表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/31

第三章 狂った世界



 私は白ウサギに抱きあげられたまま、声を漏らした。遠くの丘に、高くそびえ立つ城が見えたからである。


「あれがお城?」


 そう尋ねると、彼はこくりと頷く。

 ――そっか。此処が……。

 距離があるため、どういう構造かは詳しく分からないけど、遠目から見ても、立派でファンシーなことは理解できた。

 白地に赤の模様が入っている。なんの柄だろう。……ハート? なんにしても、かわいらしい。


「もう少しだね」


 白ウサギが呟く。

 ドキッとした。だって、目的地は此処だもの。


(城へ行こう)

(城に着いたら)

(城へ急がなきゃ)

 今までの彼の発言。私は、そこに辿り着こうとしてる。全てが明らかになるんだ。

 この世界の事。住人たちの事情。私が呼ばれた理由。アリスの存在意義。芽衣という女の子。チェシャ猫の問い。

 全部を知るとなると、緊張が高まる。世の中には、分からないほうが幸せな場合がいくつもあるから。

 それでも私は、知りたい。じゃなきゃ、帰れない気がする。


「行こうか」


 白ウサギはそう言って、丘に向かって歩き始めた。

 ずっと私を抱いてるけど、重くないのかな。わりと涼しい顔してるけど……。いや、そこまで太ってはないし、大丈夫だよね。…決して軽いとは言い切れないのが虚しい。

 さすがに申し訳なくなってきた私は降ろしてもらった。

 久しぶりに地面に足をつけたから、少しふらつく。感覚が麻痺しているみたい。


「大丈夫?」


 気遣ってくれる白ウサギの腕を借りて、体勢を整えた。そして、ぐいっと腕を伸ばして、深呼吸。

 私は、受け止める。

 もとの世界に帰るためにも。

 だから進むよ。

 私を逃げてると言ったチェシャ猫。その意味はまだよく分からないけど、きっと分かるよね?

 全てを知ったら、君のなぞなぞに答えられるかな。答えたいな。

 だってもう、罪を重ねるのは嫌なんだ。


 ――え?

 私はふと違和感を感じた。……今、なにを思った? 罪って、なんの事?


(ごめ……な、さい)

(唯っ危ない!)

(違う、私のせいじゃない)


 ああ、頭痛がする。何かが私を呼び醒ます。胸の奥、骨の髄、細胞のひとつひとつまでが震えた。


「アリス、どうしたの?」


 白ウサギがうつ向いた私の顔を覗きこんでくる。余裕がない私は返事ができなくて、ただかぶりを振るばかり。両手で痛む頭を押さえつけた。


「顔色が……」


 彼はそう言って、私の頬に触れる。脂汗が額に滲んでいるのが、自分でも分かった。

 ――受け止めるって、決めたのに……。

 何か忘れてる。脳内に流れこんでくる映像に、目を反らしちゃいけない。だけど、こんなにも怖くて。

 ――それでも私は……!


「アリス、駄目だよ。思い出す必要なんてない」


 咎める声に遅れて、温もりが私を包みこんだ。白ウサギの冷たい指先が、私の背中を撫でる。

 ゆるゆると往復する手付きは、あやす様にすがる様に動いて。──なぜか悲しい。

 慰めているのは、どっち? 支えられているのは、誰?


「アリスは、羽ばたいちゃいけない。籠の中のほうが幸せなんだから」


 そう言い捨てて、ゆっくりと白ウサギが離れてく。言葉の意味が理解できそうでできない。


「もう直ぐで到着する。その時君は、──分かるよね」


 微笑んだ彼に、寒気がした。

 おかしいな、白ウサギの笑顔は癒しの源のだったはずなのに。







  ◇


 歩いて歩いて歩いて、私達はとうとう城門の前まで来た。空に高く高くそびえ立つ門は、見上げる程の大きさ。


「……どうやって開けるの?」


 白ウサギの顔を覗きこみ尋ねる。すると彼はにっこりと微笑んで、パチンと指を鳴らした。

 それを合図に、重そうな門が鈍い音をたてて開く。まるで魔法のようなそれに、私は感嘆の声を漏らした。


「すっごーい……!」

「そう? 普通だよ」

「普通じゃないよ! かっこいいー」


 騒ぐ私に白ウサギはありがとう、と言って頭を撫でてくれる。優しい手付きに、私はふふっ、と笑いをこぼした。

 そんなほのぼのとした雰囲気が、あるひとりの登場で壊される。


「どけどけどけー!」

「きゃあ!」


 突然肩に衝撃を感じた。バランスを崩した私を白ウサギが支える。

 ――誰よ、失礼ね!

 白ウサギに腕を借りながら、私はぶつかったものに振り向く。

 そこに佇んでいたのは、モノトーンな服に身を包んだ男の人だった。


「悪い! って、白ウサギ様?」


 彼は白ウサギに気付くと、私達の前に立ち止まる。その目は驚愕に見開かれていた。

 ――え、なに?

 私が首を傾げてると、その男の人はなんと跪き


「ご無礼な所を御見せし大変申し訳ない。どうかお許しを」


 渋い口調でうつ向いたまま言う。私があたふたしてると、白ウサギはそれ何ともないように見つめてた。


「顔あげていいよ」


 そう言った白ウサギは片膝をつけ、彼と同じ目線になる。男の人は有難きお言葉、と言って、顔をあげた。

 白い肌に漆黒の髪、瞳も真っ黒。服装だけじゃなく、全てがモノトーンだ。そして右の頬には、黒いタトゥーがふたつある。スペードっぽいな。


「君は……スペード隊のナンバー2だね」

「はっ、その通りです」


 スペード隊? ナンバー2?

 理解できない私を放って、彼等は話を続ける。ちなみに、今の私達の位置は開いたままの城門に挟まれている。やや内側寄り。

 っていうか、この門いつまで開いてるんだろう? いきなり閉まったりしないよね?

 開けた張本人を一瞥すると、そんなの頭にないかのようにスペード? の人と話してる。


「だけど何故君のようなトランプ兵が門の側に?」

「じ、実は……」


 スペードの人はキュッと口唇を噛み締めて、こう言った。


「城から、逃げようと」

「……何故だい?」


 白ウサギは表情を変えない。


「俺、このままじゃ首をはねられるんだ」

「ええ!?」


 彼の爆弾発言に、私は大きな声をあげた。白ウサギに言ったのに私が反応したせいか、彼は私を睨む。

 ――うわ、恐いって!

 無意識に白ウサギのそでを掴むと、大丈夫だよ、と微笑まれた。その笑顔に、少しほっとする。


「彼女をあまり睨まないでくれる?」

「…白ウサギ様がそう仰るなら……。しかしその小娘はなんなんです?」

「彼女はアリスだよ」


 私の腰に腕をあて説明する白ウサギ。それにスペードの人は首を大きく仰のいた。黒い瞳で私をジッと見つめる。


「ア、アリス? そういえばその服……。そ、そうか。失礼な真似をした」


 そう謝罪して、今度は私に向かい跪いた。そして私の手を取り


「俺はトランプ兵、スペード隊のナンバー2です。先の無礼な言動、誠に申し訳ない」


 切なげな表情で言う。

 ――そ、そんな深く侘びを入れられても戸惑うって!

 私は慌てて片手を目の前で振り、


「別に気にしてない! だ、だから跪いたりしないで」

「アリスがそう言うのなら」


 彼は私の手を放し、そっと立ちあがった。私はひとまずほっと心を撫でおろす。

 生まれてこのかた、人に跪かれた事なんてない。いや、平凡に生きてれば、普通そんなの経験しないよね。

 まぁ、何はともかく、いきなりこんな事されたら困るわけで。


「──ところで、首をはねられるってどういう事? なにかしたの?」


 話題を戻して尋ねると、彼は眉をひそめた。なんだろう、地雷踏んじゃったかな。


「何もしてないさ。ただ最近、女王様の機嫌が悪くてね。言うならばストレス解消だろう」

「ストレス解消!? そんな……」


 酷い。イライラするから首をはねるなんて、残酷にも程がある。

 ――女王様、いったいどんな人なんだろう?

 これから会う人物に、恐怖心を覚えた。会って突然殺されたりしたらどうしよう。


「だから俺は城を出る。こんな所で死ぬ気はないからな。逃げたらどこかでゆっくり暮らすさ。俺の人生は波乱万丈だったからな、和やかなものに憧れる」


 遠くを見つめて言う彼は、儚げだった。

 非常識な世界、二足歩行のトカゲ、喋る花、大きな芋虫、消える猫。そして次は首切りの女王様。チェシャ猫の言う通り、皆みんな狂ってる。

 それでも成り立つ世界。それは世界そのものが狂ってるから?


「……そうだね、女王様は見境ないから。これ以上トランプ兵が減るのも困るし、僕は早く行くよ。君も早々に逃げたほうがいい。後は僕に任せて」


 白ウサギは片膝ついた時に付着した汚れを払いながら言う。

 滑るような仕草は綺麗で、見惚れるものだ。


「白ウサギ様……。その慈悲深きお言葉、一生忘れません」


 黒い髪を揺らし、一礼する。そして彼は私達に背を向け、城の外へと走っていった。何度も何度も振り返りながら。私はそんな彼に苦笑しつつも、手を振った。

 だから気付かなかったの。白ウサギの呟いた声に。


「哀れだな……」

「え?」

「いや、何でもないよ。ほら、早く女王様のもとへ行こう。また犠牲者が出る前に」


 笑って言うから、この時の私は大して気にかけなかった。だって、信用していたんだよ。彼は、彼だけはいつだって私の味方だと信じてたんだもん。










幸か不幸か、吉と出るか凶と出るか、先なんて読めるはずない。だってこの世界は、狂ってるから。

第三章開始です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ