#01:唐突に
「明日はもっと持ってこいよ、マルオよぉ」
そう言ってへらへら笑った相手に膝の辺りを蹴られた。瞬間、みぞおちあたりがきゅっとなる。
「やっぱり、諭吉くんがいないとよぉ、俺もテンション上がんないわけよ」
人からお金を奪っておいて。僕はさっきまであれほど膨らませていた数々の想像が虚しく縮んでいくのを顔と共にこわばった頭全体で感じていた。
「じゃあまた、よろし頼んますわ」
面倒くさそうな足の運びで、背を向けて去っていく同じクラスの男子を見送り、僕は何というか、無表情と半笑いの中間のような、妙な顔つきで立ちつくすしかなかった。
(やっちまった……やっちまったとしか)
言えない。昨今そうはないほどの作法通りのカツアゲのされ方だった。明日からどの面で、どんな対応をしたら……諸々考えようとしつつもいっさい何も出てこない白紙状態のところに、
「少年」
いきなり背後からかかった男の低い声。驚いて振り返る。わざわざ人気の無いキャンパス内の鬱蒼とした雑木林を交渉の場に選んだのに(それもまずかったのか)……誰かに見られてたのか。
「なん……です……か」
その男は僕の右ななめ後方、朽ち果てようとしている木のベンチの背もたれのところに腰を据え、座席部に汚いサンダル履きの足を置いて座っていた。座っているが、目の高さは僕と同じくらいのところにある。思わずその濁った目と目が合ってしまった。
「少年……君は……いいな」
胸ぐらいまで伸ばしに伸ばした髪が不潔そうにテカっている。そのテロテロの髪の隙間からねっとりとした視線を浴びる僕。しゃがれた声でいきなり何を言い出すんだ。
「君は……いい」
連呼するのはいいが、もしや僕は狙われているのではないだろうか。この僕を? でも世の中にはいろいろなマニアが跋扈してると聞くし……とりあえず後ずさる。腰を落とし逃走の態勢を僕は整える。
「俺と……」
長髪男の言葉は続くが、もはや聞いている場合じゃない。逃げるんだ。しかし、
「『一番』を目指さないか」
予想外の言葉に、身を翻そうとしていた僕は少しつんのめってしまう。
「少年。君は逸材だ。『世界一』を狙える逸材」
男は腰をきつそうに伸ばしながら、ベンチから降り立つ。ひょろ長い感じの人だ。てろてろのTシャツとぐずぐずのジーンズをその体に身につけている。
「……ちょっとこのあと用事があって」
「ないだろ。よしんばあったとして、からっけつで出来ることなんか少し置いとけ」
まあ、ね。強いて言えば今奪われたお金で本を買いに行くくらいだった。でもあなたに関わり合いたくもない。
「……今時いないよなあ。あんな風にカツアゲされんのはよぉ。少年らの世代はLINEとかで済ませちまうのかと思ったが」
……さすがにLINEでカツアゲはない(振り込ませるのか?)。これからターゲットとしてさらされる可能性は大だけど。
「……いい感じだ、少年。俺と『頂点』を目指さないか」
長髪男は続ける。何だろうこのしつこさは。
「さっきからその、なんですか。何かを成し遂げようとしている感は。僕とあなたで何をするつもりなんですか」
「……」
「申し訳ないですが、見た目からわかると思いますけど、僕は運動系ダメですよ。かといってクイズ王的なものを目指せる知識があるわけでもないし、詰め込める頭もなし。運的なものだって悪いほう。何やってもダメなんです」
さっきのカツアゲも本当はお金を渡すつもりなんて無かった。穏便に話せば分かってもらえると思って……その瞬間、完全に僕を舐めきった表情をした男の顔がフラッシュバックし、僕はいぃぃぃぃとうなり出したくなる。
「……見つけたぜ」
長髪男は僕の言葉が聞こえていないのか、薄気味悪い笑みを浮かべて「見ぃつけた、見ぃつけた」とつぶやいている。
「ダメ。ダメ。ダメ。いいじゃあないか」
そして両手を広げて演劇のような口調。何が言いたいんだ。
「逸材も逸材。やつらの青ざめる顔が見える」
そしてなぜか低く笑い出す。本当に大丈夫だろうか。
「少年。俺らが目指すのはケチュラマチュラの頂点」
何を……言っているんだ。
「格闘王の、格闘王による、格闘王のための祭典。それこそが、ケチュラマチュラ・ハヌバヌーイ・シラマンチャス」
人の顔に指を突きつけながら、長髪男が言い放った言葉がすべての始まりであった。
僕と、烏合のキング・オブ・マイナー格闘家たちの、壮絶な戦いの幕開けだったのであった。