表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天青の魔法使い  作者: さかな
第一章 奏でられる運命の終わりと始まり
6/88

通告(2)

 誰も動かない中その静寂を破って石を拾ったのは、意外にもイスに座って背を向けていた父だった。まるでリリスに見せ付けるようにゆっくりと拾われた赤い宝石は、そばにあった机に無造作へと放られ、澄み切った音を立てる。真っ暗な部屋に響く音を機に、部屋の中で止まっていた時間が動き出した。


 血の気が失せた顔で、リリスは体の力がぬけたようにその場へがくりと膝をつく。だがそんな様子には目もくれず、父は興味が失せた顔で話の終わりとリリスの退出を告げた。


「確かに……ご命令を承りました、父様――いえ、現当主ロイド・サーシャ様……」


 遠くでそう答える自分の声を聞きながら、リリスはふらふらと立ち上がった。何度かよろけて部屋の中のものにぶち当たりながらも扉へと歩いていく。ようやく扉にたどり着き、メイドによっていつの間にか開かれていた扉からよろめき出た。だがなかなか閉められない扉を怪訝に思って振り返ると、後ろから近づいてくる気配に気付く。いつの間にか椅子を立ったロイドが歩み寄ってきていた。父は扉の前で震えるリリスに冷たい一瞥をくれ、ゆっくりと目の前へと立つ。そうして彼はリリスを絶望のどん底へと突き落とす最後の言葉を投げかけた。


「お前がやけに懐いているルディオとセレナだが、お前が相手探しの旅に出るよう、提案したのはあの二人だ。 お前が帰ってくるまで当主の印を預かることもな。我等はそれに同意した。ゆえにこれは一族の総意。悪く思うなよ」


 お前が無事相手を見つけて帰って来られることを祈っている――まったく感情の込められていないロイドの言葉を最後に、扉は目前で閉められた。ガチャン、と重苦しい金属のぶつかる音が空しく響く。壁際で揺れる光はリリスの影を揺らめかせ、人影のない廊下は孤独感をいっそう大きくさせた。


 そこからはもうどうやって自室へ戻ったのかも覚えていない。すっかり憔悴しきったリリスは、部屋にたどり着くなりベッドに倒れこむ。胸は張り裂けそうなほど痛むのに、不思議と涙は一粒もこぼれてこなかった。


 もう誰も信じられなかった。リリスは心のどこかで慢心していたのだ。 甘えていたのかもしれない。当主の印さえあれば、相手は見つけられなくともサーシャ家にいるぐらいはできるだろう。家を追い出されても、ルディ伯父やセレナ伯母のところへ逃げ込めば、自分の居場所ぐらいはあるだろう。そう思っていた。


 だがそれは違った。逃げ込もうと思っていた相手、その人たちからリリスは拒絶されたのだ。自分たちのところへ来るな、甘えるな、と。あれだけ自分が逃げ出したかった足枷は、いとも簡単に外された。思いもよらなかった形で、しかもサーシャ家とのつながりも一緒に外して、あっけなくリリスの元から去っていってしまった。今になってその存在の大切さに気づいても、一度手から零れ落ちてしまったものはもう戻ってこない。


「わたし、馬鹿みたい、……――っ!」


 はは、と乾いた笑いが漏れる。少し考えればわかるはずだったのに、そんなこともわからなかった甘さがこの事態を招いた。その結果、家族にも親戚にも捨てられた。もう、自分に残っているものは何もない。今自分にできることは父に言われたとおり、ただ静かに明日の夜ここから立ち去ることだけだ。それがリリスに残された唯一の道だった。


 考えれば考えるほど父の言葉が次々に思い出され、ずきりと胸が痛む。もう何も考えたくなくて、リリスは頭痛のし始めた頭をゆっくりと枕にうずめた。気だるい体が求める眠気に身を委ね、そっと目を閉じる。先ほど告げられた言葉など夢だったら、いっそ全部忘れてしまえたら――そう願いながら。


 決して叶わぬ願いとは、わかっていたけれど。



 そうして次の夜、リリスは父の言葉どおり、住み慣れた屋敷を離れて旅に出たのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ