表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍と鑑定士 ~ 絵から出てきた美少女は実はドラゴンで、鑑定士の弟子にしてくれと頼んでくるんだが ~  作者: ふっしー
最終部 第十二章 運河都市ラインレピア編 前編『水の都と秘密結社』
459/763

運河都市『ラインレピア』

 ―― 運河都市ラインレピア 西地区 音の時計塔 ――


「総帥の命令通りに人員を配置いたしました」

「よし。奴隷共の手配は済んでいるな?」

「もちろん予定通りです」

「うむ。他の時計塔への配置もそろそろ終わる頃だ」


 運河都市ラインレピアの西の端にそびえ立つ、この都市に住まう者へ平等に時を伝える巨大な時計塔、通称『音の時計塔』に、数人の工作員が配置されていた。


「しかしよくこの場所が貸し切れましたね。総帥の御力は流石としか言いようがありませんよ」

「当然だ。ここラインレピアでは都市長よりも総帥の方が立場が上なのだよ。そもそも現都市長の選挙資金は我々から流れたものだ。票すら我々が操作していたのだから現都市長は総帥には逆らえん。それにな」


 男が指差したのは北、南、東の時計塔。


「この都市の時計塔は全てを貸し切っている。そして最後はあれだ」


 男の指が、今度は都市部中央に向けられた。

 そこには、他の時計塔よりもさらに規模の大きな建造物がある。


「あの中央の時計塔すらも貸し切る予定だ」

「……つまり、もう間近なのですね? 我らの悲願が達成される日は」

「ああ。そういうことだ。ついに我々は手に入れることになる」


 都市全貌が見える時計塔の上で、男は酔っているかの如く、窓から身を乗り出して、そこから広がる美しい景色に向かって手を広げた。


「我々メルソークは――『三種の神器』を――『ケルキューレ』を手に入れる……っ!!」


 時計塔がゴーン、ゴーンと鳴り響く。

 この都市に平穏の時を刻むべく、鐘の音は安らかに柔らかに鳴り響く。

 全てはこの時計塔から、始まったのだ。





 ――●○●○●○――





 アレクアテナ大陸は、芸術大陸と呼ばれるほど美しい大陸である。

 旧時代より、アレクアテナ大陸の豊かな自然から成る色鮮やかな景観は、多くの芸術家の本能や創作意欲を刺激してきた。

 そんなアレクアテナ大陸の中でも、特に美しいとされる三大美都と呼ばれる都市がある。

 

 ――雄大な山『ハンダウル』と翠光の湖『クルクス湖』に囲まれた、為替都市『ハンダウクルクス』。


 最近こそ都市全体を挙げた不祥事が発覚したが、この都市に住まう人々はとても親切だと有名であり、また大陸有数の大自然を身近に感じられる景観も美しい都市である。 


 ――次に緑豊かで森の静寂に包まれた、図書館都市『シルヴァン』。


 天へ届くほどの巨大な木自体が図書館になっていて、見る者をその迫力で圧倒させる。

 図書館が出来る以前よりも、この木は神の化身として崇められており、発見された多くの絵画からも、この木の姿を見ることが出来る。

 ちなみに、この木の対となる存在とされる農作都市『サクスィル』にも、巨大な樹木『ユグドラシル』があるが、地下奥底ではこの木の根と繋がっているという。


 ――そして最後に五つの時計塔がシンボルとなっている運河都市『ラインレピア』。


 水の都と称されるこの都市の目玉は、何と言っても都市の名前そのままとなっている運河『ラインレピア』だろう。

 旧時代に建設されたこの運河は、旧時代のデザインが色濃く残る建築物や造形物に囲まれており、悠久の時を感じさせる歴史のロマンと、昔懐かしい都市の景観を楽しむことが出来る。

 運河『ラインレピア』を見守るかのように、都市の東西南北と中央には、巨大な時計塔が建設されている。

 時を告げるだけが仕事ではなく、この美しい都市を一望できるという展望台として用いられていたり、下の階に設けられた大ホールでは、演劇や歌劇、株式総会やオークションなどが行えるようになっていたりして、観光客からの人気も高いスポットである。

 アレクアテナ大陸に住まう者であれば、誰もが一度は訪れてみたいと思うほど人気のある都市なのだ。

 そのため、この都市の産業の大半は、美しい都市景観を生かした観光業で成り立っている。


 また芸術の都と言えば、この都市(ラインレピア)のことを思い浮かべる者も多い。

 何故ならこの都市は著名な芸術家を数多く輩出してきているからだ。


 中でも有名なのが天才画家『セルク・マルセーラ』と天才仮面製作師『マブリュア・イワレーゼ』だろうか。


 セルクやマブリュアほどではないにしても、それなりに著名な芸術家も多く輩出しているこの都市は、芸術家を志す者にとって憧れの場所となっているのである。


 ――そんな風情ある華やかな都市の一角に、周囲からの奇異な視線を一身に集める、少し変わった集団がいた。


 内訳は女が一人に、男が二人。

 特に目立つのは真ん中に佇む男。

 仮面舞踏会(マスカレード)から抜け出してきたかのような、派手な仮面をつけている。

 周囲の冷ややかな視線も、その集団は全く気にせず――いや、一人だけアタフタしている者がいた。


「ううう、恥ずかしい……」

「フフフ」

「ちょっと、リーダー! 人前で意味もなくフフフと笑うのは止めてくれませんか!? 怪しいですし周囲の人からの視線が痛いんですけど!?」

「フフフ、君も痛いの? ダンケルク」

「……妙な仮面を常に被っているお前と一緒にいる時点で、痛すぎることは承知済みだ。今更何を気にすることがある」

「ダンケルクさん、達観していますね……」


 はぁ~と、大きく嘆息した女性。

 彼女の胸には、煌めくペンダントがあった。

 ――その中にはエルフ族の薄羽が見える。


「ルシカ。招集状況はどう?」


 仮面を被った男が、そのルシカと呼んだ女に聞く。


「二人から別行動を取るって連絡がありましたよ。ルシャブテ達二人はオークション会場に直に来るって言っていました」

「別行動の二人って、イドゥと誰?」

「フロリアですね。少しばかり用事があるとかで。そのままイドゥさんと合流するって言ってました」

「そっか。久々にフロリアに会いたかったんだけどなぁ。後の楽しみにしておこうっと」


 あまりにも年齢や性別、種族や服装まで全く持って統一性のない三人。

 だが彼らの雰囲気は悪くなく、むしろ長年連れ添った家族の様。


「それで僕達はどうする? もう行く?」

「そうだな。どうせだし、先にオークションハウスに入っていようか。このままだとルシカの精神衛生上よくないだろう。ルシカは未だ自分のことを普通だと思い込んでいるようだしな」

「そうだね。ルシカが可哀想だもんね」

「ちょっとちょっと!? なんですか、その私の扱いはぁ!? ……って、二人とも! 置いてかないでよ~!!」

「ホント、ルシカは可愛いねぇ」

「え!? ホントですか!? 可愛いですか!? そんな、女神アテナよりも可愛いだなんて、褒めすぎですよぉ~! ありがとうございますー!」

「……扱いやすい奴だ」

「そこまで褒めてないんだけどなぁ」


 そんな怪しい三人組は、集合会場であるオークション会場へと足を向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ