表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Itan  作者: 三千
9/18

呼吸

秋がさらに深みを増していき、寒さが本格的に到来する。


周りの皆んなが、ムリクリ自分を忙しなく演出しているような気がして、この季節、毎年のことだけれどあまり好きにはなれない。


「クリスマス前だからって、急いで彼氏作ろうとするムチャぶり。毎年、恒例だけど、笑えるな」


教室の真ん中で、エミりんの勇気あるこの発言。

私はあはは、と同調の笑いをするが、皆んなはそれどころじゃなく気にもとめていない。


周りがそんな風に浮き足立ってるから、能力者がどうとか、そういうSFちっくな話が、みるみる現実味を失くしていく。


私はカバンを机の上に出し教科書を放り込むと、エミりんに、じゃあね〜と言って教室を後にした。


校舎を出ると、風がびゅうと吹きつける。


こうも寒いと、もっとグルグルと巻けるマフラーが欲しい。


そう思うと、私はいつもの道とは逆の、可愛いお気に入りのショップのある繁華街の方へと足を向けた。


あれから竹澤先生との訓練は続けられ、意識の中の回路を一つ二つ切断することによって、他人の侵入を拒否することが、少しだけできるようになった。


この小指の指輪はもう、不要であるはずなのに。


善光先生は、相変わらずの口の悪さと授業の分かりやすさで人気を博している。


学年中の女子が、竹澤派と善光派に分かれていると言っても過言ではないだろう。


私は、寒さと気だるさを含めて、ほうっと息を吐いた。


善光先生がいつも告られては、言い訳に使っている「好きな女がいる」っていうの、私のこと、なんだよね。


そう思うと、わーってなって、頭を掻きむしりたくなる。


痒いところに手が届かないような、このムズムズ感。


けれど、善光先生が泊まっていったあの日以来、先生は必要なこと以外、話しかけてはこない。


私は竹澤先生を好きだった。


それはかなりの早い段階で自覚していた。

けれど、それは親しみからの気持ちでできている、そう思っていた。


「あーあ、まさかのまさかだったあ」


先生がお母さんのことを愛していたと知ったと同時に、亡き母に対して思いもよらぬ嫉妬の気持ちを持った。


羨ましい、そんなに先生に愛されて。

シンプルにそう思った。


私はその時、そういう意味で、竹澤先生を好きだったんだと理解した。


「んで、わかった途端、フラれちゃったって話しだよ。あーあ、痛いわあ」


私は繁華街の方へ向かう道を、腕をブンブン回しながら歩いていた。

こうやって、ちょっとくらい投げやりにでもならないと、頭がおかしくなってしまいそう。


「そんなに腕を振ったら、人に当たっちゃうよ」


誰かに声を掛けられ、恐縮する。


「あ、すみません。誰もいないと思って……」


顔を見て思う。あれ、この人。


「フラられちゃったって、本当? じゃあ、今度こそ、チャンス到来かなあ」


笑いながら、近づいてくる。あ、スクエアの店員さん。


「あ、こ、この前はご迷惑をかけてすみませんでしたっ」


ん? という顔をしたので、クマのぬいぐるみを返品した者です……と話す。


「ああ、あれね。いいよ、いいよ。僕の店でもないし。それに実は僕、あそこの店員でもないし、ね」


え、と顔を上げる。彼はニコニコと笑っていた。


ずるり、と背筋を冷たさが這い上がってきた。


すぐにこの人は怪しいと警告音が頭の中で鳴り響いた。


近づき過ぎた間合いに危機感を感じ、距離を取ろうとじりじりと後退りをする。


その様子を見て、男は笑みをこぼした。


「ああ、警戒しないで。悪いもんじゃあないよ。善光の幼馴染だって言えば、少しは安心できるかな」


私は、雪女の件もあり、警戒心をそのままとかずに話しかけた。


「善光先生のお知り合いっていう証拠はありますか?」


男はふっと吹き出すと、懐から財布を出した。

その中から何か小さな写真のようなものを取り出すと、満面の笑みで、はいっと渡してきた。


それはまだ幼さが残る善光先生と、この目の前にいる男だった。


「僕は、さきって言います。瑠衣ちゃんでしょ、善から聞いてるよ。耳タコくらい」


「じゃあ、どうしてあの時」


私の声音から、まだ警戒心が解けてないことを知ると、私が返した写真を苦々しく笑いながら、受け取る。


「善がご執心の瑠衣ちゃんって、どんな子かなあって。善が君に入ってクマを買いにいくって言ってたから、見に行ったの。あはは、彼氏募集中ってあれ、僕の作り話だよ。返品しに来た日、僕が君に会った時にそういう話にしちゃったもんだから、善が話を合わせただけなんだ。ごめんね、ややこやしくしちゃったな」


私は今、憮然ぶぜんという言葉を絵に描いたような顔になっているだろう。

非常に面白くない話を聞かされている。


「ねえ、今からどこ行くの? 僕も一緒に行ってもいいかな?」


私はマフラー買いに行くんで、と言って先に歩き出した。


私の後ろをポケットに手を突っ込んでふらふらとついてくる。

早々に諦めて、崎さんの横に並んだ。


崎さんは、にかっと笑うと、手を後手に出してきて、繋ごうというジェスチャーをする。

けれど、私はそれを無視して、早足で歩いた。


✳︎✳︎✳︎


「これなんか良いんじゃない? よいしょっと、あ、やっぱり似合うよ。可愛いねえ」


なぜか、崎さんはショップの中までついてきて、なぜか一緒になってマフラーを選んでいる。


「あ、これすごい長いよ、四重巻きくらいいけそう。あはは、顔が埋もれてら」


そして、なぜかとても楽しそうだ。


「崎さんはどんな能力を持っているんですか。私この前、凍らされるとこでしたよ」


「ああ、聞いたよ。ウェイリンが悪さしたんだってな。あの子はちょっとばかりワガママな所があるからね。でも許してあげて。あの人、台湾出身なんだけど、そっちではかなり自我をおさえているらしくって。日本に来ると、タガが外れて本来の自分に戻っちゃうみたいなんだ、あはは」


崎さんが、こちらを向く。


「でね、僕はといえば。空気をあつかえるんだ、こんな風にね」


口をすぼめて、ふっ、と息を吹いてくる。

私の前髪が、ふわっと上がった。


「おでこも可愛いなあ」


私は呆れ顔で、ぐるぐると巻かれているマフラーを解いていくと、軽く畳んで棚に戻す。


「……もう良いですよ」


「善が大切にするはずだ、こんなに可愛いなんてな」


崎さんがニヤッと笑った。


そして、それは突然訪れた。


ひゅっと音がしたかと思うと、次の瞬間にはもう息ができなくなっていた。


目を見開いて、崎さんを見る。


崎さんは、私を見ずに棚のマフラーを物色している。


普段なら、意識しなくてもできているはずなのに、肺がそれを機能させるやり方を忘れてしまったかのように、息を吸い込むことがまるでできない。


口を開けても、酸素が少しも入ってこないのだ。

肺がそれらを求めて、ビクビクと小刻みに動く。


自分の身体が呼吸という運動を、完全に放棄してしまったように。


息ができずに、単純に少しずつ苦しくなってくる。

心臓が逆に、その鼓動を速めていった。


苦しい、そう思った瞬間に、崎さんがくるっとこちらを振り向いて、私を見た。


そして。


途端に、肺に空気が流れ込んできた。


「はっ、はっ、」


私は唇を半開きにして、それを吸い込んだ。


「ふうぅぅ……」


そしてそのまま、ゆるゆると二酸化炭素を出す。


「これで良いんじゃない、すごく似合うよ。これにしなよ、僕が買ってあげる」


「はあはあ、ふう……」


短い息をし、身体を上下に動かしている私の首に、赤とグレーのストライプの、少し長めのマフラーをかけると、崎さんは、にっと笑った。


「ねえ、買い物が終わったら、お茶でもしよう」


私は涙目で、首を押さえて言った。


「こういうこと、もうしないって約束してくれたら」


崎さんは、うんと頷くと、マフラーを手にしてレジへと向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ