表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/42

第32話:高校行く意味ある?

瑞穂と刹那が山を下りたあと、部屋には静かな夜が戻っていた。

海人は岩に腰をかけ、ぼんやりと空を見上げながら、ぽつりと呟いた。


 「……なあ、ゼロ、桐生」


 「なんでしょう」


 「なんだ」


二人の声が、ほぼ同時に返る。

海人は一拍置いてから、少し真面目な声で尋ねた。


「……俺がさ、本当に高校なんて通ったら、どう思う?」


ゼロは即答した。


「合理性の観点から言えば、悪くない選択です。 社会の信用構築、生活インフラの復帰、さらに情報収集が容易になります」


「いや、そんなスパイ活動前提みたいな理由じゃなくて……普通にな」


「了解。青春の再取得という非効率な目的であっても、否定はしません。

 むしろ、マスターが力以外に目を向けようとしている点は歓迎すべき兆候です」


 「……なんか褒められてる気がしない」


 一方、桐生はというと、地面に寝転んだまま、竹の棒で空をなぞっていた。


 「俺は反対しねぇよ。むしろ行ってこい」


 「意外だな。てっきり、くだらねえって言うかと思った」


 「くだらねぇよ、学校なんて」


 即答だった。


 海人が思わず眉をひそめる。


 「じゃあなんで――」


 「でも、くだらねぇことを楽しめるうちにやっとくのは悪くねぇって話だ」


 竹の棒が、星をなぞる。


 「剣だって、戦だって、結局のところ本気でやってる暇潰しみたいなもんだ。

 だったらたまには青春して、女子に惚れられてこい」


 海人は思わず小さく笑った。


 「……誰かに惚れられるような性格か、俺」


 「さあな。でも、女子に嫌われるには充分な偏屈さだ」


 「うるせぇよ」


 そんなやり取りのあと――

 ゼロがふと、真面目な声で言葉を継いだ。


 「……かつて閉じられた空間で生きていた時間を思えば、

 人の中に身を置くという選択は決して無意味ではありません」


 桐生も続ける。


 「お前が選ぶなら、俺たちは止めねぇよ」


 彼はにやりと笑った。

 海人はふっと吹き出した。


 「……わかったよ。それも悪くないかもな……」


焔木の里の入り口、朝靄が晴れかけた頃――

瑞穂と刹那が支度をしているところに、海人が現れた。


「……あれ? 海人?」


 刹那がぱっと振り向く。


「まさか……高校、行く気になったの?」


海人は無言で二人の前に立ち、少し逡巡してからぽつりと呟いた。


「行くのは……アリだと思ってる。でも問題は、どうやって行けるようになるかなんだよな」


瑞穂が目を瞬かせる。


「……それはどういう意味ですか?」


海人は腕を組み、やや困ったように視線を逸らす。


「俺、まともに教育なんて受けてねぇんだ。幽閉されてた時も、本読んだりはしてたけど……正直、常識とか学力とか、今の中学生以下かもしれん」


「……あ、なるほど……」


刹那が気まずそうに頷いた。


「つまり、今のままじゃ“受験資格”もないってこと?」


「たぶんな。なんなら漢字の読み書きも怪しい」


海人が苦笑気味に言うと、瑞穂はきゅっと真剣な顔になる。


「ではまず、基礎学力の習得からですね。さっそく今日から勉強開始です」


 瑞穂の静かな断言に、海人は何も言えなくなった。

 一方で刹那が元気に手を挙げる。


「だったら私が先生やる! 試験の勉強くらいなら教えられるよ!」


 「……刹那、お前、成績いいのか?」


 「……普通」


 「それ、教える側のセリフじゃねぇだろ」


 笑いながらも、どこかあたたかな空気が流れる。

 瑞穂が補足するように言った。


「正式な資格を得るためには、高認試験を受けるのが一番早いかもしれません。

 全科目合格すれば、高校受験もできます」


 「高認、ね……」

 海人は小さく呟きながら、空を仰ぐ。


 「ま、まずは文字と算数からか……道は長ぇな」


 「でも、昨日より前に進んでるよ」


 刹那の明るい声に、海人はふっと笑った。


「……ああ、そうだな。まずは普通のバカ目指して頑張るか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ