表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/101

第8話 伝説は幼馴染みに再会する


「――ジンケ! ジンケってば!」


 セントラル・アリーナを出たところで、リリィが追いついてきた。


「待ってよ……!」


「あ。……ああ、悪い、リリィ……」


 リリィを置き去りにしていたことにようやく気付いて、オレは歩調を緩める。


「どうしたの? そんなに急いで」


「いや……ちょっと、さ。用事を思い出したんだ」


「用事?」


「先に行ってるから、あとで合流しようぜ」


「あっ……」


 オレは広場の人混みを、早足で通り抜けていく。

 一刻も早く、ここから離れたかった。


 正確には――

 あいつから。


《闘神アテナ》。

 ミナハ。

 春浦(はるうら)南羽(みはね)から。


 ……見たことがある気がするなんて、当たり前のことだったんだ。

 何せ、オレとあいつは、小1の頃からの付き合いで。

 2年くらい会ってなかったけど、幼馴染みと言える唯一の存在で。


 オレが格ゲーをやめた理由なんだから。




◆◆◆―――――――◆◆◆―――――――◆◆◆




『――えーん……! えーん……!』


 あいつのことを思い出すとき、記憶はいつも泣き声から始まる。

 小学1年生の頃からの縁だった南羽は、何かにつけすぐ泣く奴だった。


『泣くなって、ミハネ! オレがついててやるから!』


『ぐすっ……うん』


 運動音痴で、要領が悪くて、泣き虫。

 南羽はそんな、絵に描いたような『か弱い女の子』だった。

 オレは幼馴染みとして、いつも彼女を背に庇っていた。


 小学校高学年になり、オレが友達に誘われてゲーセンに通うようになってからも、南羽との関係は変わらなかった。

 南羽はオレと一緒に遊んだり、オレのプレイを見てうまいうまいと笑ってくれた。

 同じゲーセンに通っていた友達にからかわれたりもして、ウザいと思わなかったわけでもないが、それで南羽を遠ざけるようなことはしなかった。


 ……今にして思えば。

 彼女を背に庇うことは、オレにとってとても気持ちのいいことだったんだと思う。

 守ってみせ、慰めてみせ、思いやるようなことを言いながら。

 実際には、オレは、自分のちっちゃな自尊心を満たしていただけに過ぎなかった。


 ――こいつはオレが守ってやってるんだ。

 ――こいつはオレがいないとダメなんだ。


 そう思うことは、いつしかオレのアイデンティティになっていたのだ。


 オレの格ゲーの腕がめきめき上達していったのも、きっと、そんなこすっからい自尊心を支えるためだった。


 そうさ。

 当時のオレの名は《JINK》。

 本当はいつもの仇名をそのまま《JINKE》と入れようとしたのだ。

 ところが、スコアネームが四文字までだったせいで、最後のEが取れて《JINK(ジンク)》なんて気取った響きになっちまった。


 VR格闘ゲーマーの間で語り継がれる神話。

 その主人公、謎の最強ゲーマー《JINK》。


 その名前の由来も、蓋を開けてみれば、こんなくだらないオチだったってわけだ……。


 友達が次々にやめていっても、オレは格ゲーにのめり込み続けた。

 なぜか。

 今となっては明白だ。

 南羽が『すごいね』『つよいね』って言ってくれたからだ。


 足が速ければ。

 ドッジボールが強ければ。

 その程度のことで認められた時代が終わると、オレにはゲームしか残っちゃいなかったのだ。


 南羽を背に庇える、頼りがいのある奴でいるために。

 オレは、仮想空間で殴り合い続けるしかなかった。


 でも、そんなのは砂上の楼閣だった。

 その程度のことにも気付かないのは、当時のオレみたいな馬鹿だけだろう。


 中学一年生のある日。

 オレは負けた。

 誰に?


 ――南羽にだ。


『すごいでしょ、ツルギ! 隠れて練習してたの!』


 試合後、南羽の笑顔を見て、オレは世界が崩れるくらいのショックを受けた。

 もちろん、本気で戦って負けたわけじゃない。

 使ったのはサブキャラだった。

 南羽相手だからと侮っていた部分もあった。


 ――それでも、負けた。


 オレはそのとき、かかとの後ろに崖があると感じた。

 怯えていたのだ。

 南羽が強くなることに。

 もしかしたら、オレよりも強くなってしまうかもしれないことに。


 それは、崩壊だった。

 これまで、6年もの間、大切に大切におっかなびっくり積み上げてきたものが、崩れ去るかもしれない可能性だった。


 ほんの1パーセントかもしれない。

 現実には起こらないかもしれない。

 でも――その『かもしれない』をこそ。

 オレは恐ろしく感じたのだ。


 ――違う。


 心の奥で唱えた。


 ――違う違う違う。


 呪詛のように。

 祈りのように。


 ――オレは強い。

 ――オレのほうが強い。



 ――それを、証明してやる。



 次の休日、オレは別の街のゲーセンに遠征した。

 そして、閉店まで。

 伝説が演じられた。

 オレは285人に対して、1ラウンドとして負けることがなかった。


 ゲーセンを追い出されると、オレは夜の街を歩きながら笑った。


 ほら。

 どうだ。

 オレは強い。

 オレのほうが強い!


 ―――そして、南羽と出会った。


 彼女は黙ってどこかへ行ってしまい、遅くまで帰ってこなかったオレを心配して、探し回っていたのだ。

 オレを見つけるなり、南羽は怒った顔でこう怒鳴った。


『何してるの、こんなところでっ!!!』


 瞬間、オレはカチンときた。

 ――なんでだよ。

 ――褒めろよ。

 ――285人も倒してきたんだぞ?

 ――なんで怒るんだよ?


 ……そんなこと、話しちゃいないんだから、南羽が怒るのは当たり前だ。

 でも、ゲーセンの外ではクソガキでしかなかったオレには、その程度のこともわからなかった。


 気付けば口論になっていた。

 売り言葉に買い言葉で、南羽も今まで聞いたこともないような激しい声を何度も出した。


 南羽が、オレと対等に口喧嘩なんかしている。

 その事実自体が、そのときのオレには認められないことだった。


 だから。

 つい。


 手が出た。


『……あっ……?』


 それは――

 オレが思っていたよりも、ずっと強いパンチだった。

 けれど、それはいつもと同じパンチ。

 仮想空間で、ゲームのアバター相手に出しているパンチだった。


『……ぅぅ……』


 南羽は地面に倒れ込んで、呻いた。

 ぽつぽつと涙をこぼしていた。


 ……オレは、何を。


 このときになって、オレはようやく、自分がおかしくなっていたことに気が付いた。

 謝ろう。

 南羽を助け起こして、傷があるか診て――


 そのときだった。

 オレは、地面に白い石みたいなのが転がっているのに気付いた。


 それは――歯だった。

 誰の歯なのかなんて、考えるまでもない。

 折れたのだ。

 南羽の歯が。

 オレのパンチで。


 右手がじんじんと痛んだ。

 仮想空間では一度も感じなかった痛みだった。


 殴ったオレが、こんなに痛いなら。

 殴られた南羽は、一体、どんなに――


 そう考えた瞬間、身体がぶるぶると震え始めた。

 気付いてしまった。

 気付いてしまったのだ。


 自分が今まで、ゲームの中でどれだけ恐ろしいことをしていたのか。


 こんなはずじゃなかった。

 オレが南羽を殴るなんて、あるわけがない。

 でも、癖で。

 癖で殴った。

 格ゲーの癖で(・・・・・・)


 オレは背中を向けて逃げた。

 南羽は追いかけてこなかった。


 それ以来、オレは、格ゲーをやっていない。




◆◆◆―――――――◆◆◆―――――――◆◆◆




「痛って! おい、こんなとこで走ん――」

「すみません! 急いでいるんです!」

「――え!?」


 人混みを抜けるべく早足で歩いていると、後ろがにわかに騒がしくなった。

 リリィがまだ追いかけてきているんだろうか。

 悪いが、助けてやれそうにない。

 あいつには今度埋め合わせを―― 


「おい、今のミナハじゃ……」

「は? さっき試合終わったとこだろ――えっ!? マジだ!」


 背筋に冷や汗が浮いた。

 途端、足音が聞こえる。

 オレを追いかけてくる足音が。


「……ッ!」


 オレは走り出した。

 文句を言われるのも構わず、人混みをかき分ける。


「まっ……待ってっ!!」


 遠い記憶に覚えのある声が聞こえたが、振り返らない。


「このっ……!!」


 頭上を影が通り過ぎた。

 前方の人垣が、驚きの声を上げて逃げ散っていく。

 できたスペースに、オレを飛び越えた何者かが着地した。

 オレは立ち止まらざるを得なかった。


「やっと……追いついた」


 ――ああ。

 ついに、と反射的に思った。


「2年ぶりね……ツルギ」


「……そうだな。ミハネ」


 あの日、彼女を殴って逃げたオレは。

 今日、ついに彼女に捕まった。




◆◆◆―――――――◆◆◆―――――――◆◆◆




「ずっと、あなたを探してた」


 2年ぶりに会った幼なじみは、まっすぐな目でオレを見据えた。

 会場を抜け出してきたのか、あのアオザイ風のドレスのまま。

 昔と変わらない。

 ビビりのくせに、どこか頑固で――

 泣き虫のくせに、オレからは決して目を逸らさない。


「番号も、アドレスも、IDも変えて、会ってくれなくなって……あんなに強かったゲームも、やめてしまって」


「……飽きたんだよ。よくあることだろ」


「そんなはずない!」


 どうしてお前にそんなことが言える?

 そう言い返しかけた自分に気付いて、オレは口を噤んだ。

 これじゃ、繰り返しだ、あのときと。


 南羽――ミナハは、息をつく。

 たぶん、オレと同じ。

 頭の中にこもりかけた熱を、逃がすための息だ。


「会えると思ってたわ。ここで闘っていれば」


 冷静な声で、ミナハは言った。


「……そうか。オレはお前に会うなんて、これっぽっちも想像してなかった」


「試合、見てくれたんでしょう? 私、たくさん頑張ったのよ?」


 オレに勝ってハシャいでいたときの笑顔が、今の彼女にダブる。

 ……違う。

 もうオレは、あの頃みたいなクソガキじゃない。


「ああ……見てたぜ。強くなったな。驚いた」


「ホントに?」


「ああ。ホントだ」


「ホントにホント?」


「ホントだって――」


「――だったら、こっちを見て言ってよっ!!」


 瞬間、オレは反射的にミナハのほうを見る。

 怒鳴られたからじゃない。

 ミナハが神速で距離を詰めて、拳を振り被っていたからだ。


 ――左頬。

 無意識に攻撃箇所を見極め、腕でガードする。


 ガィンッ!! という硬質な音が鳴り、ミナハの右拳が弾かれた。

 ここはPK不可エリア。

 デュエル時以外の対人攻撃は無効化される。


「……おい、見たか今の……?」

「あいつ、ミナハの超速パンチを……」


 遠巻きにしていた通行人たちがざわめき始めた。

 チッ。

 さすがに目立ってるな。


「……どういうこと?」


 周りの様子なんてお構いなしで、闘神は眉をひそめる。


「半テンポ反応が遅い。まさか……無線!?」


「ケーブルを買う金がもったいなくてな。今時の無線LANはなかなか快適だぜ」


「ふざけないでッ! 無線なんかじゃあなたの反応力についてこられない!!」


「買い被りすぎだな。Li-Fi回線はWi-Fiの100倍の速度だぜ? それでついてこられない奴なんていやしない――いるとしたらそれは、伝説やおとぎ話の中だけだ」


 半ばおどけて言うと、ミナハはだだっ子のように首を振る。


「……伝説じゃない……!! 伝説なんかじゃないわ、《JINK》は!! どうして本人(あなた)まで、有象無象の外野みたいなことを――」


「なんだ? 喧嘩か?」

「おい、あれって……!」

「うそっ!? まさかミナハ!?」


 注目が集まっている。

 この場を離れるか、ミナハを落ち着かせるかしなければ、厄介なことになりそうだ。


「さっきからキンキンうるさい」


 ヒートアップしたミナハとは対照的な、まるで感情の窺えない淡々とした声が、急に割り込んできた。

 リリィだった。

 彼女は相変わらずの無表情でオレの隣に並び、真っ向から闘神アテナを見据える。


「公共の場で騒がないで。わたし、怒鳴る人きらい」


「……なんなの。関係ない人は引っ込んでて」


「関係ないのはそっち」


 リリィはぐっとオレの腕を抱き寄せて、自分の(仮想)巨乳で包み込んだ。

 ミナハは口と目を両方開ける。


「ん、なっ……!」


「今のジンケは、わたしのパートナーだから。ちょっかいかけるなら、わたしを通してほしい」


 そんな許可申請制にした覚えはないが。

 ともあれ助かった。

 リリィを口実にして逃げよう。


「そういうわけだから、悪いが――」


「大体、ゲーマーがぎゃあぎゃあ言うのは見苦しい」


「――ん?」


 リリィが動こうとしない。

 どころか、未だかつてないほど舌を回し始めた。


「人にぐだぐだ文句を言うゲーマーがうまかったためしはない。未練がましく終わったことを蒸し返すゲーマーも。闘神が聞いて呆れる。失望させないでほしい。あなたもゲーマーなら、譲れないことはゲームで決めるべき」


 あ、あれ……?

 こいつ……怒ってる?

 表情も声色も変わらないからわかりにくいが。


「そもそも」


 普段よりかすかにトゲのある声で、リリィは告げる。


「無線でも有線でも、面白いゲームは面白いの。コンマ1秒もないラグごときでゴチャゴチャ言わないで」


 ああ……そうか。

 オレがリリィと普通にMAOで遊んでいることを、ミナハが貶すような口振りで言ったのが、許せなかったのか。


 なんだか、じんとする。

 このたった一週間のことを、こいつも、大切に思っていてくれてたんだな……。


「…………そうね」


 呆気に取られた様子だったミナハだが、やがて平静を取り戻すと、打って変わって落ち着いた声で言った。


「私が間違ってたわ。そうよ。私はあなたを怒鳴りつけたかったわけじゃない。だったら、彼女の言うとおり、ゲームで決めるべき」


 ミナハがメニューを操作する仕草をしたかと思うと、その手に白い布が握られた。

 あれは……。

 手袋?


「うおっ!? デュエル手袋!?」

「野良デュエル!? ミナハが!?」

「なにこれ? 大会のイベント?」


 周りがやけに騒がしくなった。

 ミナハの手に握られた手袋のせいか。


「なんなんだ、あの手袋……?」


「あれは、《決闘の手袋》――通称デュエル手袋」


 リリィが説明してくれた。


「野良デュエルを挑むときに使うもの。相手の顔に投げつけると、対戦申請を出したことになる」


「……ずいぶんと粋なシステムじゃん」


 だが、今のオレにとっては余計なお世話だ。


「受け取りなさい」


 白い手袋をオレに突きつけて、ミナハは告げる。


「この2年、私がどんな気持ちでいたか、拳を合わせればわかるわ」


 ミナハは白手袋を、勢いよく投げつけてきた。

 オレは、それを――


 右手で弾き落とす。


「はっ!?」

「弾いたあっ!?」

「ミナハの手袋を!?」


 ミナハは険しい目で、地面に落ちた手袋を見つめた。


「悪いが、お前と殴り合う気はない」


 一切の誤解を生まないよう、オレははっきりと告げる。


「あの日にJINK(オレ)は死んだんだ。この世のどこにもいない、ただの伝説になった。

 これからも好きに語り継いでくれ。草葉の陰から見守ってるぜ」


「……そう」


 ミナハは低い声で呟いた。


「やっぱり―――私が、弱かったから」


「……は?」


 ミナハは答えなかった。

 ただ、挑むようにオレを睨み、


「―――だったらっ!」


 直後、彼女の身体が弾かれたように動いた。


 その手にはいつの間にか白手袋が戻ってくる。

 こいつ、まさか……!?


「力ずくにでも、顔にぶつけてあげる!」


今日も夜にもう1話更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
同じゲームを舞台とした作品
『灰色のリアルを塗り潰す無人島クラフト・プレイ』
前人未踏の無人島マップを、《クラフト》を駆使して攻略せよ!

『最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ』
小悪魔系の後輩とゲームしたりイチャついたりゲームしながらイチャついたり。

マギックエイジ・オンライン設定資料集
設定資料集。順次加筆予定。
― 新着の感想 ―
[気になる点] レベルとステータスで技の発生の速度変わるのなら無線でレベルの低い主人公が知覚出来てもガード間に合わんやろ 女の子の顔面ぶん殴って歯折るとか距離を置いたとか簡単に言うけど下手したら警…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ