表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/253

39話 麦をもらいました!

「ネイア。そこらへんにしとけ」


 長身痩躯の虎人は、メッテに飛び掛かろうとした女性に言った。


「し、しかし、父上! どう見ても、こいつらは怪しいです!」

「ああ、怪しい。人間、鬼人、それに人狼……まず見ねえ組み合わせだ……おっと」


 虎人の男は言葉の途中で、体を反らした。

 急に矢が飛んできたからだ。


 俺は矢が飛んできた方向に目を向ける。


 城門側……そこに白銀の髪の娘、イリアがいた。


 イリアは弓を捨て、刀を抜くとこちらに走った。


「貴様、止まれ! ……ぐはっ!?」


 イリアを阻止しようとした虎人は、イリアの刀によって薙ぎ払われる。刃とは反対側の峰のほうで打たれているので、死んではいない。とはいえ、気絶しているが。


 次々と吹き飛ばされていく虎人たち。二十人程いた虎人は、誰もイリアを止めることはできなかった。

 

 瞬く間に、イリアは長身痩躯の虎人に迫る。


「ヨシュア様から離れろ!!」


 イリアはそう叫び、刀を虎人の男に振るう。


 しかし男も、曲刀で応戦した。


 二人はしばし刀で打ち合う。


 イリアもだが、男はさらに刀の振りが速い。


 男はもう一つ刀を持っているが、それは鞘に納めたままのようだ。


 こいつは戦う気がない。俺はそう判断した。


「イリア、やめるんだ! そいつは俺たちと戦う気はない!」


 だが、先程ネイアと呼ばれた女性が、素手でそこに加わろうとする。


「父上、加勢いたします!」

「やめろ、ネイア。こいつはお前が勝てる相手じゃねえ」


 男はそう言うと、飄々とした調子で引き下がった。


「なんつう馬鹿力だ。これじゃ、刀が持たないぜ」


 イリアもまた、刀を構えたまま俺の元へと後退する。


 敵意はないとイリアも分かったのだろう。

 それでも刀を納めないのは、男が油断ならない相手だと考えているに違いない。


 事実俺も、この男ほど速く剣を振れる者を見たことがない。

 もし二刀流でしばらく戦っていたら、イリアも危なかったかもしれない。


 すると、男のほうが先に曲刀を鞘に納め、名乗った。


「いや、悪い悪い。俺はグランク傭兵団のベイロンだ」

「俺はヨシュアだ」

「ヨシュアか。もしかして、あんたたちがあの商人が言ってた、フェンデル同盟とかいうやつか?」

「ああ……コビスから聞いたのか? とすると、コビスは」

「俺らがやった。貸しがあったんでな。色々返してもらった」


 ベイロンを名乗る男が城壁の外に目を移すと、そこには物資が山積みになった馬車が。

 コビスのものを掠奪したのだろう。


 たしか、コビスはグランク州でも奴隷狩りを行っていたと聞く。

 それが今になって、復讐されたというわけか。


「そうだったか……俺たちは、コビスにここを去るよう要求したんだ。それで、何か残っていればと思って、ここを探してただけだ」

「そりゃ悪い事をしたな、でも、こっちもあまり余裕はないんでな。渡せるものは何もない」

「構わない。ただ、作物が畑に埋まっていないかぐらいは、探させてもらうよ」

「好きにすればいいさ。俺たちは用も済んだし、南に戻る。って……おいおい」


 ベイロンは北に目を移すと、呆れたような顔をした。


 というのは、走っていた馬車の一台の車輪が外れ、後続の馬車数台が玉突き事故を起こしたからだ。

 馬と御者は無事だったようだが、馬車五台が倒れ、物資をぶちまけていた。


 ネイアが声を荒げる。


「あいつら! 大事な馬車を壊して!」

「まあ、そう怒るなネイア。あれも、だいぶガタが来てたからな……しかし参ったな。手で運ばせるしかないか……」


 困った様子のベイロンに、俺はこう提案した。


「馬車なら直そうか? 俺は生産魔法を使える」

「本当か? いや、しかし五台も直してたら時間が……」

「あれなら、車輪と車軸を直すだけでなんとかなる。長くても、五分有れば終わるよ」


 ネイアが笑った。


「馬鹿を言うんじゃない。馬車を直すのに、どんな凄腕の魔法師でも一時間は掛かる」

「きっと別の作業もしてたからだろう。あれだけだったら、本当にすぐだ」


 俺が答えると、ネイアは呆れたような顔をした。


 一から作るなら、もう少し時間もかかるだろうが、ただ修理するだけだからな……

 そんなおかしいことを言ってるつもりはないが……


 しかし、ベイロンが言う。


「まあそこまで言うなら、頼んでみようじゃねえか。できたら、お前たちが欲しいものを何かやるよ」

「よし、約束だぞ」


 俺はベイロンたちと一緒に、馬車のほうへと向かった。


 馬車はどれも、車軸が折れてしまっていた。

 車輪に関しては、衝撃で歪んでしまっているのがほとんど。車体自体には、傷は見えない。


「これならすぐに直せる。車軸の木はくっつけるよりも、新しいものにしたほうがいいだろう」


 俺はそう呟いて、早速一台目の馬車を吸収する。


「な! 私たちの馬車をどこにやった!?」


 ネイアは声を荒げるが、ベイロンがその肩をぽんと叩く。


「生産魔法ってのは、異空間にまず素材を突っ込むんだ。そう慌てないで見てろ」

「は、はい、父上」

「まあ、俺も馬車一台をすっぽり収めちまう奴は、あまり見たことないが……」


 ほう。とすると俺の生産魔法は、南の人間や魔王軍の生産魔法師と比べても、そんなに悪くないってことかな。


 そんなことを思っている間に、俺は馬車を修理し終えた。


 目の前に、綺麗に直った馬車が現れる。


 虎人たちは皆、思わずおおと声を上げた。


「ま、まじかよ……」


 ベイロンもちょっと驚いている。

 ネイアに至っては口をぽかんとさせていた。


 グランク傭兵団といえば、名の知れた者たち。

 そんなやつらに驚かれるのは、ちょっと誇らしい。


 俺はその後も、残る四台の馬車を全て修理した。

 騎士団では毎週のようにやっていた作業なので、手早く終えられた。


「す、すげえ……というか、三分も経ってねえ」


 虎人の一人がそう呟いた。


 ベイロンも同様に、額から汗を流している。


「とんでもないやつがいたもんだな……あんた、俺たちと一緒に来ねえか?」


 ベイロンの言葉に、イリアが「駄目です」と即答する。


 俺もこう答える。


「俺はちょっとな……まあでも、近場に来たとき、何か修理したり作るなら、任せてもらってもいいぞ。何かしら代価はいただくが」

「そりゃ、ありがたい……ともかく、今回の代価を払わないとな。何が欲しい?」

「作物の種が欲しい。何でもいい。できれば、まとまった数があるといい」

「種か……そうだな」


 ベイロンは少し迷ったような顔をすると、部下の一人に「あれを」と言った。


 部下は大急ぎで、荷馬のほうへ向かった。


「ま、まさか、父上……あの種を?」

「そうだ。どうせ、埋める場所もないしな」

「お、お待ちください! あれはグランクの最後の遺産……」

「腐らせるよりはましだ。育てられるやつに託したい」


 そう答えるベイロンに、部下は子供がすっぽり入るぐらいの麻袋を差し出した。


 ベイロンはそれを受け取ると、俺にほいと渡す。


 俺にとっては、ずしりと重く感じた。


「グランク麦だ。大事に育ててくれ」

「麦か。育てるのに気をつけることはあるか?」

「いや、そんな軟じゃない。少しの水があれば強く育つさ、俺たちみたいに。収穫するのが困るぐらいにな」


 そう言い残すと、ベイロンは馬のほうへ向かった。


「じゃあな。また近くに来たら、寄らせてくれ」


 ベイロンたちグランク傭兵団は、こうしてフェンデルを後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術大学をクビになった支援魔術師←こちらの作品もよろしくお願いいたします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ