表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

墓標

2019-02-17

安価・お題で短編小説を書こう!5

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541947897/


>>412


使用お題→『死別』『ラッキー』『雪だるま』『鍵』『肉』


【墓標】(1/2)


 君は雪の中に立っている。ここはスノータウン、雪だるまたちが住む町だ。

 白い道の両側に、雪と氷の建物が並んでいる。それらの中にも外にも、彼らはたたずんでいる。

「ようこそ、スノータウンへ!」

「こちらには観光で? それともお仕事で? スノータウン名物、スノーキャンディーをどうぞー」

「ようこそ、スノータウンへ!」

「雪のこけし、氷のお土産もあるよー」

「ようこそ、ス——」


 商店が立ち並ぶ通りで、君はその内の一軒に入る。店先に並ぶのは、氷漬けの商品だ。

「いらっしゃい。お客さん、見ない顔だね」

 氷のケースの向こうに、店主とおぼしき雪だるまが鎮座する。

 君は尋ねる。ここは何を売る店か。

「さてね、ここは肉屋だよ。食べられる肉も、それ以外も。今日は何をお探しで?」

 君は鍵を探している。ここは肉屋で、鍵屋ではない。鍵屋はどこだろう。

「こんな小さな町に、そんな店はないよ。誰も鍵なんて使わないからね」

 それは困った。ともかく君はお礼を言って、店を後にする。

「またおいで。君はいい肉になるから」


 君は鍵を探してこの町に来た。この町のどこかに、それはあるはずだ。

「肉屋の店主、奥さんと死に別れ」

「息子じゃなかったか?」

「母親って聞いたよ。まだ小さい時に、母親と死別したんだよ」

「墓を見れば分かる。形見の何かが置いてあるってさ」

「鍵だよ、鍵。でも墓にも鍵にも名前なんて書かれていない。誰が死んだか分からない」

 まるでこちらに聞かせるような、雪だるまたちの世間話。

 ラッキーなのか、アンラッキーなのか。偶然なのか、仕組まれているのか。

 君は墓の場所を聞き、そこへと向かう。


【墓標】(2/2)


 君は雪の中を進む。君の前には一条の足跡。君はそれを踏みしだく。

 灰色の空に、黒い森。白い閑地に氷の墓標。そして一体の雪だるま。

「また会ったね。来ると思っていたよ」

 肉屋の店主。その隣には、小さな氷塊。

「これは……誰だったかな、誰かの墓だよ。いつ死んだのかも忘れてしまった」

 君は尋ねる。自分は鍵を探して、ここまで来た。形見の鍵を借りられないか。

「それは無理だ。鍵はないよ。ここには何もない」


 鍵がない。それを聞いた君は、町へ戻ろうと。

「君はいい肉になる。君が鍵になるんだ」

 振り返ると、そこには雪だるま。雪だるまは動かない。

 君は歩き出す。今来た道を、町の方へと。

「僕らは君を待っていた。君は肉になり、誰かが生き返る」

 道の向こうに、雪だるまが見える。そこに彼らがたたずんでいる。

「ようこそ、スノータウンへ!」

「こちらには観光で? それともお仕事で? それとも鍵」

 君は振り返る。そこには雪だるま。前を見る。そこにも雪だるま。


 君は雪の中に立っている。雪だるまに囲まれて。彼らはそこから動かない。

「肉! にく! ニクダ!」

「ようこそ、スノータウンへ!」

「肉ダ! 肉ヲクレ!」

「ようこそ、スノータウンへ!」

「イキカエル! イキカエルンダ!」

 君の周りには無数の足跡。そして増え続ける雪だるま、彼らの声。

 君は彼らを見る。君は鍵を探す。君は空を見上げる。


 冬が終わる。


いわく付きの作品。

>>427氏とぶつかったと思われるのが、これである。

お題の消化は強引だし、言葉は浮ついているが、雪の世界の不条理さを感じて頂けただろうか。


次の投稿は24日深夜を予定している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ