表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

 嫌悪感が込み上げてくる。

 私は瘴気に向かって歩き出した。

「君! そっちにいってはダメだ!」


 騎士が引き止めてくるが、無視をする。


 瘴気に触れたものはみんな腐ってしまう。木も草も土も動物も。この森を腐らせるわけには行かない。

 瘴気が周囲を腐らせながら、風に吹かれるように急接近してくる。


 私は内にある魔力を高めた。


「浄化」


 そして、力ある言葉と同時に、魔力を放出させた。


 私の放出させた聖属性の魔力が、瘴気を打ち消して広がっていき、腐らされた場所をも再生して、森は復活した。


「ふぅ……」


「ふぅじゃないでしょう! 君、今自分がなにをしたのか分かってるの⁉」


 なんだか知らないけど、騎士が血相を変えて駆け寄ってきた。


「なにって浄化ですけど?」


 そう言って、私はハッとした。浄化なんて普通は使えるものではなかった。


「ああ、私、聖女になりたくて、子供の頃から修練を積んできたんですよ。だから、聖魔法は一通りできるんです」


 私は苦笑を浮かべて言った。本来なら誇るべきところなのだが、その道から外れてしまった今、ただの宝の持ち腐れだ。


「聖魔法を一通り? それがどんなに凄いことか分かって言っているのかい?」


「分かっていますよ。それこそ血も滲むような努力を山程繰り返して来たんですよ?

 生まれながらに神託を受けた、なんて言う規格外の天才さんもいるし、あそこに入ってからの七年間、どれだけ泣いたことか……」


 あの七年間のことを思い出して、思わず私は涙ぐんでしまった。


「でも、どうして公爵家の令嬢が聖女になろうなんて思ったの?」


「予言があるでしょう? 魔王が蘇るってやつ」


「ああ、あれね。再来年だっけ?」


「三年後です。そのときに、魔王を討伐隊に入るつもりだったのですよ。ほら、魔力のピークって、二十歳から二十四までって言うじゃないですか? 三年後なら私、二十歳だし、ちょうどいいかなと思って」


 人が真剣に話しているのに、騎士は楽しそうに笑っている。ちょっと失礼な男。


「今はもう聖女を目指してないの?」


「二年前に、私が十五の誕生日を迎えたとき、急に家からの使いが来て、無理矢理に辞めさせられたんです。公爵家の人間が魔物討伐なんてとんでもないって!

 後は神託を受けるだけだったのに!」


「公爵家だからダメだって言われたの?」


「はい。でもおかしいですよね?

 名だたる軍団の団長さんって、大概貴族なのに……。だから、調べて見たんです。

 そしたら、教団が『聖女の神託を受けられなかったら、司祭か大司教ですね』て言ったらしいんです。

 それで、『教団に加入なんてしたら、王族との関係に亀裂が入る』って、連れ戻されちゃったんですよ」


「ああ、農民のデモンストレーションには、背後で教団が扇動していることもあるからね。深刻な問題だね……」


「そうなんですよ……。もうこうなったら、婿養子を取って公爵家を乗っ取るしかないかなって思って!」


「えっと、君、確か弟がいたよね? 家を継ぐのは彼になるんじゃ……?」


「排除します!」


「こらこら……」


 私は本気で言っているのに、笑い飛ばされてしまった。

 それにしても、やはり騎士には思えない。私が公爵令嬢だと知っていながら、普通に話してくるし、気負いさえしていない。

 貴族でも、警戒してくるのに……。


 まぁ、こっちのほうが私も気軽に話せるし、正直ありがたい。


「だけど、聖女ってそんなにありがたいものなの? それだけの魔法が使えれば、そんな称号はいらないんじゃない?」


「ああ、なんでも聖女になると、守護天使がもらえるらしいですよ? もの凄い力を持っていて、色々補佐をしてくれるらしいです。

 まぁ、それはそれで、大変だったようですけどね……」


 私は聖女の神託を受けたものたちが、泣きながら修練に励んでいた姿を思い出して、乾いた笑みが零れた。


「聖女って、凄い力を持っていて、みんなに守られて、涼しい顔をしている印象だけど?」


「あれは守護天使がうるさいらしいですよ? 自分を使役するものはこうであるべきだ、という理想を押し付けてくるんだそうです。

 主に、立ち振る舞いと勉学に対して……。

 私は見ることも叶わなかったので、詳しいことは分かりませんが、聖女の神託を受けたものは、天使とけんかしてるか、天使に泣かされるかのどちらかだったようです。

 稀に仲良くしている人もいたようですけどね」


「守護天使⁉ それ本当なの? そんな話、聞いたことがないけど……」


「さあ? なにぶん、聖女にしか見えない存在らしいですしね。私は聖女になれなかった女ですもの……」


「教団め、まだ隠してることが多そうだな……」


「騎士さま?」


 金髪の騎士が急に真顔になったから私は声を掛けた。


「ああ、ごめん。なんでもないよ」


「そう……ですか……?」


「そう言えば今日、城で、皇太子殿下のお見合いパーティーが開かれてるんだったね。

 君は行かなくていいの?」


 私が気にしたからか、騎士のほうから話を切り出してきた。


「いいんです、いいんです。皇太子になんて興味もないし。それに言ったでしょう?

 私は家督を継いで公爵になるんです。皇太子妃になんてなっている場合じゃないんですよ」


 騎士はここでも吹き出した。まぁ、ここは笑っても仕方がないが……。


「興味ないって、会ったこともないんでしょう? そんなに切り捨てちゃっていいの?」


「いいんです! 結婚相手をパーティーで決めるとか、あり得なくないですか?

 それって、容姿と家柄が良くればいいってことじゃないですか! そんな人の上辺しか見られない人との結婚とか無理なので!」


「あっはっはっはっ……。いいよ、君、いい! 色々有能だし、気に入ったよ」


「はぁ、それはどうも……。騎士さまも、騎士であられるのなら、貴族の御方なのでしょう? 家の婿に入っても良いと思ったら、お訪ねください」


 そこで私はあることに気が付いた。


「そう言えば騎士さまのお名前、私、まだお伺いしてませんでしたね。失礼しました。

 私は……」


「ほら、お迎えが来たみたいだよ。アールグレイ・ウバ・ペパーミント嬢」


 金髪の騎士は、さらさらの綺麗に整えた髪を優雅に掻き上げながら微笑んだ。


「御存知でしたか……。では、あなたのお名前は?」


「大丈夫、すぐに分かるよ」


 問い掛ける私に、キザな返答をするとそれ以上はなにも言わずに、無言で見つめている。

 名乗るつもりはないのだろう。

 はいはい。名乗るほどのものではありませんってやつね。

 男の美学だがなんだか知らないけど、不快なだけだから。それ。


 私は騎士に背中を向けて、街道に向けて足を進めた。


「わぁーん、お姉さまぁ。お姉さまがお嫁に行かなくて済むように、セイロンが皇太子様をゲットしようと思ったのに、皇太子様は急病を患われてしまわれたようで、お会いできませんでしたぁ」


 夜も深けたころ、パーティーから帰ってくるなり、妹のセイロンが飛びついてきた。

 私は八歳、セイロンに至っては三歳のときから、聖女になるための修練を始めたから、妹に構っている時間がほとんどなかった。

 そのせいか、帰ってきてからこの二年、セイロンは私にべったりだった。


「あら、それは残念だったわね。セイロンを幸せにしてくれる人だったら良かったのに」


 私はセイロンの髪を撫でながら、慰めてやる。


「本当ですよ。もしも私が皇太子妃になったら、お姉様を地下牢に閉じ込めて、私だけのものにできるのに……」


 セイロンは可愛く甘えながら、とてつもなく恐ろしいことを言ってきた。

 うん。皇太子様との結婚だけは、なにがあっても阻止しよう。


 それから、三日が過ぎた。

 パーティーに出席できなかったお詫びということで、皇太子殿下が家に来る。


 私はできるだけ嫌われてやろうと気合いを入れて、両親とセイロンと、皇太子様を出迎えるためにホールに立っていた。


 扉が開き、複数の護衛や使用人に囲まれて、白い礼装姿の男性が悠然と屋敷に入ってきた。


 その姿を見て、私は瞳を見開いた。


 金の綺麗に整えられた髪、すべてを見透かすような青い瞳、そして腹黒そうな笑み。

 そこには、三日前に名も名乗らなかった、あの不快な騎士が立っていた。


 驚く私を見て、してやったりと言う顔で笑っている。


「ごきげんよう。アールグレイ・ウバ・ペパーミント様。ティー国、第八位王位継承者、ダージリン・ジャワ・エルダーフラワーと申します」


 金髪の騎士は、私の前で優雅に片膝を着いて深く礼をすると、私の手を取って甲に唇を落とすと、挑発的な視線を向けてきた。


「あ〜‼」


 セイロンが悲鳴のような声を上げて、母さんに取り押さえられている。


「パーティーではなく、自分の足で、妃を迎えにきましたよ」


 金髪の騎士は不敵に笑って、言い放った。

 三部作終了です

 いかがだったでしょう?


 感想、ご指摘などがあったら、コメントに残していただけると、参考になります



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 光るネーミングセンス! この先 オレンジペコとか アッサム ルワナなどが出てくるかな?と想像するだけで楽しくなる もちろん ストーリーも面白いです♡
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ