表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

Scene07: ルーフリアン

 何回『ユイ』と呼んだだろうか……。


 隣部屋からは笑い声が断続的に聞こえてはいるが、こちらに対する反応はまったくない。


 窓から妹が顔をのぞかせる気配はなかった。


 やはりしぼった声では、届かないのだ。

 妹の部屋からはれてくる音は小さく聞こえるが、室内では割と大きな音を立てているに違いない。

 うちは日本家屋のたたずまいだけれど、数年前に建て替えたばかりの新築。

 窓は二重になっており、気密性が高く、防音にもすぐれている。

 屋根の縁から声を届かせるには、通常かそれ以上に張り上げなければならないだろう。


「……嫌だ。大声は絶対に出したくないぞ」


 ワオーン。


 と、よく通った犬の遠吠とおぼえが聞こえ、俺は左を向いていた顔を右へと向けなおす。


 右手側は、うちの敷地しきちの出入り口側になっている。

 門口の先は、細い路地をはさんで、向かいの家が建っている。

 さらに奥には近隣住民の家々がのきを連ねている。

 夜10時を過ぎていることもあり、消灯している家もあるが、まだ明かりのいた家屋のほうが目立つ。

 そして幹線かんせん道路から離れているため、この集落の夜間はとても静か。


 大声を出せば、ご近所さんの耳にも届いてしまう恐れがあった。


 なんだなんだ?、と家の外へどやどや出てこられたらどうなる。

 おそらく俺は、屋根からは無事に脱出できることになるだろう。

 ところかまわず叫ぶのは、手っ取り早い解決策でもある。

 だが、そのあとが無事では済まない。

 親からは当然、ご近所さんに迷惑をかけて、とこっぴどく叱られるだろう。

 それだけならまだマシ。


 田舎の噂「うわさ」話は秒で広がる。

 SNSを凌駕《量が》する伝播でんぱ速度で共有。


 道を歩けば、目撃者ではないおばちゃんから「この前は大変だったわねえ」と声をかけられる。その顔は不憫ふびんそうな表情をしながら、目だけは笑っているはずだ。

 斜向はすむかいに住んでいる高校生の女子とすれ違えば、くすりと笑われ、うつむき加減で自転車をいでいくことは必須ひっす

 ランドセルを背負せおったガキンチョの群れが「屋根男やねおとこ!」と俺の部屋に向かって叫び、ゲラゲラ笑って逃げ去っていく姿も容易よういに想像できる。


 天体観測のあげくに屋根にしがみつくはめにおちいっている醜態しゅうたいなど、他所様よそさまの知るところとなってはならない。

 秘密裏ひみつり収束しゅうそくを迎えなければならない。


「だから早く気づけよ、ユイ!」


 ウゥーン、ウゥーン、ウゥーン。


 返答したのは、パトカーのサイレンだった。


 俺はもとから強張こわばらせていた体を一層固くする。


 突発的とっぱつてきに響いてきたサイレンの出どころは左手後方。

 遠くに聞こえたが、猛然と近づいてきている。

 音を高鳴らせてぐんぐん迫ってくる。


 顔を真左まひだりに向けると、視線がぶつかるのは土手どてだ。

 いちおう道路になっているが、交通量は少ない。

 パトカーはその土手を高スピードで走行してきているようだ。


 心臓がバクバクみだれる。


「まさか……通報されたんじゃ」


 俺の服装は現在、黒いニット帽に、黒いダウンジャケット、黒い手袋に、青いジーンズ。

 その格好で民家の屋根にすがりついている。


 どこからどう見ても不審者だ。


 時間帯も時間帯である。

 事情を知らなければ、二階の窓に向かって這い上がろうとあくせくしている姿は、家宅侵入をくわだてようとしている泥棒どろぼうとして映ってしまうだろう。


 知らないうちに、犬の夜間散歩をしている人が通りかかっていた可能性はある。


 それに今夜は流星群なのだ。

 俺以外にも観測しようとする人がいたとしたら?

 たとえ俺自身が声を上げずとも、窓を開けたり庭先に出たりする人がいるかもしれないことは十分考えられた。


「お願いだから通りすぎてくれ!」


 と、俺は、屋根にとりつく寄生生物のようになって、息を殺した……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ