第9話 こうして、伝説は復活した
「力ずくにでも、顔にぶつけてあげる!」
正面に迫るのは、《闘神アテナ》の異名を持つ最強格のプレイヤー、ミナハ。
その右手には、白い《決闘の手袋》。
あれを顔にぶつけられれば、ミナハから対人戦の申請が来ることになる。
お断りだった。
また、ミナハを――南羽を殴るなんて。
だから、オレは徹底的に拒絶する。
機械的に対戦申請を弾くだけじゃ足りない。
オレの意思を示すのだ。
その手袋は、オレには決して触れさせない!
側にいたリリィを離れさせて、オレは身構える。
白手袋を握ったミナハの右手が、強く振り被られた。
――いや、違う。
ミスディレクション!
蛇のように伸びてきたミナハの左手を打ち払う。
白手袋に視線を誤導して、左手で掴もうとしやがった。
ここはPK不可エリアだが、投げ技までは無効化してくれない。
油断も隙もねえ!
「無線でどこまでついてこられる!?」
ついさっき、試合で挑戦者を圧倒した超速連撃。
あの挑戦者は《受け流し》の時間加速効果を使って捌いていたが、オレの《受け流し》はまだその効果を使えるほど鍛えられていない。
どんな達人だろうと、発生2Fのパンチを素で見切るなんて不可能だ。
――だが。
「おっ? おっ!? おおおお――っ!?」
「なんだあいつ! ハンパねえっ!!」
「ミナハのパンチを捌いてやがる……!!」
オレは白手袋を持った右手を最優先に設定して、ミナハの連撃を捌いていく。
投げにさえ気を付ければ、PK不可エリアであるここでは、ほとんどの攻撃が無駄だ。
連撃の大半はノイズに過ぎない。
防御に徹し、右手だけを拒絶するなら、そんなに難しいことじゃなかった。
「さすがだわ」
こっちの右手とあっちの右手とで力比べの体勢に入り、ミナハは笑みを浮かべた。
「私の小パンに素で反応できるのは何人もいない。それも初見でなんて」
「反応なんてできるわけねーだろ。ただの先読みだ。誰でもやってる」
「簡単に言ってくれるわ……!!」
ミナハは右手を放し、鋭い上段蹴りを放ってきた。
これはノイズ――
――いや!
上段蹴りの残像が、一瞬だけミナハの姿を隠す。
目くらましだ!
オレはバックステップした。
ミナハは追いかけてくる。
徹底的にへばりつくつもりだ。
バックステップを繰り返した。
いま止まれば、不利な体勢で攻撃を受けることになる。
何か紛れが必要だ。
「うわっ! こっち来た!」
「避けろ避けろっ!!」
逃げ惑う野次馬たちの中に、オレは突入した。
「くっ……!」
さすがのミナハも足が鈍る。
チャンスだ!
オレは足下に落ちていた食べかけのホットドッグを蹴り飛ばし、ミナハにぶつけた。
「な……っ!?」
元より地面に落ちたことで耐久値を減じていたホットドッグは、ミナハにぶつかった瞬間に光って砕け散る。
目くらましのお返しだ。
彼女が戸惑っている間に、オレはさらに距離を取る。
そこかしこに落ちているゴミを次々蹴り飛ばし、目くらましに使った。
「ゴミを蹴ってばかり……! 真面目に闘ってよっ!!」
「アイテムを使うのは邪道か? 何の仕掛けもないステージで裸一貫で殴り合うことだけがゲームだとでも?」
「……っ!! いいわ、そっちがその気なら……!!」
ミナハの不意に立ち止まり、左の拳を構えた。
「渦巻け!!」
頭の後ろまで引き絞られた左拳が、輝きを放つ。
「嘘だろっ!? こんな人混みで!?」
「やべえやべえやべえ! ミナハが魔法ぶっ放すぞ!!」
「逃げろぉおおおおおっ!!!」
野次馬たちが悲鳴をあげて逃げ散った。
周囲の様子はまるで意に介さず、ミナハは身体の周囲に風を渦巻かせる。
なんだあれは?
体技魔法?
見たことがない……!
オレは素早くストレージを操作し、《ウインド・スピア》を取り出した。
こっちも魔法を使わなければマズいと、直感的に思ったんだ……!
「うぁあぁあああああああああああああああああぉおぉおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああっっっ!!!!!」
ミナハは激しく気勢をあげながら、竜巻に身体を委ね、凄まじい勢いで迫ってくる。
あれは、マズい。
ダメージは喰らわないが、突進の勢いのまま、ミナハと建物の間に挟まれたら……!
「第一ショートカット発動!!」
ウインド・スピアが炎を帯びる。
これが、今のオレが持つ最強の体技魔法。
《炎竜槍》。
炎と一体となったウインド・スピアが、竜になった。
獰猛なアギトを開き、炎の竜は竜巻に乗って迫るミナハを真っ向から迎え撃つ。
ガィンッ!! という硬質なそれは、システムがダメージを無効化した音。
しかし――
この街のPK禁止設定が守ってくれたのは、オレのヒットポイントだけだった。
「あっ……!?」
ウインド・スピアが、砕け散る。
リリィがくれた、オレの初めての相棒が――粉々に。
炎竜を喰い破ったミナハは、風をまとった拳を、ハンマーのように打ち出してくる。
無手になったオレの右手が自動的に反応した。
――でも
――あの夜
――オレは
――こいつの歯を
しかし、動かない。
オレの手は―――動けない。
ミナハの拳が、オレの顔に叩きつけられた。
ああ――痛くない。
仮想現実で殴られたって、これっぽっちも痛くない。
「あぁあぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああッッッ!!!!!!」
甲高い叫び声をあげながら、ミナハはオレの身体を吹っ飛ばした。
オレは背後にあった建物の壁に叩きつけられ、地面に転がる。
起きあがろうとしたが――それは叶わなかった。
その前に、ミナハが腹に飛び乗ったのだ。
「私の――勝ちっ!」
マウントを取ったミナハが、間近で宣言する。
この状態からじゃ、手袋を避けることも防ぐこともできやしない。
…………ああ。
本当に……強くなったな、南羽。
あのとき、オレが抱いた危惧は、間違っちゃいなかったんだ。
こいつは強い。
元から強かった。
泣き虫のお前がいないとどうしようもない、オレなんかよりもよっぽど。
自分より南羽のほうが強い。
オレはその事実を、意外なほどあっさりと、認めることができた。
今まで、いったい何を恐れていたのか。
わからなくなるくらい……。
オレは目を瞑る。
手袋を顔にぶつけられるのを待った。
降参宣言のつもりだった。
だが――
いくら待っても、顔に布の感触はやってこない。
「……こんなので……」
ぐっと、胸倉を掴まれた。
背中を浮かされ――
オレは間近で、ミナハの泣き顔を見る。
「……こんなので勝っても、意味、ないっ……!!」
ぽろぽろとこぼれた涙が、オレの頬に落ちた。
……熱い。
殴られる痛みはわからないくせに……この世界は、こんなところだけ、よく再現する。
涙で拭ってやろうとしたが、できなかった。
こんなことで、あのとき逃げたことは償えない。
そう思うと……とても、彼女の涙には触れられなかった。
「来てよ、ツルギ……!!」
洟をすすり上げながら、ミナハは白手袋を、オレの胸に押しつけた。
「早く、すぐに、私のところまで……!! それで、私を―――」
大きな瞳を涙でいっぱいにしながら。
ミナハは、南羽は、JINKに告げた。
「―――私を、殴りに来てよっ!!!」
あ。
ああ……ああ。
そう、だったんだ。
唐突に、理解する。
あのとき、オレに勝って笑顔になったこいつの気持ちが。
惨めな恐怖に囚われていたオレの目の前で、こいつがどんな気持ちでいたのか。
そうだ……思えば、当然のこと。
ゲームってのは本来、そういうものじゃないか。
勝ち負けを決めるためじゃない。
傷付け合うためじゃない。
どんな泣き虫も。
どんな愚か者も。
関係なく対等にして――
守られるばかりじゃなく。
庇われるばかりじゃなく。
一緒に、向かい合って――
なんで……忘れてたんだ?
この1週間、この世界で、まさにオレがリリィとしていたことなのに。
ただ笑い。
ただ楽しみ。
それを誰かと共有すること。
それがゲームなのに。
オレは……2年もかけても、気付いちゃいなかったのか。
あのとき。
お前は、ただ―――
―――オレと、闘いたかっただけだったんだな。
ミナハは腕で涙を拭いながら、オレの腹の上からどいた。
そして――
メニューを操作して、光と共に消える。
ログアウトしたのだ。
あとには、一人、オレだけが残される。
――いや。
オレだけじゃない。
オレの胸の上には、彼女が残した手袋があった。
「ジンケ!」
知ってる声がしたかと思うと、リリィの顔が、仰向けになったオレを覗き込んできた。
「人が集まってくる。早く離れないと」
「ああ……そうだな……」
オレは上体を起こす。
白い手袋が、ぽろりと地面に落ちた。
「悪いな、リリィ……。お前がくれた槍、壊しちまった」
「ううん。別に、安物だし。それに――」
オレの隣に膝をつき。
オレと同じ目の高さで。
リリィは言った。
「――これからのジンケには、いらないものでしょ」
オレは驚いて、彼女の目を見る。
彼女は、オレを見ていた。
オレだけを見ていた。
「……森果」
「うん。……んんっ!?」
オレは、森果を抱き寄せた。
背中に腕を回し、ぎゅうっと、思いっきり。
「ありがとな。たぶん、お前のおかげなんだと思う」
こいつが、この世界に連れてきてくれたから。
こいつが、オレと遊んでくれたから。
オレは、思い出すべきものを思い出すことができたんだ。
きっとオレは、こいつに感謝してもしきれないことをしてもらったんだ。
森果はオレの胸の中で、もごもごと呟いた。
「わ、わたしは……別に……」
「んん?」
今まで聞いたことないくらい声が上擦ってる。
少し身を離して顔を見てみると、かすかにだが頬が赤くなっていた。
「恥ずかしがってんのか? 今まで散々そっちからくっついてきたくせに」
「こ……これは、違う。バグ。グラフィックの」
「そんな苦しい言い訳初めて聞いた」
珍しく感情を顔に出す森果に、不覚にも胸が高鳴る。
ああ……もう。
ズルいんだよ、お前。
うっかり告白してしまいそうになるだろ、馬鹿。
オレは自分をセーブする。
それは後だ。
その前に、やるべきことがある。
オレは立ち上がった。
そして――
足元に落ちている、白い手袋を――
――拾う。
……南羽。
お前の望みを、オレはようやく理解した。
馬鹿でごめんな。
本当に……2年も、いったい何をしていたんだか。
オレもさ。
本当は、もっと単純なことだったんだよ。
きっと、ただ悔しかっただけなんだ。
ずっと格下だと思っていたお前に。
得意とするゲームで負けたことが――
悔しくて悔しくて、仕方がなかっただけなんだ。
だから、リベンジをしに行こう。
もうオレは、お前を守ることも庇うこともない。
お前の言う通り、やるべきはたった一つ、これだけだ。
オレは、オレより強いお前を殴りに行く。
ただそれだけのために―――
「スゥッ―――」
オレは大きく息を吸い込んだ。
天を見上げ。
どこまでも聞こえるように。
―――JINKは、ここに復活を宣言する。
◆◆◆―――――――◆◆◆―――――――◆◆◆
のちに、その咆哮は怪事件としてネットニュースにも報じられることになった。
モンスターは立ち入れないはずの街の中。
突如として響き渡った、耳をつんざく咆哮。
ある者はオオカミだと言った。
ある者はライオンだと言った。
ある者はドラゴンだと言った。
そしてある者は、神鳴だと言った。
誰も人だとは思わない。
人に非ざる何かだと、理由もなしに理解した。
結論から言えば、正解は最後。
正体は、神の産声。
六番目の闘神がこの世に誕生した、その徴である―――
◆◆◆―――――――◆◆◆―――――――◆◆◆
「ふう」
咆哮を放ち終え、すっきりした気持ちで息をついた。
今ので、消えたぜ。
過去も未来も、現在さえも見えちゃいない、くだらねー男はな。
「じ……ジンケ……」
リリィが両耳を塞ぎ、片目を瞑っていた。
「そ……その声出すときは、先に言って……」
「え? ああ、悪りぃ」
うっかりしてた。
中学のときの音楽教師曰く、オレの声量は人並み外れているらしい。
どういう仕組みだか知らないが、仮想世界でもそれは変わらないようだ。
昔から、気合いを出すときは腹の底から吼えるのが、オレの癖だった。
「なっ、なんだ今の声……!?」
「襲撃イベントか!?」
「ミナハはどこ行った!?」
遠くから野次馬たちの声が聞こえてきた。
どうやら早いとこ退散したほうが良さそうだ。
リリィと一緒に、路地のほうへと逃げる。
野次馬たちの気配が遠ざかったところで、ピロンっとシステム音が鳴った。
【EPS:コノメタさんからフレンド申請が届きました】
……あの女、どっかから見てたのか?
申請を許可すると、すぐに通話がかかってきた。
「もしもし」
『もしもーし! そろそろ昨夜の返事を聞ける頃かと思ってねー!』
試合の解説で聞いた声だ。
プロゲーミングチーム《ExPlayerS》所属のプロゲーマー、コノメタ。
オレのことを歓迎する、と昨夜は言っていた。
「……そうだな。頼みたいことならあるぜ」
『ほーん? なになに?』
「LANケーブルを買ってくれないか?」
含み笑いをする気配が、通話アイコンの向こうから漂ってくる。
『いいよ。上等なやつ買ったげる』
ただし、とプロゲーマーは言った。
『キミが、ウチのチームに入ってくれたらね、ジンケ君!』
次章
『ゲーミングハウス入居編――ワンダリング・ビーストの戦略』