには、理解できない台詞である。


「1億7000万円だよ!?それだけあれば、何だって買えるじゃないか!?新しい魔法書とか!高性能の杖とか!次元ポストのローンの支払いとか!」


 つい、自分の欲望を漏らしてしまうラクト。


「そう言われてもなぁ。俺にはどれも必要ない物だしなぁ。ラクトにやるって言っても、受け取らないんだろ?」

「すぐバレるからね!うちはそういうのすぐバレるんだから!ここに出入りしている卒業生が、情報を集めているに決まってるんだ!もしバレたら、カズキのせいだからね!」


 謎の逆切れに、カズキは後退った。物凄い気迫である。


「わ、悪かった!ギルドの依頼とか付き合ってやるから!」

「・・・ホント!?」

「ああ、ホントだ!」

「じゃあ、明日早速付き合ってね?お金が無いんだ」

「・・・分かった」


 今のラクトに逆らってはいけない。そう思ったカズキは、一も二もなく頷いた。


「カズキを気迫で押し切るとは。やるな、ラクト君」

「ホントね。将来が楽しみだわ」

「楽しそうです。私も行って良いのでしょうか?」


 フローネはマイペースだった。まるで、遠足について行くような気楽さである。


「メンバーが決まったようだな。ラクト君。初めて学院で受ける依頼には、卒業生が同行する事になっている。カズキがいるから必要ないだろうが、これも規則でな。・・・エルザ、頼めるか?」

「良いわよ」

「助かる。そういう訳だ。明日はエルザと一緒に行ってくれ」

「よろしくね?」

「は、はい!」


 まさか、『大賢者』や『聖女』と一緒に冒険できるとは思っていなかったラクト。

 ここに『剣帝』クリストファーが加われば、邪神を倒した最強パーティの完成である。

 

「じゃあ、明日は朝六時に寮の食堂に集合という事で!僕は準備があるから、これで失礼するよ!」


 テンションが上がったラクトは、一方的にそう言うと、部屋を飛び出してしまった。


「行っちまった・・・」

「物凄いやる気ね」

「ラクトさん、そんなにお金が欲しいのでしょうか」

「そうかもね。さっき換金した時に、3万円しか貰ってなかったし。全力買いしてそれだから、相当厳しいんじゃないかしら」

「まあ、実家に騙されて、通常価格で次元ポストを買ったと言っていたからな。ローンだから、支払いが厳しいのだろう」

 

 ラクトが張り切った理由が分からない四人は、金欠故の事だと結論づけた。

 カズキやエルザにとっては当たり前のことで、フローネとジュリアンは、身内なので価値観が違う。

 冒険者やそれを志す者にとって、彼らは英雄なのだという事に気付いていなかった。

 




 翌日である。

 カズキ達三人(エルザは入学式の日から、ずっと居座っている)が食堂へ行くと、すでにラクトが待っていた。

 

「おはよう!」

「おはようございます、ラクトさん」

「おはよう。ラクト君」

「おはよう。朝から元気だな」

「楽しみだったからね!早くに目が覚めちゃったよ!」

「ふーん」


 商人だから、金稼ぎが好きなのだろう。と勝手に想像して、納得する三人。


「飯は食ったか?」

「まだ。みんなと一緒に食べようと思って。・・・ところで、その子たちは?」


 カズキは片手に三毛猫を抱いていた。その猫は、カズキの肩に前脚と頭を乗っけて、大人しくしている。

 

「ナンシーだ。よろしくな」

「ニャー」


 カズキが紹介すると、ナンシーが振り返って鳴いた。


「君がナンシーか。よろしく、ナンシー」

「ニャー」


 ナンシーが返事をした・・・のだろう。多分。 

 そこで、ラクトは昨日のジュリアンのアドバイスに従って、ナンシーを褒めてみた。


「賢いんだね。それに、可愛いし」


 効果は抜群だった。


「だろ!?流石はラクト。分かってるなぁ」


 カズキは親バカ全開で、ラクトの背中をバシバシ叩いた。


「痛い!痛いよ!カズキ!」

「おっと、悪い。嬉しくってな」


 その言葉通り、カズキは満面の笑みだった。

 

「良いけどさ。それで、そっちの子は?」


 ラクトは、エルザが抱いている毛の長い猫を見た。

 

「クレアよ。よろしくね。ラクト君」

「クレアは、ナンシーの姉妹なんだ。エリーによく似てる。エリーって言うのは・・・」

「ソフィア様が可愛がってるって、昨日聞いたよ」

「そうそう。ナンシーとクレアの母親だ。俺の恩人の一人でもある」

「恩人?」


 猫に使う言葉では無いと思ったが、カズキは本気で言っている様だった。


「召喚されて、初めて俺に触らせてくれた猫が、エリーだったんだ。その後も、俺の看病をしてくれてな」

「看病?」

「ああ。その上、ナンシーと俺を出合わせてくれた。感謝してもし足りないよ」


 ラクトは、看病の必要があった事に驚いたのだが、説明してくれないカズキの様子を、言いたくない事情があるのだと勘違いした。

 実際には、召喚前の事はどうでもいい記憶として、とっくに忘却の彼方である。

 カズキにとっては、今の猫と一緒の生活の方が大事だからだ。

 ちなみに看病と言うのは、単にエリーが一緒に寝ていただけである。


「そんな事が・・・。大変だったんだね、カズキ」

「なにが?」


 身に覚えのない同情を受けて首を捻るカズキであったが、エルザがしばしば似たような状態になっていたのを思い出す。

 こうなると話を聞いてくれないので、適当に流しておけば良いと経験から判断した。


「良いんだ。僕は何も聞かないよ」

「ああ。ありがとう」


 どうせ話を聞いていないならと、カズキは食事を取りに行く。

 ラクトは何事かを話しながら、カズキの後に続いた。

 寮の食事は無料。

 朝5時から開いているが、無料故に味には期待できなかった。

 メニューは、異様に硬いパンと、少量のクズ野菜を煮込んだ味のないスープ。そして、塩辛い干し肉だけである。

 食器が無造作に置かれていて、食べたい分だけ自分で持っていくスタイルであった。

 食べ終わった後は、自分で食器を洗って戻す決まりである。


「ここの飯って、いつ来ても同じメニューな気がするんだが」

 

 誰にともなく呟いたカズキに、エルザが答えた。


「そうね。私が入学する前から同じだったみたいよ。学院設立当初からの伝統だって聞いたけど」

「そうなのか?」

「ええ。初心忘れるべからずってね。まあ、すぐに飽きて誰も食べなくなるけど。普通は、校舎の食堂で食べるか、街まで出て食べるかのどっちかよ。ここを利用するのは、新入生か、お金を持っていない人位じゃないかしら」

「ふーん。俺たちも次からそうしようぜ。飽きた」


 食事にはこだわりのないカズキだが、毎回同じ献立では飽きてしまうのも早かった。

 

「そうですか?私は工夫のし甲斐があって、面白いと思いますけど」


 フローネがスープに干し肉を入れて、味の調整をしながら答えた。

 

「クリスと同じ事を言うわね。もっとも、あいつの場合はお金が無いから仕方なくだったけど。目の前で街で買ったものを食べていたら、よだれを垂らしてこっちを見ていたし」


 エルザは、食事の前後の時間になると姿を眩ませていた。

 用事があるのかと思っていたカズキだが、ここの食事が嫌で、外で食べていたのかもしれない。

 フローネが気に入ってしまったので、仕方なくカズキは付き合っていたが。


「鬼だな、ねーさん」

「あいつの自業自得よ。依頼の報酬を、全部剣に突っ込んでたんだから。少しくらい残せばいいのに」

「マジで?バカだなー、クリス」

「誰が馬鹿だって?」


 突然割り込んできた声に、我に返ったラクトが声を上げた。


「『剣帝』クリストファー!」

「お兄様?どうしてここに?」


 ラクトの発言に嫌そうな顔をして、クリスはフローネに答えた。


「ああ、ちょっとな。一昨日の連中の関係者が、カズキを待ち伏せしてるって情報が入った」

「一昨日?ああ、あれか。え?もう待ち伏せしてんの?動き早いなー」

「プライドだけは高いからな。マサト・サイトウが捕まったから、次のトップを決めるのも兼ねているらしい」

「ふーん。それは分かったけど、なんでクリスが来た?お前がわざわざ来る理由にはならねえぞ?」

 

 カズキの質問に、クリスは聞こえなかったフリをして、フローネの隣に座る。

 

「お?懐かしいなー。フローネ、干し肉は細かく刻んだ方が良いぞ。その方が、味が早く染みる」

「なるほど!流石お兄様です。ラクトさんも教わってはいかがですか?」

「あっはい。・・・ねえねえ、カズキ。」

「なんだ?」


 声を潜めて聞いてくるラクトに、カズキは答えた。


「本物だよね?」

「どういう意味で聞いているのか分からないが、『剣帝』クリストファーで間違いないぞ」

「そうだよね!うわー、邪神を倒した三人が、勢ぞろいしてるよ。でも、どうしてここに来たんだろう?・・・はっ!もしかして、また世界の危機が!?」

「それは無い。大方、金が必要になったとかだろ。なあ?剣帝さん」


 カズキの言葉に、エルザも同意した。


「そうでしょうね。どうせ、剣を買うお金がないから、5年前と同じ事をしようとしてるのよ」


 二人に思惑を見抜かれたクリスは、途端に落ち着かなくなった。


「そ、そんな事ねえし!お前らが心配だから、来てやっただけだし」


 何故か、ツンデレっぽいリアクションをするクリス。


「そうか。それはありがとう。良かったな、ラクト。剣帝様がタダで護衛してくれるってさ。しかも、道中の経費も全部出してくれるそうだ。流石に、剣帝様の厚意は断れねえだろ?」

「待った!」

「どうした?」


 カズキはニヤニヤしながら、クリスを促した。


「実は、(わたくし)が使いやすいようにカスタマイズした、特別な剣を発注いたしまして」


 何故か言葉使いを変えるクリス。

 

「なんのために?」

「今までのは既製品でございまして。ですが、それでは(わたくし)の実力を存分に発揮する事が出来ないでしょう?なら、作ってしまえ、と思った次第で」

「お前は、何と戦うつもりなんだ。お前に勝てる奴なんていないだろう?」

「分からないじゃないか。お前が世界征服とか言い出すかもしれないだろ?」


 限界が来たのか、クリスの言葉使いが戻った。


「ねーよ。いいから本音を言え」

「新しい剣が欲しくなっちゃった♪」

「「「「キモッ」」」」


 四人の声が重なった。


「お兄様・・・。それはないです」

「本当ですね。いくらなんでもこれは・・・」

「さて。飯も食ったし、そろそろ行くか?」

「そうね。馬鹿は放っておいて、早く行きましょう」


 四人は、キモいクリスを放置して席を立った。そして、装備を確認し始める。

 すると、無視されたクリスが、その場に土下座した。


「悪かったって!頼むから連れて行ってくれよ!俺には金が必要なんだ!」

「うわー。『剣帝』が土下座してるよ」

「お兄様。お父様の真似ですか?お上手です」


 初めて見たラクトは引いていた。

 フローネは、楽しそうに手を叩いている。


「久しぶりに見たわね」

「そうなのか?」

「ええ。昔はよく土下座していたわね」

「そういえば、妙に手馴れていると思った」


 最近見たばかりのカズキは、エルザの言葉に納得した。

 セバスチャン並の、綺麗な土下座だったからだ。


「さて、こいつはどうする?」


 頭を上げる様子が無いクリスを見ながら、カズキは三人に聞いてみた。

 ・・・このまま放置しても良いような気はしたが。


「私は別に構いませんけど・・・」

「僕も。勉強になるかもしれないし」

「好きにすれば?」

「だそうだ。貸しひとつだな」


 カズキがニヤリと笑った。


「うっ。・・・分かった。背に腹は代えられねえ。これも、剣が高すぎるのが悪いんだ」


 そう言いながらクリスが立ち上がった。

 『なら、買わなければいいのに』と皆が思ったのは当然のことだろう。


「お前も報酬を貰ったんだろ?」

「特注だからな。前金で無くなった。それに、お前程貰った訳ではないからな?お前の報酬には、慰謝料も含まれているんだから」

「慰謝料?」


 クリスの説明によると、強制的に召喚して、帰す手段がない事が各国の負い目になっているという。

 せっかく邪神を倒したのに、カズキが新たな脅威にならないか戦々恐々としているよりは、金を渡して少しでも機嫌を取ろうという訳だ。


「お前の事を知らない奴はそう思うってこった。だから、これで許してくれって事なんだろ」

「ふーん。まあ、貰える物は貰っておくか」


 元より無用な心配だが、訂正するのも面倒なので、カズキは納得しておくことにした。   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ