表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/119

87




 巨大な魚型の精霊は、ウィスタリアが放った榴弾を受け。

 体内で解き放たれた土属性の上級広範囲魔法。

 【大地大災害(アースクエイク)】の魔法の威力。

 その威力の全てを浴びて、無残に砕け散った。


 上空から。


 飛び散った水滴、氷片、それが降り注ぎ。


 太陽の光にキラキラと輝きながら。


 その存在を消失させていく。


 アシュバフの審査員も、当然の勝利判定を出し。


 実況が木霊する。


「勝利です! ローリエ選手と、ウィスタリア選手。強大な難敵を見事打ち取りました!」

 

「良い相性の敵だったとはいえ、あの膨大なHPを良く減らし切りましたね」



 会場も大歓声に沸き。


 ウィスタリアとローリエは、勝利の余韻を感じ。




 ベンチでは。


「先輩、めっちゃカッコよかった……」


 ユナがローリエに熱いまなざしを送り。 



 フェルマータは感心し、マナは笑みを浮かべて。

「凄いわ。こんな短時間で……」


「私達だと、この段階で殆ど死闘なんだけど。余裕のある戦いだったわ。ロリが完全に抑え込んでいたわね」


「そういえば、先生はロリちゃんの全力見るの初めてだっけ?」


「ええ。普段の人見知りからは、考えられないくらい勇猛なのね。まさかこれほどだなんて」


「でしょう? 私良い掘り出し物見つけたと思わない?」


「でかしたわ、フェル」


 やった先生に褒められた。

 と喜ぶフェルマータ。


 そして。


「あぁ、ウイス、こんな公衆の前で奥の手使(つこ)うて、BANされへんとええけど」


 ジルシスはこっそり呟いていた。





 誰もが知りえる難敵を、打倒した。


 そんな二人組に対し、会場は盛り上がり。


 称賛と歓声で満ち溢れていた。



 


 そんな会場の中央に。



 新たな、渦が巻き起こる。


 冷気と水気を孕んだそれは。


 さきほどの巨体よりも、地味で小さな渦で。


 しかし、そこに籠められたオリジンの濃度は色濃く。

 

 それがひと時、竜巻のようになって。


 

 

 今だ上空に佇むローリエが見下ろす先。


 その地面にそれが現れる。




 小さな人型。



 アクアマリンのような長い髪。


 青と水色を基調としたドレスを纏い。


 随所の半透明なヒラヒラのレースはまるで、魚のヒレのようで。

 

 そんな青いカラーリングの小柄な少女が。



 戦闘領域に新たに出現した。




 その様子に気づいた者達が騒めき出す。



「こ、これはどういうことでしょうか? 新たな……敵?」


「えっと……どういう状況ですか? これはちょっと……?」


 実況と解説も狼狽えていることから。

 さらに、運営スタッフが慌ただしく動き始めたことから。

 この状態は、闘技大会としてもイレギュラーなのだと、皆が理解し始める。



 そして――。


 マナが、珍しく声を張った。


「あ、あれは――……『メルクリエ』だわ」


  

 そう、その少女は。

 マナが目指すべき敵。

 何度挑んでも蹴散らされた宿敵。

 大精霊――『蒼海冷姫メルクリエ』と言う。



 本来ならば。


 各々の守護する神殿の最奥で、『幻影』を倒した後に出現する真のボスという位置付けで。


 『真・メルクリエ』とも呼ばれている。

 

 だが、今までに神殿の外へ出たという報告がされたことなど無い。

 

 常に神殿でしか、出会えない敵の筈だった。


 

 そう――。


 つまり。


 ローリエ達が倒したのは、『メルクリエの幻影』という、大精霊と戦う実力があるかどうかを確かめる門番のようなモノで。

 最強レベルであり、1匹しか出現しないワンオフ品のため、一般的にボス的なイメージを持たれているが。

 内部データ的には雑魚的の一種なのだ。


 

 闘技イベントの敵として出現はしたのだが。

 神殿でない所で幻影を倒しても、真ボスは出ない筈なのに――。 





 巨大な幻影から。


 打って変わって現れた小柄な少女の精霊は、会場を見渡し。


 やがて、すぐそばに立つウィスタリアに視線を向ける。



 そうして徐にその掌が向けられた。



 咄嗟に、空に居たローリエが割って入ろうとするが。


 ほんの少し間に合わない。


 投擲マスタリで投げつけた2本の黒曜石短剣も、その身体に届くには足らず。



 撃ち出された一本の【氷柱飛礫(クールビレット)】が、ウィスタリアの身体を貫いた。



「うぐっ……!?」


 咄嗟に、エレメンタルガードで【盾防御(シールドガード)】を行ったウィスタリアだが。

 防御で半減、盾の特殊効果で全属性耐性10% 


 その防御をもってしても、その威力に耐えることはできなかった。


 どさり、とキツネ耳の少女が倒れ伏す。


 パーティメンバーに表示されているウィスタリアのHPは『0』。

 即死だ。


 【氷柱飛礫(クールビレット)】は冷属性の初級魔法なのに。



 そして、メルクリエは言葉を話す。


「あら、歯ごたえの無い。せっかく面白そうだから来てあげたのに……」


 なぜなら、メルクリエは『人格』のある魔物。NPCでもあるからだ。


 故にヘイト管理などと言うシステムは通用しない。


 心の赴くままに、その魔物は行動する。


「ウィスタリアちゃん!?」


 叫ぶローリエ。

 悔しみに染まるその表情。


「――でも、そっちのあなたは、楽しめそうね?」

 

 肘から先が無くなった状態のメルクリエは、そう言って笑った。

 ローリエの姿を見て。


 黒曜石の短剣で、斬り飛ばされた、自分の腕を見て。


 だが、精霊に肉体は飾りのようなモノ。

 すぐに部位破壊(その腕)は再生される。

 


 自分の不甲斐なさを、怒りに変えて。


 ローリエは、正対する水と氷の精霊を睨めつける



 ――ウィスタリアさんは、あとでエリクシルで復活させる。

 でもその前に――。


「あなたが邪魔です!」

 

 その両の手に、ローリエは再び黒曜石の双剣を作り出す。


 その言葉を合図に。

 


 機銃掃射のように撃ち出された、何本もの【氷柱飛礫(クールビレット)】を。


 ローリエは――。


 風の守り、重力の守り、宝石の盾の効果で、すり抜け。


 両手の短剣を同時に叩きつける。


魔法戦技(コーディネート)――『重双撃破』!!」


 それには、冷属性の防御は一切効果を発揮せず。

 土属性の武器であることから、水属性の防御も意味を持たない。



 ローリエの渾身の魔法剣が、メルクリエの身体に深く到達する。


 しかし。


 その威力は、完全ではなかった。



「――『魔障楯(イモータルシールド)』……?」


 なぜなら、無属性の、一点集中で防御力を発揮する、小さく分厚い障壁に威力をかなり削られていたからだ。


 そして驚いている隙に。


精霊権限(マスターフォース)……『器用度/動作精度上昇センス・オブ・ウォーター』、『状態中立化(ニュートラライズ)』、『ヴァーティカルクロスボルト』!!」


 ローリエは、大精霊の素早いダッキングによるアッパーカットで吹き飛ばされる。


 その『拳』は、属性を持たない、格闘マスタリの攻撃であり。

 精霊権限によって効力を倍増された基本強化で、命中精度を超強化された攻撃であり。

 さらに、無属性魔法の【状態中立化(ニュートラライズ)】で、ドグルスキル以外の、基本強化を含む強化の全てをリセットされたローリエは。


 ほぼ無防備な状態でそのアッパーカットを受けた。


 

 宙を舞っていたエルフの小柄が、地面に落下する。

 地面に激突する瞬間、ローリエは身軽に受け身を取り――。


 再び消失した、黒曜石剣を作成し。


「『|信仰力/魔法攻撃力減少ビトレイ・オブ・ウッド』、『敏捷度/身軽さ減少ディプレシング・オブ・グラヴィティ』『器用度/動作精度減少リジット・オブ・ソイル』」


 お返しとばかりに、怒涛のデバフを行使しながら、メルクリエを抑えにかかる。


「くっ、バフは無駄と踏んでデバフに切り替えるなんて! 判断が早い!」


 

 そうして、ローリエと、メルクリエは、ほぼ互角の攻防を開始するのだった。

 




 当然ながら。


 

 もはや、この状態は計画上のモノでは無い。

 つまり闘技イベントではない。


 だから。


 観客たちも、不安や焦燥に見舞われ。

 どうしていいか解らないまま、戦闘領域を見守っている。



 そんな中。

 ベンチのフェルマータ達の所に運営スタッフが駆けこんできて。


「大変申し訳ありません。メルクリエの出現はこちらの手違い……というか意図しない状況で。現在急ぎ対策を検討中ですので――」


 スタッフが言いきらないうちに。

 マナが、やや強めの口調で受ける。


「つまり、イベントのルールとはもはや無関係。そういうことでいいわね?」


「え? は、はい……?」


 言葉を止め、狼狽えるスタッフに、マナの言いたいことを察したフェルマータが代弁する。


「……私達も、あのレイドボスの討伐に加勢しても問題ないかしら?」 


「え、えっと……すぐに確認を取ります、少し待ってください」


 そうしてフェルマータは、ヤクザ熊のほうに申し訳なさそうな顔を向け。


「すいません、ジルシスさん。もう少しだけ私達に協力してくれませんか?」



 そんなフェルマータの言葉に。

 ジルシスは『YES』と答える代わりに、太陽と青空の垣間見えるコロッセウムの天井を見上げ。

 

 スタッフに対して言葉を挟む。


「なぁ、スタッフさん? できれば、あの天井閉めてほしいなぁ? できるんやろ、このコロッセウムの天井って開閉できるって聞いたんやけど?」 


「え、はい、それも聞いてみます」


 スタッフが、メッセージをやり取りしはじめ。


「――協力も何も。あそこにうちにウイスが倒れとるんやで? ますたぁは、めんばーを助けに行かなあかへん。そうやろ?」



 フェルマータはそんなジルシスに微笑みで返した。

 こっちだって、パーティメンバーであるローリエを助けに行くのだ。

 状況は同じ。

 理由も同じ。 


 そしてユナも。



「あ、あの……私――、私たちも、行って構いませんか?」


「当然でしょ。ユナちゃんはうちのメイン火力なんだから!」


 その言葉を理解したのか。

 狭いスペースに収まっていたヒューベリオンが動き出す。



 そうして

 運営スタッフから、返答が得られた。


「大丈夫です、こちらでも討伐準備をするとのことです。先に、行って頂いて問題ありません」


 それと同時に。

 コロッセウムの天井が動き始める。


 開 から 閉 へ。


 真昼間の太陽が、少しづつ遮られていく。



「よっしゃ、じゃ、悪いんやけど背中のチャック外してくれへん?」


 ユナに背を向けるジルシス。


「解りました……って、アレ?」


 ユナの指先は、いくら頑張ってもチャックを抓めない。

 当然だろう。

 いくらVRだからって、着ぐるみのチャックが抓めたり開けたりするものか。


「なんちゃって!」


 自力で装備を外し。


 着ぐるみから出てきたジルシス。

  


 

 そんな中。


 会場に、アシュバフのギルドマスターの声が轟く。


「大変申し訳ない。現在の事態は、アシュバフの計画にないモノで、イベントと無関係な状態だ。メルクリエの幻影を神殿の外で討伐しても、『本体』は現れないと思っていた。そんな前例がないからだ。それがまさかこんなことになるとは。重ね重ね大変申し訳ない。万が一のことを想定しなかった当ギルドの責任だ。――そこで」



 放送席に駆け込んできて、マイクを拝借したアシュバフのギルドマスター。

 そして、その横に控える剣聖と呼ばれるの老人。


 老人は放送席から、メルクリエを一人で抑え込んでいる猛者を見やる。


 その剣裁き、脚運び、気概、威勢、判断力。



「……あやつ……」


 そんな呟きの中。


 アナウンスは響く。


 ――そこで。


「――大変身勝手な事と思うが、レイドボス討伐に協力して頂ける面々を定員30名までで募集したい。参加できるものは、スタッフに申し出てほしい。また、この討伐でのドロップ品、ならびにMVP報酬獲得選定の権利のすべては、ローリエ選手に帰属する。参加する者は、それを考慮の上申し出てほしい! それに加えて、迷惑をかけた『ミミズクと猫』のパーティの方々には、ギルドの方からなにかしら保障を考えるつもりだ。何卒、ご容赦願いたい。当ギルドからは以上だ! よし、次!」



 慌ただしく放送席を出ていくギルドマスターを見送って。

 

 悠長に佇む、老人は笑み。


「ふふ、面白くなってきおったわ……」


 ゆるりと、後を追いかけて行ったのだった。 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ