表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

おばさん

高齢障害者が、40年来の妻に、夕食時言われたきつい言葉。

妻の身内は、おばさんだけが生者。両親は2人とも他界。

おぼさんは、姪とその旦那のわたしの離婚にショックで、元の鞘に戻って欲しいと望む老婆。

おばさん

ご心労をおかけします。


猛暑ですね。

秋分の日が近づいています。

過ごしやすい季節に期待しています。

子が2人、孫が3人。おかげさまで、皆、健康。

ふさよ様、輝夫様、正義様、私の両親、順序を乱さず、お看取りを出来たこと、感謝しています。


親世代のおばさんに心労をおかけしているのが、一番の苦悩です。


元の鞘の件ですが、退院し千葉の家(おばさんに金銭的支援を受けた)で夕食中に、親や兄姉から言われたことのない言葉を耳にしました。

私が障害であることが起因だと認識しつつ、この恐怖な言葉を私は墓場まで持っていくことを決めました。今まで、友人知人、兄姉にも、お墓の前でも、決して、口にしていません。今は自責と納得しつつ墓場まで封印します。

 叔母さんのご心労には、頭が下がります。

私は私で、自責を回想しつつ、あの姉妹には、厳しい言葉を投げつけられました。

弟には、泥棒、それも香典泥棒、呼ばわりされました。

その姉からは、障害者になったら、恐怖の言葉、二連ちゃん、この一族には、嫌われているようです。

原因は自責でしょう。

私は、悪魔の言葉を墓場まで持っていくつもりです。

 おばさんの優しい御心に添えないことお詫びします。

私は父母兄姉から遠い沖縄の地で終活をさせていただきます。期待に添えず、申し訳ないです。

おばさんもご自愛願います。


カズヤさん、私とA子の気質は異なる。

私も、もうニケ月、あの姪とは、会話していない。

あなたにキツい言葉を投げたのも、想像できる。あの姪の気質なら、いいそうな気がする。

わたしももう、七十六歳。旦那にも先立たれ、孤独な身。迎えの時を待つだけ。

親しい介護士や看護師に聞くと、日々、老人を診て世話している彼女や彼らがよく言う。

「わたしらは、七十五で迎えに来てもらいたい。この年齢を超えると、世話が大変やし、介護士や看護師さんらに迷惑をかけたくない。七十五を超えると、病気も治癒しない。苦しい、痛い、辛い、本人が一番可哀想。日頃診ているわたしは七十五で十分。

あと五年あと十年、辛いことが続く。

わたしらは、七十五、と仲間内で確認しあっている。

だから、やりたい事、伝えておきたい事、七十五までに、やり尽くさないと後悔する。

と、教えてくれる。

毎日、朝昼晩と診ている方々が言う事は、大いに参考にすること、仏陀の前で先だった旦那に伝えた。

旦那は、「おまえに口では言えない以上の世話をしてもらった、感謝している。もうお前も十分行きた。やりたいことをやって、いつでもこちらへ来い。焦らず慌てず、俺の側に来れば良い。ご苦労さんやな。

yaやはり旦那のいる処へ行きたい。

産まず女だが、旦那の匂いが安心。

旦那の弱まった男根でも慰めてもらいたい。

男根を上の口で下の口で味わいたい、娘時代のように。

わたしはばばーになっても女。

旦那に抱かれたい女で、旦那の処へ行きたい。

夜が寂しい。独りで食べても美味くない。

旦那が欲しい、男根欲しい。

もう、いつでも、あの世へ行ける。

この世は十分に楽しんだ。

そして受分に悲しんだ。

もう、あの世で、旦那の側で静かに眠りたい。


わたしはおばさんの心情は痛いほど理解しつつ、元妻の言葉は墓場まで持ち込むつもり。

高齢障害者が、煩わしいだけの存在なのは理解する。

元妻を恨まないのか?よく尋ねられる。

わたしは自責だと判断。

離婚し、周りの人他人の世話にな地ながら。^_^、もう少しこの世にお世話になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ