表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/47

6三者面談~ミツキ~

 ヒナタの面談が終わり、次は弟のミツキの面談である。ミツキと担任も、母親が来るまでの間、雑談で時間をつぶしていた。


「ミツキ君はA高校に行きたいみたいね。ミツキ君の成績なら問題ないわ。親御さんはなんて言っているのかしら。」

「母は……。」


 廊下から足音が聞こえる。ヒナタの面談が終わったようだ。


「水藤ミツキの母です。今日はよろしくお願いします。」

「こちらこそ、よろしくお願いします。」


 今度はミツキと担任、母親の面談が始まった。


「ミツキ君はA高校の進学を希望しています。今の成績なら合格圏に入っているので特に問題はありません。」


「ミツキは高校には行かせないつもりです。うちは夫が亡くなって、生活が厳しい状態です。息子二人を高校に進学させるだけの費用を出すことは到底できません。ですから、ミツキには中学卒業後は私と一緒に働いてもらいます。」


 これには担任だけでなく、ミツキも驚いた。自分が高校に行かないという話をミツキは、今、初めて聞いた。家での会話にそんな話は一度も出てきていない。ミツキは普通に高校に進学するつもりでいた。兄のヒナタと一緒の高校に行くことに疑問を感じていなかった。息子二人を高校に進学させるだけの費用がないといっているが、ではヒナタはどうするのだろうか。


「そうはいっても、今の世の中、高校には行っておいた方が就職先にも困らないと思いますが。それにミツキ君ほど優秀な成績なら高校に行って、その後の大学進学も視野に入れた方が本人のため。奨学金を借りるという手段もありますし、一度考え直してみた方が……。」


「あなたもそんなことをいうのですか。この中学には母親に文句を言う教師しかいないのですか。いったいどんな指導を受けているのやら、あきれてものも言えません。ただ、これだけは言っておきます。ミツキはまだ中学生です。進路を決めるのは親の役目です。母親が決めて何が悪いのですか。」


「ミツキ君だって、もう中学生です。自分のことは自分で決めることができます。それに彼も一人の人間です。母親の思い通りに動かせる駒ではありませんよ。」


 ここでも担任と母親の言い争いが起きる。ミツキは自分を高校に行かせないといった母親の言葉にショックを受けて、言い争いを止めることができない。


「俺が高校に行けないとか、マジかよ。」


「ほら、ミツキ君もあなたの発言に戸惑っているようですよ。まだ受験まで時間がありますから、もう一度家でしっかり今後の進路を話し合ってください。お互いが納得のいくまで話し合って決めてくださいね。」


「これは決定事項です。それ以外の選択肢はありえません。どうしても話し合えっていうのなら、教育委員会に訴えますよ。」


「何を訴えるというのですか。私はミツキ君の意見も聞きなさいと言っているだけですよ。あなたの独りよがりな意見を押し付けないようにと注意しているだけ。訴えられる筋合いはありません。」


 このままでは何時間でも言い争いが続くだろう。そう判断したミツキは正気に戻り、この場を収めることにした。


「先生、母さんは父が亡くなって気が動転しているんです。もう一度、家で話し合いますから、今日はこの辺で話は終わりにしませんか。」


「そうは言っても、あなたのお母さんは、ミツキ君を自分の思い通りにできると勘違いしているのよ。悔しくないのかしら。」


「それはまた別の問題です。このまま話を続けてもらちがあきません。母にはよく言い聞かせておきますから。」


 無理やり担任を説得して、ミツキの面談も終了した。ミツキもまたヒナタと同じように憂鬱な気分になった。




 三者面談が終わり、ミツキは荷物を持って教室を出た。すると、廊下でヒナタが待っていた。


「面談はどうだった、ミツキ。」

「そっちこそ、どうだったんだよ、ヒナタ。」


「僕はK学園に行かされるようだ。」

「俺は高校に行かないようだ。」


 双子は同時に答えた。そして、それぞれの答えに驚きを隠せなかった。自分が行きたい高校とは異なっているし、ミツキに至っては高校に行かないといっているのだ。驚くのは無理もない。


「ミツキ、それは本当か。お前が高校に行かないなんて言ったのか。」

「言うわけないだろう。母さんが言ったに決まってる。息子二人を高校に行かせるだけの費用がないんだとよ。」


「だとしたら、僕も高校に行かせないというと思うが、俺はK学園を受験することを強要された。あそこは私立で費用が高いことで有名だ。矛盾していると思わないか。」

 

双子は母親の言ったことを思い出し、考える。そして、ヒナタはひとつの可能性に気が付く。


「もしかして、僕たちの一人だけに高校に行かせて、一人は働かせて、費用を稼がせるつもりかもしれない。」

「ヒナタの言う通りだ。母さんは、面談で俺に卒業後は働けと言っていた。母さんの考えを変えることは可能だと思うか。」


「このままだと無理そうだな。とりあえず、今日家に帰ってからの話し合いが大事なことは確かだ。いつも以上に気合を入れなければ、負けてしまう。」





「二人で楽しそうな話で盛り上がっているけど、そろそろ家に帰りましょう。」


 二人は自分の母親がその場にいることに驚いた。確か、ミツキと教室を出た後、お手洗いに行くと言っていた気がする、いつの間に戻ってきたのだろうか。小声で話していたので、母親に内容までは聞かれていなかったらしい。


「別に。クラスで面白い奴がいたという話をしていただけだよ。」

「そうそう。どっちのクラスにより面白い人がいるのか話していただけだ。」


「そう。」


 母親はなんだか納得していないような表情を浮かべていたが、特に会話の内容にそれ以上突っ込むことはなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ