表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍と鑑定士 ~ 絵から出てきた美少女は実はドラゴンで、鑑定士の弟子にしてくれと頼んでくるんだが ~  作者: ふっしー
最終部 第十二章 運河都市ラインレピア編 前編『水の都と秘密結社』
492/763

悪趣味な演奏会

 ――集中祝福週間 四日目。


 ウェイル達がルーフィエ氏との再会を果たし、ラインレピアに到着したその日。

 運河都市ラインレピア中央地区の時計塔――通称『時の時計塔』での出来事だった。


「――さっさと歩け!」


 時計塔の地下にある大型演劇場の舞台上で、男の怒号と風を切る鞭の音が轟いていた。

 鞭の音とはもう一つ、無機質に響く音がある。

 ジャラジャラという重苦しい金属音。

 手と足、そして首に付けられた錠の擦れる音だ。


「早く壇上へ上がれ! もっと打たれたいか!?」

「あ……ひっ!?」


 甲高い少女の声が、時計塔に小さく響く。

 碌に食事も与えられていないのか、衰弱が激しく歩くことがやっとの状態だ。

 そんな少女が、壇上への階段で足をつまづかせるは、誰もが予想できる光景だ。

 しかしその光景に、またも男の怒号と鞭が飛ぶ。


「ちんたらするなぁ!」

「いやああああっ!!」


 バチンという、耳を劈く生々しい音。

 耳にするだけで鳥肌の立つほど、おぞましい音を響かせながら、鞭はこれでもかと少女の身体に痕を刻む。

 鞭打つ音が奏でるは、少女の悲鳴と風切る音。

 そしてこの悪意に満ちた演奏を、愉悦に浸りながら楽しむ男がいた。

 閑散とした歌劇場のド真ん中の席に座る、初老の男。

 メガネの似合う顔立ちからは知性が伺い知れ、嫌らしい笑みが全く似合わないほどの、落ち着いた雰囲気を持つ男だった。


「素晴らしい。もっと鳴らしなさい」

「はっ! 総帥様のため、もっと声を出せ!」

「きゃああああっ!!」


 そしてまた鞭が飛ぶ。

 鞭が風を切り、少女が叫ぶ度、男は恍惚とした表情となった。


「ああ、鞭のしなる音、人の悲鳴。いつまでも聞いていたい演奏です……! 残念な頭脳を持つ人間は、私の楽器になるくらいしか価値がありません……!!」


 そんな意味不明な感想を述べている男は、『秘密結社メルソーク』に集まる天才達を束ね、この運河都市ラインレピアを影から操る天才の中の天才。名をシュトレームという。

 このシュトレームは、第225代秘密結社メルソーク総帥という肩書を持っている。

 メルソーク代表と言うだけあり、彼の知能指数は歴史書に登場する偉人達と肩を並べるほど高く、歴代メルソーク総帥史上最高と評価されるほどであった。

 事実、彼が代表になってから、メルソークの活動は飛躍的に発展した。

 古来より神器収集を主だった活動をしていたメルソークであったが、近年では神器の収集状況が芳しくなかった。

 その大きな原因となったのが、『プロ鑑定士協会』の設立である。

 巷に出回る神器は、その大半が一度はプロ鑑定士協会を通り、管理されるようになった。

 これは神器にの価値を担保するためには、鑑定が必要不可欠であるので、自然とそうなってしまった経緯がある。

 プロ鑑定士協会の台頭により、メルソークの活動は落ち込み、構成員は離れ、気が付けば全盛期の半分程度の規模となってしまっていた。


 そんな状況を打破し、再び『三種の神器』を狙い始めたのが彼であるわけだ。

 シュトレームは持ち前の頭脳をフルに生かし、わずかな情報だけで、『三種の神器』にまつわる情報を探し出した。

 彼にとって、プロ鑑定士協会など商売敵とすら思っていなかった。

 普通の神器に価値を見いだせず、ただひたすらに『三種の神器』を手に入れることを考えていたから。

 『三種の神器』の力を、すでにメルソーク会員は目撃している。

 そう、テメレイアの手に入れた神器『創世楽器アテナ』の力を目撃しているのだ。

 実の所シュトレームは、独自の情報からハンダウクルクスの地下に『創世楽器アテナ』があることを予想していた。

 先にアルカディアル教会が手を出していた為に、強硬入手を見送っただけであったのだ。

 シュトレームはメルソーク会員に『三種の神器』の存在を知らしめるため、会員を秘密裏にアルクエティアマインへ送り、諜報活動を行っていた。

 シュトレームの思惑通り、『創世楽器アテナ』の想像を絶する魔力をメルソーク会員は知ることになり、その後シュトレームはこう宣言したのだ。


 ――『あの神にも等しい力は、我々神に選ばれた者にこそふさわしい』と。


 それがきっかけとなり、彼に従うメルソーク会員は増大していった。

 会員達は『この男ならば、本当にやってのける、そうしか考えられない』と、そう思ったそうだ。


 しかし天才とは、時として人の理解を超えたものを好むことがある。

 とりわけ彼の趣向は、常人のそれとはあまりにもかけ離れていた。

 まず彼はコミュニケーションをあまり取ろうとしない。

 彼の出す指令は、大抵が代弁者を利用し、それも毎回変わる。

 噂によれば、自分以外の人間には嫌悪感すら覚えているそうだ。

 そしてその噂は、もう一つの変わった趣向にも関係している。

 彼は自分以外の人間が苦しむ姿を見るのが、何よりも楽しいのだという。


「きゃあああああっ!! 痛い、痛いよっ!! もう許してよ……っ!!」


 金色の綺麗な髪を鷲掴みにされて、鞭に打たれる少女が、苦痛のあまり泣き叫ぶ。


「総帥様。どうされますか?」


「――そのまま続けなさい」


「い、いやああああああっ!!」


 シュトレームの慈悲無き命令に、少女は泣き叫んだ。


「……素晴らしい……!!」


 シュトレームの趣味は、人の苦しむ姿を見ること――さらに限定すれば、幼い少女の悲鳴を聞くことであった。


「若き命の慟哭。ああ、堪りませんねぇ。……続けなさい」


 その鞭は、執拗に少女の身体に赤い痣を刻みこんでいく。

 やがて鞭の音と悲鳴が止んだ。

 打たれていた少女が、気絶したか、はたまた絶命したか。


「素晴らしい演奏でした」


 シュトレームは、この悪魔のような演劇に十分満足した様子で、立ち上がって拍手をしていた。

 パチパチと、手を叩くその表情は、うっとりと感動しているかの様である。


「願わくはアンコールをしたいところですが、それは難しそうですね」


 ジャラリと、錠に繋がれた少女という名の楽器を見下しながら、拍手を止めた。

 その楽器を演奏していた従者の男が、シュトレームの元へやってくる。


「総帥様。本日の演奏会はこれで終わりとしましょう。明日からの計画に差支えが出ます」

「そうですね。そうしましょう。明日からはいよいよ大詰めですからね。実に楽しみだ」


 シュトレームは、心地の良い音楽を聞き終えた後のような、一瞬の喪失感にとらわれたが、すぐさま顔を上げて天井を仰ぐと、手を上げて拳を握りしめた。


「ついに、ついに我が手に、かの神器を手に入れることが出来るのです。これが楽しみでなければ嘘というもの……!!」


 狂人とは、まさに彼のことを差す言葉だろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ