表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/23

第15話 急変

 実戦訓練が終って数日。カズヤとヘルガの謹慎はまだ解けていなかった。

 骨休めとのんびりする気が無い二人は、毎日闘技場へと足を運んで鍛錬をしていたのである。


「相変わらず、訳の分からない剣士ね。カズヤは」


 控え場に戻ったヘルガは、呆れたようにカズヤを見ていた。


「ひどい言われようだ」

「事実よ。術技はよけるわ、瞬間的に眼の前にくるわ、動きは止まらないわ、おまけに退かずに前に出て来る」


 一つ一つあげて、ヘルガは溜め息を付く。


「本当に身体強化が使えないのか、疑いたくなるわ」

「ここまで出来るようになったのは、おまえがいたからだ」


 カズヤがこんな事を言うとは思っていなく、ヘルガは驚いてしまった。


「俺一人では、正直ここまで出来るようになれたとは思えない。おまえとの鍛錬が、俺の力を引き上げたんだろうな。礼を言うよ」


 頭を下げるカズヤに、嬉しそうにヘルガは微笑む。

そして、固まった。


(私……前にも、こうして……カズヤに微笑んだ事が……)


 ふと、ヘルガは自分の手を見る。


「……約束……」

「ん?」

「……何でもないわ」


 なぜ約束などと呟いたのか、ヘルガには思い出せない。その事がもどかしく思えた。


「そうか。ところで、ヘルガ」

「なに?」

「一つ、思い付いた事があるが、試してみないか?」


にやりとカズヤは笑う。


「試すって?」

「剣士術技『身体強化』があるだろう。それの術士版」

「はい?」


 きょとんとするヘルガに、カズヤは苦笑した。


「だから、術士の『身体強化』だ。剣士にあって、術士に無いのはおかしいだろ」

「剣士術技だから、術士の使う術式にはないのよ」

「そうだろうな。まっ、組み上げてみるから、試してみてくれ」

「組み上げる? カズヤが?」

「ああ」

「待って、カズヤは剣士よ。それなのに術技を?」

「組み上げるだけなら、剣士でも問題はない」


 ぽかんとカズヤを見上げたヘルガは、言葉を続けられない。

 そんな問題ではないと思った。

剣士も術技の座学を受けるが、それは術技の種類を知るためであり、発動のタイミングを理解するためで、決して術技を組み上げるためではない。

 眼の前に組み上がって行く術式を、ヘルガは反射的に考えるよりも先に、読み解こうとしていた。

初めの一音から重ねて行く術式は、そんなに難しいものではなく、術士クラスの錬度なら簡単に読み解ける。

 読み解いていくうちにヘルガは、首を傾げそうになった。


(私……知っている。この術式……でも……)


 読み解く事はできたが、ヘルガは身体が震えそうになるのを感じる。


(なぜ……)


 知っている事が怖く思えてしまう。


「どうだ?」


 尋ねてくるカズヤに、どんな顔をすればいいのかわからなかった。震えそうな身体を押さえつけてカズヤを見る。


「出来るわ……効果もある。でも……」

「でも?」

「どうして、カズヤがこの術式を?」

「剣士術技の応用だ。術技の効果は自分ではわからないから、上手く行くのかどうか心配だったが、ヘルガが効果あるというのなら使えるな」


 聞きたい答えではなかったヘルガは、首を振ってしまった。そして、口を開いたが、溜め息のような声が聞こえてきて、何も言わずに閉じてしまう。


「謹慎を受けているのに、ここにいるとはな」


 振り返ったカズヤとヘルガは、腕を組んで呆れた顔をするハヤトと、笑っているサヤカを見つけてしまった。その後ろには、アキラとメグミ、マヤとアヤまでもがいる。SOクラス全員が集まっている。


「ハヤトさん」

「やれやれ、おまえ達もやはり例外組みか」

「そうでなければ、ここにはいないでしょう」


 笑って言うサヤカだった。


「で、今面白い事をやっていたな」

「術士用の『身体強化』です」

「ほう?」

「使えるの?」

「なに、なに?」


 サヤカとメグミが、前に出てきた。アヤも滑るように近づいている。

ヘルガへとカズヤは振り返った。

「効果はあるけど、試してないので、どのくらいかはわからないわ。とりあえず、詠唱するので読み解いてみて」

 

 ヘルガの詠唱が始まりサヤカ達術士は、組み上がっていく術式を読み解く事に集中する。


「あ、そんなに難しい術式じゃないんだ」


 読み解いた術式に対してサヤカは呟いた。横でメグミも頷いている。


「へー、剣士術技の応用てわけね」

「そうです。術士程度の錬度があれば、簡単に読み解けるもの」


 カズヤが答えているうちに、ヘルガは闘技場の中に向かっていた。


「試してみるわ。カズヤ、相手して」

「わかった」


 答えたカズヤが闘技場へと足を踏み入れた途端、眼の前にヘルガの長杖が降ってくる。


「うわ!」


 思い切りカズヤは横に飛んでいた。起き上がるよりも早く、長杖の二撃目が襲ってくる。受ける余裕も無く、慌ててカズヤは身体を投げ出していた。

 必死で避けるカズヤに、ヘルガは追撃の手を緩めない。


「ちょっと待て!」

「待つと鍛錬にはならないでしょう」

「体勢も整えるまで待て」

「あら? 戦闘は突然始まる事もあるわ」


 その通りと納得するが、逃げるだけでせいい一杯になっていた。


「しぶといわ」


 楽しそうに舌打ちするヘルガである。


「カズヤが押されてるな」

「結構使えるわね。この術技」


 カズヤとヘルガの追いかけっこのような鍛錬を見て、ハヤトとサヤカは頷いていた。


「学院の術士達に、広めた方がいいな」

「これがあれば、術士も助かるわ」

「おーい、カズヤ。この術技の名は?」


 尋ねられてもカズヤに答える余裕は無い。全身の感覚を総動員して、ヘルガの動きを先読みしなければ叩きのめされる。


「しかし、良く避けられるな。カズヤは」


 感心したようなアキラに、楽しそうな笑みを浮かべたメグミが言った。


「アキラもやってみる?」

「いい! やんなくてもいい!」


 反射的にアキラは叫んでいる。ただでさえ剣士並みの実力あるメグミが、この術技を使えばどうなるかなどわかっていた。

 カズヤの二の舞は、ごめんである。


「えー、やろうよ」

「おまえ、そんなに俺を叩きのめしたいのか?」

「うん」


 大きく頷かれたアキラの肩が思い切り落ちた。

 くすくすと笑ったサヤカは、ハヤトを見上げる。


「やる?」

「いいや」


 笑ってハヤトは首を振っていた。

 その間にカズヤが、ふらふらになって控え場に戻ってくる。後ろからヘルガが笑いながら戻ってきた。


「面白いわ」

「…………」


 答える声も無く、カズヤはヘルガを見ている。


「で、カズヤ。術技の名は?」

「鬼嫁……でも、なんでも」

「あ、ひどい」


 サヤカは笑って言うが、ハヤトやアキラは納得していた。ヘルガのようすと、カズヤのようすを見れば頷けるというものである。

 その後、ハヤトの提案で術技の名は『強化』になった。術士のための『強化』は、まず三期生に伝えられ、二期生、一期生へと伝えられる。発案者の名は伏せられ、カズヤとヘルガの名が表に出る事は無かった。

 また、有効であると証明された『強化』は、学院長を通じて『騎士院』に報告されて各地へと普及して行ったのである。

 実戦訓練も二回、三回と続けられて一期生達が、それなりに自信が付いた頃になっても、カズヤ達は身体強化を使わない鍛錬を続けていた。


「やっぱりカズヤは、おかしいわ」


 鍛錬の合間、ヘルガは毎度お馴染みになったフレーズを口にする。


「どかがだ?」

「身体強化を使えないくせに、強くなっている」

「それのどこがおかしい? 強くなるために鍛錬をしているんだろ」

「限界はあるわ。何にでも」

「だから?」

「カズヤは限界をとっくに超えているわ。身体強化を使わないで、私とここまで張り合えるわけが無い。本当に術技が使えないのか、疑いたくなるわ」

「あ、それ。あたしも同感」


 長丈を肩に担いだメグミが頷いていた。


「身体強化を使わないアキラを、圧倒するもんね。アキラだって弱い方じゃないのに」

「誰が弱いんだ?」


 聞きとめたアキラが近づいて来る。


「アキラ」

「おい!」

「カズヤに、負けてるじゃない」

「うっ……それはだな。武器の違いだ」


 一瞬つまったアキラだったが、すぐに口を開いていた。


「太刀と大剣は手数の違うからな。おまえも知ってるだろ」

「で、防戦一方になるわけ?」

「あー……」


 笑ったままメグミはカズヤに言う。


「あたしとペアを組もうよ」

「だめ!」

「おい!」


 反射的にヘルガとアキラが叫んでいた。


「アキラより面白いと思ったんだけどな」

「その通りだから、だめ」


 ヘルガの言葉にカズヤは、どんな顔をすればいいのか困ってしまう。


「あのな。それもひどくないか?」

「全然。カズヤは私の剣士だから、私が言う分にはいいの」

「…………」


 答えられないカズヤのすぐ傍で、くすくすと笑う声が聞こえてきた。サツキとアマネが、タケシを連れて立っている。


「カズヤ。遊ばれてるね」

「うん。結城くん、前とは変わったわ。冗談が通じるんだもの。ヘルガさんもね」

「どこが?」


 聞き返すヘルガに、サツキとアマネは顔を見合わせてから微笑んだ。


「可愛くなったところかな」

「前は冷たい人だと思っていたけど、今は自然な感じ」


 うんうんと頷いているにはサツキで、タケシは肩を竦めて何も言わない。


「結城くんも、鍛錬しか頭に無いって感じだったけど、良く笑うようになったわ」

「そうそう。って、アマネってば良く見てるね」

「それはね……」


 とアマネはニッコリと笑った。


「私の想い人だから」


 照れる事も無く、さらりと言うアマネにアキラが口笛を吹く。固まったのはカズヤとヘルガの二人だった。

 ゆっくりとカズヤに近づくアマネに、息を吹き返したヘルガが割り込んでいる。


「カズヤは渡さない。カズヤは私と……」


 ヘルガの目が見開かれていた。瞬間的にカズヤを振り返っている。


「すごい剣士になったら……あたしと……」 


 ヘルガが小指を立てて、カズヤに差し出していた。


「約束……極東では……」

「なに?」

「私……私……」





 小さなカズヤと交わした約束。

 記憶が蘇ってきた。

 大きな男の人が何か言っている。言葉は聞こえないが、口元に浮かぶ笑みが不快だった。

 光の中で年上のお姉さんと、少し年上の男の子がいる。

 男の子は頭から血を流して……不安そうにお姉さんを見ていた。

 お姉さんは安心するように『大丈夫』と微笑んで……。

 ヘルガの瞳がカズヤの額に向けられ、血を流す男の子の顔と重なった。





「……あああ……私……が……違う……」


 身体が震え始め、視界が歪んでいく。


「のぞん……ない……私……」

「ヘルガ?」


 異変に気が付いたカズヤが、ヘルガに手を伸ばした。肩に触れて揺さぶったが、ヘルガは何も見ていないようである。


「どうした?」


 ハヤト達が集まってきた。


「わからない。ヘルガが……」


 カズヤの両手からヘルガが抜け落ち、地面に膝を着くと、両腕で自分の身体を抱きしめていた。


(私が……起こした……私が……)


 思い出すのは、自分がしてしまった事である。

 それは恐怖でしかなかった。自分の意思ではなかったにせよ、事実は変わらない。心が軋むように身体の震えが大きくなっていた。


「ヘルガ!」


 カズヤの声が遠くに聞こえる。歪む視界でヘルガはカズヤの姿を求めて顔を上げた。

 涙を流すヘルガの姿に、カズヤは見覚えがあると感じた。


(前に……同じ事が……あれは……)


 銀の髪にヘイゼルの瞳、銀の髪は昔から長かった事をカズヤは思い出す。サカツキを消した術技を放った女の子。

 だが、その前に約束した。すごい剣士になって、ペアを組む術士を女の子に頼むと。


(ヘルガ……だったのか……)


 あの人が作った障壁の中で泣いていた女の子。自分と同じようにあの人から、託されたはずの女の子である。


(俺は……ヘルガを……)


 思い出した。あの時の前後の記憶はあやふやだったが、その全てを思い出す。


「カ……ズ……ヤ……」


 突然、術式が組み上げられた。

 詠唱も無く組み上がっていく術技に、全員が驚いて眼を見張ってしまう。

 ヘルガの腕が、カズヤに向かって差し出された。


「私……」


 反射的に手を差し伸べたカズヤの前で、術技が発動してヘルガの姿が掻き消える。差し伸べた手は、空をつかんでいた。


「移送……なぜ?」

「なにが?」


 突然消えたヘルガに、周りがざわめき始める。


「黙れ!」


 カズヤが叫んでいた。

 片手を伸ばしたまま、ヘルガの消えた辺りを真剣に見つめ、顔つきがまでが険しくなっている。


(全てをかけても……俺はヘルガを……)


「カズヤ?」


 答えないカズヤの指先が、何かをなぞるように動いていた。


「サヤカ、カズヤは何を?」

「あと」


 短く答えたサヤカも、カズヤの指先辺りを凝視している。そればかりかメグミとアヤ、サツキとアマネまでが、サヤカと同じようにカズヤを見ていた。


「……距離……違う……イメージか」


 カズヤの呟きか聞こえてくるが、ハヤトには何の事かわからなかった。


「ハヤトさん、何が起こってるんです?」


 戸惑うようなアキラに、ハヤトは首を振っていた。


「……消えるな……もう少し……チッ」


 舌打ちとともに、カズヤが拳を握りこんでいる。そして、ゆっくりと振り返ると、サヤカに尋ねていた。


「どこまで読めた?」

「イメージで跳んだようね……」

「そっちは?」


 メグミとアヤにもカズヤは尋ねている。二人は同時に首を振って、読めなかったと伝えてきた。サツキとアマネも同じように首を振っている。


「ヘルガは術技を使って、跳んだ事はわかるが、何をしていたんだ?」


 ハヤトの問いかけを、サヤカは片手を上げて止めた。術技を読み解く事のできるカズヤに尋ねたい事は多いが、その事を尋ねる前にやる事がある。


「詳しい事は聞かない。カズヤはどこまで読めたの?」

「サヤカさんと同じ。イメージで跳んだとかしか……」

「どんな、イメージだった?」

「光、荒野、そして女の人……」


 ヘルガのイメージの中の『女の人』は、サヤカの良く知る人で、憧れとともに目指した姉のような人だった。


「私も同じ。どこかわかる?」

「……ヘルガの一番強烈な記憶だろう……」


 カズヤは奥歯を噛み締め、唸るような声になっている。その場所は、カズヤにとっても忘れる事の出来ない場所だった。

 今の今まで気が付かなかった事に、思い出せなかった事に、後悔よりも情けなさを思い知らされる。


「特定できているんでしょ」

「ああ……」

「サヤカ! 何の話だ」


 焦れたようなハヤトを、サヤカは再び片手を上げて止めていた。

 確認しなければならない事がある。姉のように思っていた人が救った男なら、きっと答えてくれると思いたかった。

 だから、サヤカは真っ直ぐカズヤだけを見て尋ねる。


「どうする。結城カズヤ」

「行く」

「なぜ?」

「俺に救いを求めて手を差し出した……」


 カズヤは右手を見て、拳を握るとサヤカを真っ直ぐに見た。


「俺は、つかみ損ねた」


 それだけ聞けば十分である。

 サヤカの心は決まっていた。思った通りの男で良かったと、そう思える事が嬉しく、それでこそ手を貸すかいがあると言うものである。


「うん、なら……」


 サヤカはハヤトを振り返った。


「一緒に……」

「わかった」


 来てという前に、ハヤトは頷いている。話が見えなくても即答するハヤトに、さすがは私の剣士とサヤカは微笑んでいた。


「跳べる?」


 聞いたのはカズヤにである。


「最後が読み解けなかった。不完全な組み上げになる」


 さらりと答えたカズヤに、誰もがぽかんとなった。

 読み解ければ跳べると言っているのだと、気が付いてしまう。剣士であるカズヤに出来る事ではないはずだった。


「そう……じゃ、足が要るわね」


 頷いたサヤカは、再びハヤトを振り返る。


「出せる?」

「まかせろ」


 請合うハヤトにサヤカは微笑むと、カズヤに顔を戻した。


「ナイトクラスの剣士と、ソーサリークラスの術士が同行するわ」

「なぜだ?」


 尋ねてしまうカズヤは、戸惑っている。ヘルガの事は自分が負う事だと思っていた。


「私達もヘルガとは、いえ違うわ。カズヤとヘルガとは無関係ではないわ。私とハヤトは、二人を手助けしないといけない」

「なんだ、それは?」

「知らなくていい。私とハヤトの事情だから」

「ちょっと待てよ」


 話の流れに不穏を感じたタケシが割って入ってくる。


「いったい……」

《全候補生に告ぐ。コード『D―1』発令。候補生は、各担当教官の指揮に従って出撃準備せよ。繰り返す。コード『D―1』発令。候補生は、各担当教官の指揮に―――》


 突然流れる放送に全員が戸惑い、お互いの顔を見合わせていた。

 コード『D―1』は、騎士だけでは手が足りなくなった魔獣討伐に、候補生を戦力として投入する総力戦を意味する符号である。

 学院に所属する剣士である限り、逃げる事はできなかった。

 そして、コード『D―1』は、今まで一度も発令された事はない。


「こんな時に……」


 唇を噛み締めるサヤカの肩に、ハヤトが手を乗せていた。そして、硬い顔のままカズヤを見る。


「ヘルガの事は、あとだ」

「…………」


 答えらないカズヤは、奥歯を噛み締める事しかできなかった。候補生であるがため、発令された意味は十分に理解している。ましてカズヤは手を差し伸べる事に、救う事に命を懸けると公言していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ