表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

第13話「助けたいは罪なのか」

ーーあの日以来。


 鵞堂木更が大学に姿を見せることはなく、工房の中には煤が溜まるばかりとなっていた。


 來花は、謝花の元を訪ねていた。彼は木更について多くを知らず、彼女に最後の助けを求めたのだ。


「木更、か……いや何があったかは聞かない。だが酷く心が折れてるな」

「木更はどこに?」

「家だよ」

「謝花さん……」

「どうした? 五木來花」

「僕は木更を、鵞堂木更を救うことは可能なのでしょうか? 彼女は今とても苦しんでいる。助けたい気持ちが強いんです。でも木更にとっては、最大の侮蔑になってしまう」

「行っちまえばいい」

「謝花さん、安直すぎます」

「何が? 城を攻略するのはいつだって最後は力攻めだ。あの子はーー弱い! だが根が深い。折れても芯が残ってしまうほどに。攻城戦は勝つか負ける、二つにひとつ。お前は賭けられるか? 賭けるのは、鵞堂木更の未来だ」


 自分のものでさえない。もしこれが、來花の人生であったなら迷わず賭けていた。だが関わるのは、木更の人生だ。それは來花をためらわせ、即答を拒んだ。


「まあ勝手に悩んでろ。ほら」


 謝花がメモを書いた。二つ折りのそれには、「木更の家の住所」だった。


 豪邸だ。


 庭で1200m走とかできそうなレベルの豪邸がそびえていた。『鵞堂』と表札があった。鵞堂木更の家ではあろうが……。インターホンを鳴らせば、数秒とかからずに、


『なんの御用でしょうか?』


 木更の声ではなかった。


「僕は五木來花。謝花さんの紹介で、木更さんの様子を見に来ました」

『謝花様の?』


 謝花の名前を出したらトントン拍子で話が進んだ。あるいは、謝花が前もって一本電話をしていてくれたのかもしれない。あっさりと木更の部屋の前に通された。ただ、


「この先は、わたくしの一存では決められません。申し訳ありません」

「いえ、ありがとうございます」


 綺麗なドアだ。


ーーコン!

ーーコン!

ーーコン!


 ノックの後に、


「木更。僕だよ、五木來花」

「來花?」

「うん。謝花さんに聞いた」

「あの人は、まったく……」

「覚えてるか? 約束を果たしてもらいに来たんだけど」

「約束?」

「僕も体を張ったんだから、話を聞かせろって、約束」


 ドア越しの会話は奇妙なものだが、ケータイで話すのと大して変わらなかった。來花と木更は、ケータイで通話したことはないが。


「話したくない」

「意固地!」

「うるせぇ! どいつも知ったように土足で踏み込むんだ! そして言う! 可哀想に、てな!」

「言わないよ」

「じゃあなんだ!? 大変でしたね、か! 大丈夫だから一緒に大学に行きましょう、か! それともお綺麗な他の言葉か!」

「そう言われたら何も話せなくなるな。ぶっちゃけ、僕は木更と一緒に大学にいたいわけだし」

「俺にかまうなよ」


 その言葉は、悲痛の色が染みていた。來花の心が締めつけられた。來花はそれでも、潰れてしまわないよう、勇気を膨らませて。


「かまう。約束だ。約束は破られるべきではない。裏切られることはあっても、裏切りたくはない」

「なんだそりゃ」

「僕の信念だよ。生きていれば、裏切られることは必ずある。でもだからって、僕までが裏切る側に立つべきではない。木更を裏切りたくはないから、約束したんだ」

「來花の都合だ」

「まさしく! だからこそ、僕が僕を裏切るのはよくない」

「そうか」

「ロボットはどうするんだ? まだ未完成だろ。完成させてやらないと、クリエーターをどこまでも求めて大学を破壊しだすぞ。クリエーターは、どこだ! てな」

「なんだそりゃ」


 ぷっ、と吹きだし笑う声が忍び聞こえた。


「アイツに意識があったとしても、そんなおふざけな口はつけたくないな」

「AI載せるか、木更」

「まさか! 頭は、ここにあるんだ、俺が、な。今更AIは載せない」

「木更の信条?」

「そう! ロボットは、ロボだけで独立できるものじゃなくて、人間と合体することで完成される存在であるべきだ」

「二葉とは逆だ。二葉はどこかで、友達としてのメカを求めてるよ」

「だからこそ、二葉とは気があいたくない。でもその他は、けっこうウマがあうのがな……」

「例えば?」

「レンチを回せる」

「なんだそりゃ」


 來花は笑ってしまった。


「……」

「……」


 木更と上手く会話が繋げている。そうとは來花は思えなかった。ドア越しの固い空気、意地だけで膨れている木更の気を感じたのだ。


「なぁ、木更」

「あんだよ」

「仲良くしよう」

「なんでだよ」

「僕が木更を好きだからじゃ駄目?」

「いい言葉を返してやる。ふざけるなら帰れ」

「ふざけてなんかない。初めて会ったとき、なんで僕が声を掛けたと思う、木更」

「気の毒だと思ったからじゃないのか」

「木更は少し、自分を好きになったほうがいい。僕は木更がとても好きだからな」

「好きねぇ」

「一目惚れというやつだな」

「俺に? ありえないだろ」

「ガサツな物言いで、一人称は俺だし、機械いじりで手の肌はボロボロ、すぐに大声をだすから?」

「來花お前……けっこうグサグサ言うな。事実だからキッツい」

「悪い意味は良い意味にもなる。ガサツは芯が強いということ。俺の人称は大した問題じゃない。昔そういう女の人もいた。機械いじりで少し傷ついた手は働きものの優しい手だ。大声はまあ、もっと静かにしろって思うけど」

「おい、悪いことのまま残ってるのあるぞ!」


 そう言われればそうだ、と來花は思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ