表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

将棋の神様へ

作者: あまね

 手のひらからスマホをぶん投げた。


 悔しさが乗ったスマホは、畳の上にしかれた薄い布団に、叩きつけられドンと跳ねて転がった。



 それが、礼を重んじる日本の伝統的な芸ごとの将棋を観戦していた事すら忘れたような

 暴挙である。


 暴挙であるというのは、わかっているけれど、それでも感情はこうすることが正しいと、身体を動かしていて、スマホをぶん投げた。



 もしも、将棋の神様とやらがいて、この暴挙で勝てなくさせているとかだったら、今すぐにでも悔い改めるだろう。


 必死に祈ってた時にもそんな事を考えてあたから、ご利益とかはないか、この薄汚い思想的に辟易しているかのどちらかだろう。


 都合の良いことしか考えないなぁと思われているのだろうか。


 真剣さに欠けると、そう思われているのかもしれないし、一々、都度都度、長々と祈りと言うよりは怨嗟の声に近いかもしれないのだから。


 お願いいたします。

 勝利を。

 相手をリスペクトもせず悪手を願い。

 あぁ あぁ あぁ あぁ


 思い返すだけでも、ろくなことを願っていないこともある。

 願いですらないものが、届く道理はないと言うことだろう。


 頭をかきむしったり、水を飲んだり、のたうち回ったり、興奮したり、希望をもったり、絶望を受け止めたりしているこの心身で応援

 しても、届くことはない。


 神様にも。

 応援している棋士にも。


 届くことはない。


 応援で強くなること、応援で勝つこともないだろ。

 両者の健闘を、いの一番に称えられたら素晴らしいだろう。


 正論も理想もわかってはいる。


 だけども、相手を称えるより、悔やむのだ。

 恨めしいし、無力だし、何で、どうしてと問いかけ、血がのぼり、吐き出した息と声に理性は締め付けられる。


 将棋の神様がいるのならば。

 棋士がこちらを見たのならば。


 勝てば喜び、負ければ苦しむ、当事者でもないファンをどう思っているのだろうか。





 薄汚く、ただ棋士を応援している。


 どうにもならないような祈りを捧げて、勝利を待ち望む僕をどう思っているのだろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そもそも、将棋に【神】を求めている時点で“ナンセンス"かと。 いわゆる「戦争をモチーフ」にした“人と人が競う、ゲーム" なのですから。
2020/10/06 13:30 退会済み
管理
[一言] 他人の指す将棋で【賭博】でも、しているのでしょうか? 或いは【単なるミーハー】か…。 将棋あるいは棋士の【ファン】ならば、指した手を研究したり感想戦までキチンと観るかと思いますけどね…。 …
2020/10/06 13:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ