表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転載された新聞の切り抜き画像

作者: 夏本 森

 ツイッターで、新聞の切り抜き画像がバズっているのを結構見かける。

 おおよそこんな内容だ。



「今日の〇〇新聞の人生相談の回答に感銘を受けました。

(人生相談コーナー欄が丸ごと載っている画像)」


「投書欄に載っていた小学生の詩。幼くしてこの観察眼はすごい!

(詩が丸ごと略)」



 ツイートする人は、素晴らしい内容だからぜひ多くの目に触れてほしい、という意図で転載している。

 なお新聞社の許諾を取っている様子は無い。



 そういうものを見るたびモヤモヤする。

 その理由は新聞記事の無断転載が著作権侵害だから、というだけではない。



 人生相談にしろ詩にしろ、投稿者は新聞の購読者にのみ読まれることを想定しているはずだ。



 面白かろうとつまらなかろうと、読者の感想の共有はせいぜい家庭内だけで完結する。

(よほどの内容なら新聞社に投書することはあるだろうが)


 投稿者は大勢に読まれたいが、読者に直接批評はされたくないからこそ、一方通行のメディアである新聞に投稿するのではないだろうか。



 しかし誰かがツイッターに載せれば、著作権意識の薄い人たちのコメントが大量に付く。


 その多くは好意的なものだが、だとしても有料コンテンツの中身を他人が勝手にバズらせて良いわけではない。



 なので、

 ・新聞記事の転載は止めよう

 ・どうしても広めたければ、記事の大部分にモザイクをかけて新聞を買って読んでもらうように誘導しよう


 見る側も、

 ・そういうツイートが回ってきても、いいねRTはしないようにしよう


 と言いたい。



 この文章を書こうと思ったのは、商業作家が新聞の人生相談を丸ごと載せているのを見かけてしまったからだ。


 きっとその作家は、雑誌に掲載された自身の小説を無断で全文転載されたら、大いに喜ぶのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 分かります。 動画投稿サイトでも、ショートムービーを投稿するアプリから無断転載されているらしい動画を踏んでしまって「これって無断だよね?」とか「早く通報しようよ」とかコメ欄は大荒れでした。…
2022/01/12 15:56 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ