表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話 ボイストレーニング(後編)――ひとつの答え――

   

 大学三年目の秋、あるいは冬だっただろうか。

 正確な時期は覚えていないが、それくらいの頃の出来事のはず。


 二年目に二つ目の合唱サークルに入った僕だったが、いくら練習時間が重ならないとはいえ、両立させるのは難しかった。三年目になると、学業が忙しくなった影響もあって、最初に入った合唱サークルへの参加は部分的になり、後から入った方がメインになっていた。

 それでも、最初の合唱サークルの伝手(つて)(かよ)い始めたボイストレーニングは、依然として続けており……。


「違う、違う! お腹に力を入れるんじゃなく、お腹の緊張感だよ!」

 相変わらず、腹式呼吸すら満足にこなせない有様だったらしい。

 さすがに「全く出来ていない」というわけではなかったはずだが、少なくとも先生の耳には「お腹から出た美しい歌声」とは聞こえなかったようだ。

 そんなある日。

 ふと思い出したことがあって、試したみたところ……。

「そう、それだよ!」

 先生の表情が、パッと明るくなった。


 ようやく、ボイストレーニングの先生に納得していただけるような歌声を出せたらしい。

「今のがお腹の緊張感だよ!」

 と先生はおっしゃるが……。

 実は、やはり僕には『緊張感』の概念は難しく、お腹の筋肉を意識した歌い方だった。

 ただし、今までとは違う部位だ。

 腹筋の少し下の方、と言ってしまえば、それこそよくある言い方かもしれない。それならば今までも出来たはずだろう、と思われるかもしれない。

 だが『腹筋の少し下の方』というのは、なんとも漠然としており、範囲が広いではないか。必要なのは、具体的にピンポイントな部位だった。

 この時、僕が意識した――力を入れた――筋肉は……。


 初めて女性との性行為を経験した頃に「今まで使ったことない筋肉を使ったらしく、今まで感じたことのない部位に疲れを感じる」と思った箇所。

 その部分の筋肉を使って、声を出したのだった。

 要するに、二人目のボイストレーニングの先生が正しかったわけだ!


 二人目のボイストレーニングの先生の指導。

 当時は童貞だったために理解できなかったが、そうではなくなって初めて、それを体得できた。

 ……と言ったら大袈裟だろうか。


 とはいえ。

 どちらの先生に対しても、微妙にツッコミを入れたい気持ちもあった。

 まず、一人目の先生。

 力ではなく緊張感、緊張感とおっしゃっていましたが、やっぱり筋肉には力を入れるんじゃないですか!

 そして、二人目の先生。

 一人でする時でも同じとおっしゃっていましたが、同じじゃないですよ! 一人の時には、この部位に「疲れ」は感じませんでしたから!


 ただし、後者に関しては、微妙に心配もある。

 もしかしたら、ただ単に僕の自慰行為が間違っていただけかもしれない、と。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ