表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/23

第11話 カズヤとヘルガ2

 カズヤとヘルガの模擬戦から一夜明けた教練室は、重苦しい沈黙が支配していた。

 結局、昨日は鍛錬にはならないと判断したハヤトが、全員を帰らせたのである。あのまま続けても、何の意味もないとわかっていた。

 憮然とした顔のカズヤと、肩を落としてうな垂れるヘルガ。反対側には怒りを隠そうとしないアキラとメグミが座っている。マヤとアヤの二人は、表情を消した顔でカズヤとヘルガを見ている。

 溜め息を付いたハヤトは全員の顔を見て、再び溜め息を付いていた。


「ヘルガ・オルディス……」


 ヘルガの顔が上がってハヤトを見る。


「六年前、欧州から極東へ渡ってきたが、初めの二年間は記録が無い。あるのは、ここ四年分で、その四年間にセージクラスの実力があると認められた。だだ、年齢的に若く未熟であるがため、資格は与えられていない。精神的、肉体的な未熟さを鍛錬させるために、本学院に編入する事になった……と」


ヘルガの顔が戸惑うようになった。


「まあ、いままでのヘルガを見たら、なるほどと頷ける事だな……」


 今度は、カズヤを見るハヤトである。


「結城カズヤ。六年前の術技研での暴走事故に巻き込まれて『奇跡の生還』と言われ、爆心地に近い場所で発見された唯一の生き残り。当時、事情聴取されたはずの『騎士院』に記録が残っていない。その後、何かに憑り付かれたように鍛錬を繰り返し、本来なら入る事の出来ないはずの本学院に入った……」


 溜め息が出そうなハヤトだった。


「最弱の剣士と言われているにもかかわらず、誰にも出来ない術技を避ける事をやってのける、訳の分からない剣士……と」


カズヤの顔もハヤトに向いている。そればかりか、サヤカを除く全員がハヤトを見てしまった。


「俺が手に入れた、おまえ達二人に関しての情報……」


 ついにハヤトの口から、溜め息がもれる。


「まったく。昨日の事がなければ、俺も変わった奴らだと思っていただけだったが……」

「ハヤトさん、何を言っているんです?」


 怒りよりも戸惑いを感じる声でアキラが尋ねていた。隣でメグミも首を傾げるようにしている。


「隠蔽されているのさ。ヘルガの二年間と、カズヤの『騎士院』での事がな。そうとしか思えない」

「隠蔽……って……」

「どこかの誰かにとっては、都合が悪いんだろう。で、俺達が知らない方がいい事なんだろうな。調べようにも、それ以上の記録がなかった」


 ハヤトは頭をカリカリと掻いていた。


「ヘルガは、なぜ欧州から極東に来た? なぜ二年もの間の記録が無い? ヘルガの実力なら欧州は手元において育てたいはずだ。それに昨日の術技、あれは酷くヤバイしろものだろう」


 ヘルガが俯いてしまう。

自分でもあの術技がとんでもないものと、わかっているようだった。


「カズヤにしてもそうだ。なぜ、騎士院での記録が無い? そして、術技に明るくないはずの剣士が、サヤカでさえ知らなかった術技を知っていた。知っていたから、おまえは止めたんだろ」


カズヤが顔を背ける。


「おまえ達には共通点が一つだけある。まったく接点がないようだったが、昨日の事で見つかった」


 ハヤトは言葉を切ってから、カズヤとヘルガを見ていた。


「六年前、何があった?」

「ハヤトさん、どう言う事です?」


 首を傾げそうなアキラに、サヤカは言う。


「カズヤとヘルガに共通するのは、六年前の事よ。だから、六年前に何か……」

「一つだ」


 ハヤトが断言した。


「術技研の暴走事故。その場にカズヤとヘルガがいた」

「まさか……カズヤの事は、俺も『奇跡の生還』で知ってますが……あの時の生き残りにヘルガの名は無かったはずですよ」

「確かにな。だが、それでも俺はヘルガにも関わりがあると、思っている」


 ハヤトはカズヤを見て言う。


「もう一度言う。六年前、何があった?」


 溜め息を付いたのはカズヤだった。


「俺が術技を使えなくなったのは、六年前のあの事故からだった。日常的な『光』の術技さえ使えなくなって、一時期入院していた。その時に『騎士院』の事情聴取を受けたようなのだが、事故のショックからか記憶も混乱していて、何も覚えていない。それから、日常生活に戻れるまで一年かかった……」


 カズヤは、自分の手を見て拳を握る。


「腑抜けだった俺を、タケシとサツキは無理矢理連れ出し、徹底的に叩きのめして鍛えてくれた。まともに相手ができるまで、一年はかかったよ。そして、俺がやるべき事は一つだと、思い出した」

「あの術技を、知っていたな」


 問いかけでなく確認である。


「ああ、知っている。あれは事故の前に聞こえていた詠唱だ……」


 カズヤは大事な事を思い出していなかった。後に、それを情けなく思う事になる。


「おまえが、あれを起こしたのか!」


 カズヤはヘルガを掴みあげていた。


「知らない……私……知らない……」


 掴み上げられたまま、首を振ってしまう。


「そんな事があるか!」

「わからない……わからない……」

「やめなさい。カズヤ」


 サヤカが割って入った。カズヤの手を離させて、ヘルガを座らせていた。


「ヘルガはその時、八才のはずよ。覚えていても、思い出せないわ」

「俺は十才だ!」

「あなたも思い出せたのは、いつだった?」

「…………」

「もし、ヘルガがあの事故を引き起こしたのなら、今ここにはいないわ。それに八才の子供が、あれを起こしたのなら『騎士院』が黙ってはいない。ヘルガは騎士院に連れて行かれて、ここに来る事はないわ。あの事故は……それほどものよ」


 サヤカはカズヤを見上げていた。


「カズヤも『奇跡の生還』と報じられるほど、生き残る事など不可能な状況下だった事は、知っているはずよ。だから。カズヤにもわかるはずだわ」

「奇跡でもなんでもない、俺は助けられた。だから、生きている」


 自虐めいた笑みが、カズヤの顔に浮かんでくる。


「俺を助けなければ、今頃は有名な術士として名を馳せていたはずだ。今ならわかる。あの人が、どれほど凄い人だったのか」

「助けられた……おまえが?」

「十才の子供が、あんな爆発で生き延びれるはずが無い。思い出したのは、二年が過ぎる頃だった。散々悩んで、苦しんで……決めた」


 顔を上げるカズヤの瞳は、揺るがない意思を秘めていた。


「誰がなんと言おうと、どんなに辛酸を舐めようと、命ある限り『騎士』として生きていく。諦めるのは死んでからでいい」


 それは誰にでも出来る事ではない。

決して心を折らないと言っているようなものだ。人である限り、心が折れない事はない。折れない心を持つ事は、不可能に近いと言えるほど大変な事だった。


「おまえが退かないのは、そのためか……」

「ああ、生き残ったからには、そうしないと、あの人に答えられない」

「おまえを助けた術士は……どうなった?」

「死んだ。爆発の光の中に消えた。俺が覚えているのは、自分が死ぬとわかっているのに、怯え震える俺に向けて、優しい微笑を浮かべる顔だ」

「その術士の名は、聞いたのか?」


 続けて尋ねるハヤトに、カズヤは違和感を覚える。


「いや、聞いてはいないが……」

「そ、そうか……」


 肩を落とすハヤトにカズヤは尋ねていた。


「何を気にしているのか、わからないが……その術士が、いや、名前が知りたいのか?」

「気にするな。たいした事じゃない……」


 首を振ったハヤトは、アキラを見る。


「悪いが、今日から身体強化を使わずに鍛錬をする。カズヤが諦めないなら、俺はカズヤを徹底的に鍛え、身体強化を使わない騎士にする」

「ハヤトさん?」


 アキラが、不思議そうにハヤトを見ていた。


「気に入らないかもしれないが、協力してくれ」

「なぜ?」


 今度はカズヤだった。


「俺の個人的都合だ」

「ヘルガはいいのかよ」

「今は、無理だろう。ヘルガの様子を見ていると、本当に覚えていないようだからな。思い出すまでは、何を言っても無駄だろう」

「いいのか、それで?」

「調べようが無い。だから、ヘルガも鍛える事にする」

「なぜ?」

「今のヘルガは、セージクラスの実力を持っていても、使いこなせていない。俺は使いこなせるように鍛える事にした」

「それでいいのか?」

「いいのさ。ヘルガは当分の間、術技なしで鍛える」


 サカツキを消したのがヘルガとしても、八才の子供が生き残れるはずはないと思っていた。なにか、いや誰かが救ったのだろう。もしそうであれば、ハヤトには一人だけ思い当る者がいた。


「長杖で剣士に対抗するなら、メグミに教わった方が良い」


 ヘルガの顔が上がり、ハヤトをみてからメグミを見た。


「メグミは術士だが剣士向きで、アキラと長杖で渡り合えるほどだからな。メグミ、ヘルガに長杖の技を教えてやってくれ」

「いいけど、ついてこれる?」


 笑うメグミの顔は、獰猛にしか見えない。


「マヤとアヤも術技無しで頼む」


 コクリと頷くと二人は、揃って立ち上がっていた。


「乱戦にするか……」

「あ、それ面白そう」


 アキラとメグミは笑っている。

その後ろで大きく溜め息を付き、肩を竦めるマヤとアヤの動きが見事に揃っていた。


「カズヤ。身体強化が使えないなら、他の者を圧倒する力を手にしなければならない。それこそ、五人を相手に勝てるほどの。これからは、おまえとヘルガを鍛える事を重点にした鍛錬を繰り返す。泣き言は一切聞かない。一度でも心が折れたら『騎士』になる事は諦めろ。無駄に死ぬだけだ」

「断わったら?」

「おまえを助けた術士は、無駄に死ねといったのか?」

「!」


真逆だった。生きてと言われたのである。


「わかった。圧倒してみせる。どんなに時間がかかろうとも」

「三年だ。正確には二年半で出来るようになれ」

「…………」

「おまえに与えられている時間は、それだけだ」

「……了解」


 先に出たアキラ達を追うように、カズヤも教練室を出て闘技場に向かう。


「……まいった……」

「ハヤト……」


 片手で顔を押さえるハヤトに、サヤカが近づいて抱きしめた。


「カズヤを助けたのって……」


 アキエ姉さんなの、と尋ねたかった。


「こんな偶然があるか……」


 それは、カズヤを救ったのはアキエである、と言っている事に他ならない。

 六年前、ハヤトの姉アキエは、サカツキの術技研究所にいた事はわかっていた。そして、あれだけの事故にあえば、姉なら誰かを救う事をやりかねない。その事はハヤトもサツキも、疑ってはいなかった。

 その姉が救った少年が、六年後に騎士を目指して現れる。しかもその剣技は『アカツキ』を振るうために変化していた。偶然にしても、あまりにも出来すぎている。

『運命』と呼んでもおかしくはないものだった。

 そう思ったからこそ、ハヤトはカズヤを鍛えて身体強化なしでも、騎士として生きていけるようにする事が、弟である自分の役目と考えたのである。


「皮肉なものだ。俺は『運命』など信じないのに『運命』としか思えない事を目にしてしまうとはな……」

「ハヤト……」


 心配そうなサヤカに、ハヤトは苦笑してしまった。


「大丈夫だ、サヤカ。俺は『運命』であろうとなかろうと、カズヤを鍛えるさ。あいつが『アカツキ』を受け継ぐべき者なら、俺がやらないといけない事だから」

「私も協力するわ」

「あてにしているよ」


 ハヤトは立ち上がると、サヤカと一緒に教練室を出て行く。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ