表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

fast

作者: 夢絆 青空

「ねえ、聞いてる?」

「え、ごめん。なんの話だっけ…」

「だから、バスケ部の瑞希先輩のはなしだよ!!」

「あぁ、あの人気者の瑞希先輩のはなしか~」

「なに、その言いかた!」


ぼくは、はっきりいってまだ、恋を知らない…だって男の 子は単なる友達だもん!! ま、兄弟がみんな男の子だからってのもあるけど、でもや っぱり好きにはまだなれない…


ぼくにとっては、男の子といる方が楽しい!女の子なのに おかしいよね

でも、そんなことはまったく気にしない!

なんて、いってたのに…



ぼくには、4人の兄がいる。ぼくにとって、男の子といるのは当たり前でしかなかった。しかし、中学にはいって、それは少しずつ変わっていった…でも、やっぱり、男の子といる方が楽しかった。そんなある日、ぼくは噂のまとになっていた。その理由は、ぼくとある男の子が付き合ってるというものだった。その噂はすぐに消え、ぼくも忘れかけていた。

秋になり、新人戦前日、ぼくは靭帯の2本きれる寸前まで伸ばしてしまう、怪我をした。当然、試合には出れず、ベンチでの応援だった。


怪我をして1ヶ月がたった頃、学校では体育祭の練習が始まった。ぼくは一人、校庭の隅でそれをみてるだけだった…。そんなある日、一人だけぼくに話しかけてくれた。それは1時期、ぼくと噂になっていた佑月だった。

「梓、なにしてんの?」

「なにって言われても、見てるとしか答えられないんだけど…」

「そっかw みんなに、まざりたいんだろ、梓…」

佑月は、ぼくが一人でいるのを気にしてくれていたらしい…。この日から、佑月はぼくによく話しかけてくれるようになった。たまに、ぼくの荷物を持ってくれたりもした。

ぼくの足が治った頃、佑月は、膝を怪我してしまった。たいした怪我ではなかったらしいが、あまり思った通りのプレーはできていなかった。ぼくは、この前のお返しにと思い佑月のことを応援しようと頑張っていた…

月日が流れ、中2も終わりに近づいた頃ぼくはいつも通り、佑月と話をしていた。すると、靴箱の中に一通の手紙が入っていた…。そこには、「放課後、教室で待ってます」ということだけしかかいていなかった。ぼくは仕方なく、教室に戻った。するとそこには、亮瑛がいた。亮瑛はぼくの姿を見つけた瞬間、教室の端にいってしまった。

「なに、亮瑛!?」

「えっと、そのえっと…」亮瑛は、そういうと顔を真っ赤にしていた。と、おもっているうちに突然、「すき…」と言葉を発した…。ぼくは、一瞬、頭の中でパニックを起こした…。

「明日まで、待ってくれるかな…」

亮瑛は、コクりと頷き部活に、行ってしまった。ぼくは、必死に考えた。亮瑛は、たしかに悪いやつではないし、意外とかっこよかった。次の日、ぼくは、ついノリで「うん」と言ってしまった。すると亮瑛は、顔を真っ赤にして喜んでいた。2週間がたったころ、亮瑛からメールがきた。なにかも思い、みてみるとそれは、「別れよう」という一言だけのメールだった。ぼくは、つい泣いてしまった。今までにないくらいに泣き続けた…。


そんな時、佑月からいきなり電話がかかってきた。ぼくは、泣いたままで電話にでてしまった…。

「もっ、もし、もっし」

「梓、大丈夫か? 泣いてるだろ…」

「なんで、わっかったの…」

「わかるよ。てか、いつもの公園に来てはなそう。じゃ、またあとで…」

「あ…」

ツーっツー、ツー

電話が切れてしまった…。ぼくは、公園に向かった。行く途中で佑月に会った。佑月はぼくの話を真剣に聞いてくれた。ぼくは、自然と泣いてしまっていた。


「梓、こんなに辛かったんだな…。なんで、我慢してたんだよ!!俺にいってくれれば話くらい聞いてやったのに。」

そのときの佑月は、とってもかっこよかった。まるで、ヒーローに見えた。



ここから、ぼくの男の子に対しての気持ちが代わり始めたのだった…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ