表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

  明かされる真実



 話を聞く気になったのか、それとも女王様の邪魔をしないようにと思ったのか、法定内は静寂に包まれていた。

 白ウサギは上品な笑顔を浮かべながら、口を開く。先程よりだいぶ落ち着いて見えた。


「まず、皆さんに言わなければいけないことがあります」


 そう言って、彼は私のほうへと手を向ける。それに伴い、聴衆たちの目もこちらに向いた。白ウサギは口許を上弦に歪め


「彼女は、前のアリスの妹です」


 はっきりと言う。その瞬間、あちらこちらから、立ち上がる音が聞こえて、それは彼等の戸惑いを表していた。

 その上たくさんの驚愕の叫びが刺さってきて、居心地が悪い。


「それは真か白ウサギっ!」


 いきり立った女王様が、身を乗り出して白ウサギに尋ねる。彼はつとめて冷静に答えた。


「驚くことも無理ありませんが、お静かにお願いします。前のアリス、芽衣とこの唯が姉妹。もちろんこれは偶然なんかじゃありません。不幸な事故と事件が合わさって、成立したものなのです」


 説き伏せるように、敬語で淡々と話す。白ウサギがもう一度、首だけ回して私を見た。笑っていたけれど、どこか不自然な微笑だった。


「それを今から教えましょう。唯とこの国の住人、両方に説明するため、多少長くなることをお許し下さい」


 そうして、白ウサギの長い話が始まった。











   ◇


「きゃあっ!」


 悲鳴と共に、女の子が僕の身体へと落ちてきた。柔らかな衝撃が、腕や鳩尾を刺激する。

 痛いなんて思わない。いつだって最優先すべきはアリスだから。愛しいアリス。今日からこの子がアリスなんだ。


「び、びっくりした」


 そう呟いた彼女は、そっと顔をあげる。そして僕をまじまじと見た後、更に驚いた表情をした。


「う、うさぎ!?」


 えー! と叫ぶ彼女。だけど、僕も彼女を見て違和感を感じた。

 ――おかしいな。今回のアリスは、もっと幼い子だった気がするんだけど……。

 まぁ、所詮は僕のフィーリング。外れることもたまにはあるだろう。

 僕は大して気にしないことにした。


「初めまして、アリス。僕は白ウサギ。君を城まで連れて行くよ」


 にこ、と微笑めば、目の前の女の子は瞬きを数回する。理解できないのも無理ないだろう。でも、ゆっくり話してる時間もない。

 ――いつもみたいに歩きながらでいいかな。

 僕はアリスとなる彼女の手をやんわりと引いた。繋いだ場所から、戸惑いが伝わってくる。

 前のアリスが死んだのは悲しいけど、こうやってアリスが来て。僕等は消えない。だから、手は放さないし、逃がしたりしない。


「あ、あの……アリスって?」

「君の名前だよ」


 遠慮がちに尋ねてくるアリスにきっぱりと答えると、彼女はえっ、とこぼした。そして控え目に口を開く。


「わ、私アリスじゃない。有栖川芽衣だよ」

「そう。君はメイっていうんだ。でも、今日からアリスだよ」

「な、なんで……」


   『なんで』

 思って当然の疑問。その答えを教えたところで、この子が納得するわけない。本当の名前を捨ててなんて、我儘で残酷。

 僕が彼女の手を握ったままだから、僕が足を進めれば彼女も自然と歩くかたちになる。

 その手は僕から逃れようとしているけれど。


「この世界は、君がいた世界とは違う。女王様が統一する、狂った国」

「女王様…?」


 歩幅が狭い彼女に合わせ、ゆっくりと歩く。彼女は相変わらずわけが分からないといった顔をしていた。

 そんな彼女に、僕は城へと向かいながら少しずつ説明していった。途中でビルのところで赤いエプロンドレスを貰い、彼女に着せて。

 なるべく優しく説いたのだけど、芽衣は四六時中苦い表情をしていた。


 狂っている住人たち。追放された事。この国の不思議な法則。アリスの存在意義。

 できるだけ簡単に話した。でも、まだ12歳の彼女には難解なようで、首を傾げるばかり。


「わたし、リアリストだから、こういうファンタジックな事信じられない」


 やや大人びた口調で彼女は言った。でも実際に起こってるから否定できない、とも。

 思えば、この頃から僕は芽衣を疑っていた。毎回アリスに選ばれる少女は、みんな僕等を受け入り易い夢見な子たちだけだったから。


 城へ着いてからも、戻りたいと、何度も訴えられた。その度に僕がいるよ、みんながいるよ。そう慰めて、留めて。

 裁判だって、芽衣は乗り気じゃなかった。ぎりぎりまで渋られて、結局半ば強引にアリスにした。


 もう帰れない。もとの世界に自分は忘れられた。

 そう気付くと、彼女は泣いた。僕がアリスと呼ぶたびに怒鳴る。正直、ひどく困った。この数百年間、ここまでアリスに拒絶されたのは初めてだったんだ。


 最初の一年は本当に酷いもので。誰が何を言っても、泣き崩れるばかり。女王様は深く悲しんで、無意味に首をはねた。僕も心体ともに疲れ果てた。

 だけど、少しずつ少しずつ、芽衣もとけこんでいった。

 部屋に篭りきりだった彼女が、森へ行ってお茶会に混ざったり、海へ行ってグリフォンや海亀モドキと談笑したり。

 それは僕等にとって、嬉しい変化だった。

 アリスが僕等を愛してくれる。

 アリスが僕等に笑いかけてくれる。

 アリスが僕等を理解してくれる。

 僕等はアリスという存在をひたすら大切にした。それはもはや、依存に近く。

 僕等を消さないで。これ以上傷つけないで。

 無意識にそう釘を挿してた。とにかくすがっていたんだ。




 だけど芽衣がアリスとなってから五年たったある日、彼女は信じられない事を言った。

『もとの世界に帰りたい』

『わたし本当はアリスじゃないの』

『もう離して』

 目の前が真っ白になった。どうして、どうしてそんな事を今更言うの? そう問えば、芽衣はうつ向いて答えた。


「言ったよね、白ウサギ。声が聞こえたなら、アリスだって。でも、私に貴方の声なんては聞こえなかった。貴方が呼んだのは、本当は、私の妹なの」


 彼女からつむがれる真相。僕はとても驚いたけど、そんなのどうでも良かった。最初の予定と狂ったとしても、今のアリスは芽衣なんだから。

 だけど、彼女は納得してくれない。


「ずっと黙っててごめんね。でも、妹も心配だし、帰らなきゃ……」


 ――帰らなきゃ? 帰れないのに?

 矛盾している。君の言ってる事は矛盾してるよ。


「そんな悲しいこと言わないで。君も知ってるだろう? アリスがいなきゃこの世界は成り立たない。僕等には君が必要なんだ」


 溢れてくる醜い感情をなんとか抑制し、努めて優しく微笑む。なのに君は


「どうせ私が死んだら用無しになって、また他の誰かを連れてくるくせに」


 そんな風に言うから。


「…でも、生きている間は皆に愛されるんだよ?」

「そんな義務的な優しさならいらない。もとの世界に戻して。唯やお母さんのもとへ帰してよ……」


 ほら、ドス黒くて、どろどろしたものが


「アリス」

「アリスなんて呼ばないで。私は芽衣だよっ」


 こぼれそうになるだろう。


「どうして分かってくれないの? こんなにも皆、君を愛してるのに」


 笑顔が剥がれてくのが、自分でも分かった。それでも、笑えない。


「私をじゃなくて、アリスをでしょ……」

「アリス、何が不満? ここに居れば毎日が楽しい。傷つかなくて済むし、望みはなんでも叶う。君の世界よりずっと幸せだよ」

「私の世界を知らないのにデタラメ言わないで!」


 伸ばした腕は、乾いた音をたてて払われる。ジン…と痛む箇所。だけど、もっと痛んだのは、胸の奥の心で。


「それに全て見せかけだよ。それが幸せだと言うなら、私はそんな幸せいらない……!」


 プツン、と何かが切れた音がした。


「──じゃあ、君は僕等が消えてもいいんだ?」

「……っ!!」

「目が赤いだけで罵られた。傷ついて傷ついて傷ついて、やっと得た平和な世界を 君は壊すの? また僕を拒絶するの?」


 笑って、この子の言葉を受け入れられたらどんなにいいだろう。呆れるくらい優しくして、愚かなほど甘やかして、全てを許したい。

 なのに、実際口から滑りおちるのは毒を含んだトゲばかり。


「なんで、アリスはいなくなるの。なんで隣にいてくれないの。なんで、永遠じゃないんだ!」

「白、ウサギ……?」

「愛してるのに、どうして僕から去ろうとする? 逃がさない。芽衣はずっと僕の隣にいればいい。なのになんで?」

「ちょ、ちょっと落ち着いて」


 止まらない。一度溢れた感情は、マグマのように滝のように、ゴウゴウと勢いよく。


「芽衣を、君だけを愛してるのに! こんなにも恋焦がれてるのに……!」

「白ウサギっ」


 気が付けば、芽衣に抱きしめられていた。拒絶したはずの彼女が、今ぼくを包みこんでいる。

 心地好い温もりに、泣きそうになった。


「芽衣……」

「ごめん、ごめんね」


 涙声で謝る芽衣。ああ、僕はなんて酷いんだ。アリスを傷つけるなんて、この世界では禁忌だというのに。謝らなきゃいけないのは、僕のほうだ。


「僕から、離れないで。いなくなんかならないで」


 勝手にこぼれる利己的な言葉。自分でもおかしな事を言ってる自覚はあった。それでも、悲しくて、寂しくて、愛しくて。


「……うん。側にいるよ。ずっと貴方の隣にいる」


 そう言った彼女は、憐れな僕に同情していたのかもしれない。

 それでも良かった。例え気休めでも、僕はそれだけで落ち着けた。その言葉に何れだけ救われたか。


「でも、アリスって呼ばれるのはやだな。他の皆ならまだいいけど、白ウサギには名前で呼んでほしい」


 僕と額同士を合わせて彼女は、頬を桃色に染めてはにかんだ。間近にある芽衣の瞳を覗けば、自分が映る。

 ――嬉しい。

 素直にそう思った。自惚れかな。でも、僕は特別って言ってもらえてるようで。嬉しい。


「め、い」

「ん?」

「……好きだよ」


 そう言ったら、頭を抱えられた。耳元で、ありがと、と囁かれる。僕は彼女の華奢な身体をそっと抱きしめた。


 この好きが、愛なのか恋なのかはその時まだ判断できなかった。妹みたいに思っているか、はたまた恋人に向けての感情か。

 でも、愛しさは募るばかりで。もはやどうでも良かったんだ。

 だって、こんなにも幸せに満たされていたから。









   ◇


 そこで一旦、白ウサギは口を閉じた。私達はと言うと、驚きのあまり何も言えず、金魚のように口をパクパクと開閉する。

 聞こえるのは、ただひとりちっとも動揺を見せないチェシャ猫の忍び笑いだけ。


「皆さん、ここまでは理解できましたか?」


 周りを見渡して、確認するように問いかける。ほとんどの者は黙りこんでいたけれど、私はハッとして、言葉をつむいだ。


「ちょっと待って。じゃあ、芽衣は──お姉ちゃんはこの国で暮らすって決めたんでしょ?」

「そうだよ」

「それじゃあどうして、白ウサギは私を呼んだの? アリスが二人もいちゃ、駄目なんじゃないの?」


 必死にまくし立てれば、静かだった聴衆たちも騒ぎ始める。

 なんで、どうして、何の為に。そんな疑問符ばかり。

 白ウサギはすっと赤い瞳を細めた。鬱陶しい、とでも言いたげに。その瞳の冷たさに、思わず口をつぐむ。


「お静かにお願いします。それを今からお話ししますので」


 そして一呼吸置いて彼は言った。


「芽衣の行方。唯を連れて来た理由。どうして唯が芽衣に会ったか。芽衣が何故見つからなかったか。それは、そう昔じゃない出来事でした」


 ────と。

 表情崩さず言うくせに、遠くを見ているような、哀しみを味わっているような、そんな感じ。


「ただひとつ言えることは、今回の事件は全て僕一人の責任であること。もともと狂っていた僕が、更に歪んでしまった」


 それだけです、と加えて、瞼を伏せる。

 そして再び、話し始めた。歪みの矛先、切ないくらいの愛のかたちを。私は、彼を責めることなんてできなかった。

 純粋すぎた気持ち。愚かな行動。やや重い情熱。歯止めのきかない衝動。

 それには全て、愛しさが詰め込まれていたから。













必ずハッピーエンドなんて、誰が決めたの。悲恋の物語だってあるんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ