71
ゲーム内時刻、0時過ぎ。
夜空には三日月が輝く、『ミミズクと猫・亭』
その裏手の訓練場に。
鈍い音が響き渡る。
超加速で接近し、その勢いのままに繰り出されたのは。
小柄なエルフからは考えられぬほど、強靭で鋭い、『浴びせ蹴り』だった。
それをフェルマータは、手にした大盾で防ぎ、いなす。
響いた鈍い音は、蹴りと盾のぶつかり合う音であり――。
「!?」
すかさず、盾で防いだその隙間から。
甲冑のつなぎ目を狙う、細剣が突き出される。
「……くっ!?」
対する、ドワーフは。
身体を捻って、甲冑の板金でその先端を受け、クリティカルだけは免れる。
そして――。
レイピアを突き出し、防がれ、無防備をさらすその身体に向けて。
ドワーフは一歩を踏みこむ。
「『超・盾強打』!!」
がきり、と硬質な音が響き。
ドワーフは即座にその効果の無さを感じ取る。
その一撃は、エルフの布陣させている紅玉盾が自動で防御に入り阻まれていた。
「それなら! 『内臓破壊』!!」
次に、振るうドワーフの片手槌スキルが、小柄なエルフに襲い掛かる、が。
「『大衝撃波』!!」
「っく!? ――『輝光弾』!!」
エルフの高DEXによる超高速詠唱で撃ち出される中級魔法。
それにいち早く反応し、放たれた光の玉が、衝撃波と激突して相殺しあう。
そして、衝撃のノックバックで距離を離され、ハンマーは空を切っただけだった。
結果として、それによりお互いの距離が開く。
仕切り直しだ。
その合間に、
「……『上位・全状態異常治療』!!」
フェルマータは、命属性魔法で、自身の猛毒を治療する。
再びフェルマータは盾を構えながら。
ローリエというキャラクターの姿を、改めて、見据えた。
風の魔法使い、ですって……?
今その言葉を思い出すと、笑いがこみ上げる。
なぜなら、今、視界に佇むエルフが隠し持っていたポテンシャルは。
フェルマータの想像を大きく超えているからだ。
とんだ、ペテン師だわ。
可愛らしい顔をして。
他人が苦手で、いつもオドオドしている。
そんな様子からは想像もできない程――。
相対するキャラクターは、戦い、というものに熟達していた。
その上で、正直な感想を漏らす。
「ヤバイ――……まったく、勝てる気がしないわ」
最初は、中々やる気にならなかったローリエだったが。
心を鬼にして放った言葉。
「本気でかかってきてくれないなら、ロリちゃんのこと嫌いになるかもしれない」
その一言で、エルフの少女は、慌ててやる気を出した。
そして互いに、決闘を始める前に、かけられるだけの『自己バフ』を施した。
その間。
フェルマータは、ローリエがバフをかける姿を、横目で見ていたのだが。
ローリエの強化は、10種を優に超えていた。
その時点で只者ではないことが解る。
そして当然ながら、魔法使いの時に着けている指輪も外し、今は、完全に戦士の様相だ。
つまり今、ドワーフの視界の中央に立つ小柄なエルフの。
その両の手には。
ドワーフがいつも見ていた日傘ではなく、全く別の近接武装が握られているのだ。
右の手には、【棘の剣】というレイピアに分類される木属性魔法で作られた武器を。
左の手には、【黒曜石剣】という土属性魔法で作られた宝石の短剣を。
さらには、エルフ少女の周囲に、2枚の円盤が公転していて、術者が危ない時に自動で割って入り、カバーリングを行ってくる。これは【自動紅玉盾】という土属性の防御スキルだ。
身体には、木製の甲冑のようなものもまとっているし。
周囲には、【重力領域】と【風流防壁】も展開されている。
これだけだと、防御型の軽戦士と思うだろうが。
そんなことはない。
ちゃんと、攻撃に対しても、驚異的なビルドが行われている。
それは、掠っただけでも侵される超級レベルの猛毒だ。
これは、スキルレベル10の【全状態異常治療】でも治癒できない。
スキルレベル10で治療できないという事は、11レベル以上の毒であり。
フェルマータは消費MPの多い上位の状態治癒を使うしかない。
【上位・毒治療】なら、消費MPも少ないが、SP節約のために、フェルマータは【全状態異常治療】系列しかとっていないのだ。
もちろん、毒にかかる確率を下げるアクセサリーは装備しているし、強化スキルで耐性も上げてある。
しかし、レベル12の毒というものを防ぎきることはできない。
そしてこの毒は、ただの毒ではない。
追加ダメージ、ステータスダウン、麻痺。
そしてワンサイクル12%に及ぶ、ダメージオンタイム。
これらの効果を一度に付与してくる上、フェルマータが売りにしている防御力では何一つ威力を減らせない。
特に。
12%のDOTともなれば、さすがのフェルマータのHP再生スキルでも賄えず、少しづつHPが減る。
そうして、最大HP1500近いフェルマータの数パーセントは、ワンサイクルで100ダメージ近くになる。
だから放置することはできず。
高いレベルの毒を唯一治療できる、消費の重い【上位・全状態異常治療】を使い続けなければならない。
故に、最大MP160しかないフェルマータは、ヒーリング等のHP回復魔法にMPを回す余裕などなく。
少しづつダメージが累積していく。
ここまでの攻防で、フェルマータは既にHPに3割ほどのダメージを受けた状態だ。
MPも残り半分ほどになる。
対して、ローリエは無傷のままだ。
ほぼ1度も、まともに攻撃を受けていない。
正直な所。
これほどの差があるとは、フェルマータは思っていなかった。
同じ防御型だとしても、いい勝負くらいはできるだろうと思っていたのだ。
しかしはじめて見ればどうだろう。
風の障壁と高い回避力で攻撃は殆ど当たらず。
やっと当たるかと思えば、左の短剣で防がれるか、自動盾が阻んでくる。
しかも、重力領域のせいで、白兵戦を挑むと動作速度を遅くされるという凶悪さだ。
一撃クリーンヒットさせるだけでも至難の業であり。
ダメージを負っても、おそらく自動回復も積んでいて、すぐに回復されるだろう。
攻撃に関しても。
攻めはキックが主体であり。
それをジャブ代わりに、ここぞという時に剣による突きを放ってくる。
そして。
エルフが手にする武器も、金属甲冑の弱点をつける『刺突系』で。
メインで使用してくる風の衝撃も、金属甲冑に有効打を与えられる『打撃系』
ビルドも、プレイヤーも。
実に、洗練されている。
いつか、ユナに。
『私のスキルは、ほんとに適当で、その場を繋ぐために取ったスキルばっかりで、中途半端過ぎて、教えられるほどのことは何も無い』
そんなことを言っていたが。
とんでもない話だ。
適当の意味が、違う。
これは、キャラクターに最適化されたビルド。
数々の戦いと、経験を得る中で育まれた、熟練者のものだ。
だから、ドワーフは困る。
「……」
どう攻めたモノか。
と悩むしかないフェルマータに。
「あ、あの……。まだ続けますか……?」
エルフは言った。
それに、ドワーフ少女は、思わず苦笑を浮かべる。
きっと無自覚だろう。
むしろ優しさなのかもしれない。
でもそれは、『勝ち』を確信している者のセリフだ。
つまり、あおられている、ということ。
(まいったわ、わたし、あの雨の日に、とんだ大物を拾ってきちゃったかもね)
そんなことを想いながら。
フェルマータは天を仰ぐ。
(さぁ、どうしようかしら……)
続けるか否か。
正直勝ち目はなさそうだ。
でも……。
ここで諦めるようなら、大精霊なんて相手にする資格は無いでしょう。
そう思いなおし。
気合を入れ直し。
眉を吊り上げる。
「決まってるでしょ、これは決闘なの。どちらかが倒れるまで、やるしかないのよ!」
フェルマータが、日の魔法を使用する。
【陽光】
まばゆい光が周囲を染め上げる。
アンデッドに特攻する日属性の初級広範囲攻撃魔法。
そして、その真価は、目をくらませるという事だ。
「うっ!?」
相手の視界を奪い。
その一瞬の時間を作り。
足の遅いフェルマータは、相手に接近する。
槌に、聖なる魔力を宿し。
「魔法戦技 ――『天意真明打』!!」
◆◆◆◆◆
残念なことに。
ローリエに目つぶしは通用しない。
各種のパッシブスキルによる索敵能力は、視界を奪われても機能するのだから。
結果的に、フェルマータは敗北した。
HPが0になっても、HPを1だけ残して気絶を防ぐスキルで、フェルマータは死にはしなかった。
だが、これは完全に負けだ。
砂の上に、大の字で倒れたまま。
フェルマータはつぶやく。
「あ~あ、やっぱり、負けちゃったわ」
「す、すいません……!」
そこに、エルフが駆け寄ってきた。
「なんで謝るのよ」
「え?」
「むしろ、良かったわ。私は嬉しい」
「え? え?」
おろおろと、顔を覗き込んでくるエルフに、ドワーフは言う。
「こんなに強いのなら、アシュバフの闘技イベントでも大丈夫そうね、ってこと」
――あと、大精霊との戦いにも希望が持てる、ってこと。