表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山茶花  作者: あじさい
3/4

 国立西洋美術館を出ると、ちょうど昼食に良い時刻だった。

「何か食べたいものある?」

 木森(きもり)先輩が尋ねた。

「何でもいいです!」

 今でこそ、この手の質問に対する返答としては最悪だったと思うけど、このときのわたしは、自分がどんなメニューでも受け入れる寛大な女であることをアピールしたつもりだった。

「先輩は何がいいですか?」

 あろうことか、わたしは木森先輩に同じ質問を返した。

「うーん、俺も何でもいいんだけどなぁ」

 先輩は上を向いて考え込んだ。

 わたしたちはふらふらとアメ横までやってきた。先輩はまだ決めかねていた。本当に何も思いつかなかったのだろう。

 結局、たぶん20分近くも歩いた後(さすがのわたしも腕時計で確認するほど無神経ではなかったから正確なところは分からないけど)、先輩は或るお店にわたしを誘った。誹謗中傷はしたくないからお店の詳細は伏せるけど、あまり気の利いたお店ではなかった。

 わたしは精一杯笑顔でいようとしていたけど、木森先輩がわたしとの美術館巡りをデートと認識していないんだと思って、内心ではとても悲しかった。


 上野行きの電車に乗っている間も、ランチのメニューを考えながら上野公園とアメ横を歩いている間も、わたしは木森先輩と、ちゃんとした話をできないでいた。「ちゃんとした話」というのは、木森先輩と2人きりでじっくり話せる最初で最後のチャンスに、先輩とおしゃべりするべき話題だ。

 前日の夜、眠りに就くその瞬間までは、訊きたいことや話したいことがたくさんあった。なのに、いざ木森先輩と2人きりになると、どれもその場にそぐわないような気がした。

 だから、この日、わたしたちが話したことは、どれもつまらないことだった。

「今日は晴れて良かったですね」「週間天気を見て日曜にしたけど、当たってくれて良かったよ」とか、

「もしパンダを見たいなら美術館をやめて動物園でもいいよ」「いえ、大丈夫です。パンダは小学生の頃に見たので」とか、

「上野公園の西郷隆盛像が軍服姿ではなくラフな恰好なのは西郷が西南戦争を起こして逆賊扱いになっていたからなんだよ」「へえ、そうなんですか!」とか、

 そんな話ばかりだった。


 昼食を済ませて、わたしたちは話題に上がった西郷隆盛像を見てから、東京都美術館に向かった。上野公園では、山茶花さざんかが咲いていた。でも、桜にはまだ早い季節だったせいで、肝心のソメイヨシノの並木道は形無(かたな)しだった。

 東京都美術館に入ってからは、木森先輩はもっぱら芸術の話しかしなくなった。新印象派の絵はたしかにきれいだったけど、先輩との時間が残り少ないと思うと、心から楽しむことはできなかった。


「何だか、俺ばっかり楽しんでるな」

 アンリ=エドモン・クロスの『マントンの眺め』を見つめていた木森先輩が、わたしを振り返って呟いた。

「いえ、わたしも楽しいですよ!」

 わたしはすかさずそう言った。

「そう? ならいいんだけど」

 木森先輩は素直な人だった。先輩がわたしの答えに納得していないことは、眉毛を見れば明らかだった。わたしの態度がそれだけ退屈そうに見えたということだろう。でも、先輩はそれ以上何も言わず、『マントンの眺め』に視線を戻した。


 これが思い出作りでしかないことは最初から分かっていたはずじゃないか、とわたしは自分に言い聞かせた。木森先輩がわたしを美術館巡りに誘ってくれたことは、先輩のやさしさであると同時に残酷さでもあるということに、わたしはもっと早く気付くべきだった。木森先輩はわたしに対してちっとも恋愛感情を抱いていない。そのことを、わたしはこの日一日を費やしてようやく思い知った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ