新リベア体制の主張
『それでは議論に参りましょう。議題は『新リベア社の倒産』について。我が社の株式を30%保有する株主からの提案でございます。それでは皆様、お手元に資料はございませんので、我々が取り急ぎ調べた情報をこれから朗読にて提示いたしますので、ご考慮下さい』
壇上にて再び司会を務めるメイラルド。
彼女の元に、部下数人が資料を持ってやってきた。
『まず新リベア社の業務内容について、簡潔に説明させていただきます。新リベア社の業務内容は、これまでの旧リベア体制の内容に、いくつか業務を増やした形を基本的なスタイルとして確立させます。例え新リベア体制になったからといって、これまでの下請け会社の面々と縁を切るなんてことはございません。旧リベア社の業務のほとんどは現在、世界競売協会の管理下にございますが、数日中にも、管理権を新リベア社へ移譲されることになっております』
旧リベア社は経営破綻した後、あまりにも企業規模が大きかったため、そのまま倒産とは行かなかった。
数万人以上の失業者を出すことは、アレクアテナ大陸の経済に与える影響はとてつもない。
それを回避すべく、旧リベア社の業務管理権は世界競売協会が掌握することになった。
その管理権を、新リベア社は取り戻すという。すでに算段も付いているから驚きだ。
もっとも、ハクロアの大半を手中に収めた新リベア体制だ。
管理権を買い戻すことなど容易いことだろう。
『管理権の返還後も、下請けの方々にはそれまでと同じよう、いや、それ以上の待遇をお約束いたしましょう。さて、それでは新体制になってからのプラス事項を述べましょう』
次の資料を手にし、メイラルドが朗読を始めた。
『新体制では、それまでの業務に加えて、都市丸ごと一つの行政管理をしていきます。管理する都市は王都ヴェクトルビア。我々が先日買い取った都市です。このヴェクトルビアを大幅に改良していきます。まずリベアの系列会社や下請け会社などの業務用建物を全てヴェクトルビアに建設いたします。それにより、情報の交換、物品のやり取りをするために浪費してきた費用を大幅に節約することが出来ます。また従業員はヴェクトルビア都市民から採用することで、地元の雇用も増やすことが出来ます。また都市民は基本的に公平になります。王族、貴族といった身分制度は完全撤廃。これまで甘い汁を啜ってきた連中を締め出すことが出来るのです。誰もが平等に暮らしていける理想郷を建設していくことを約束しましょう』
これまでは、系列企業同士が離れた場所にあったため、情報交換に多くの費用を割かれていた。
情報の交換は電信、並びに手紙等になるが、まず電信は使用する神器が高価である。
手紙はある程度安価であるものの、積り積もればそれなりの費用になる。
物品のやり取りなどは、汽車を使っていたが、運賃も馬鹿にはならない。
その点、新リベア社はヴェクトルビア内に支社を全て集中させ、会社間の距離を縮めるという。
ならば直接会いに行けばいいだけなのだから、情報のやり取りに費用が掛からなくなる。
また、今回のハクロア暴落の引き金となったのは、貴族であるハルマーチの起こした連続殺人事件だ。
元々、住民の中には貴族に不満を持つ者が多い。
一般市民から見れば、貴族の暮らしぶりは、さぞ華やかな生活に見えるだろうし、「羨ましい」を通り越して「妬ましい」と思っていた者もいるだろう。
積もり積もった鬱憤が爆発し、このような事態となったわけだ。
もしアムステリアがいなければ、暴動は起きていたかも知れない。
そんな状況の中、新リベア体制は平等な都市を約束した。
株主が賛同してもおかしくはない。
現にこの時すでに、会場からは賛成を表明する野次が飛び交っていた。
会場は流れは、徐々に新リベア体制側の主張へと傾きかけている。
『この素晴らしい利益の数々をもたらすために努力する我々新リベア体制が、本当に倒産する必要があるのでしょうか?』
メイラルドはやはり利口だった。
先にメリットのみを述べて、本来メリットと対をなす形で述べねばならないデメリットを、ウェイルに発言権を渡すことでうやむやにする気だ。
『それでは、この新リベア社倒産の要求を提出したプロ鑑定士協会の方に、発言権をお渡しいたします』
壇上へ上がったウェイルの一挙手一同に注目が集まる。
『我々プロ鑑定士協会は、リベア社の株式の30%を所持する株主として、リベアの倒産を提案する。この企業の存在を許してはならない』
ウェイルの変わらぬ主張に、会場は反感でヒートアップ。
暴言中傷の野次が、容赦なくウェイルへと向けられた。
利益のことしか頭にない連中に、ウェイルは辟易したものだが、主張は続ける。
『考えてもみろ。企業が都市を支配することが容認されたアレクアテナ大陸の未来を。一つの例外を許していては、これから先どんどんと支配を目論む連中が出てくる。あんたらはそんな連中を許せるのか? もし許したのであれば、またハンダウクルクスのような悲劇が起きる! そうなってもいいのか!?』
『為替都市ハンダウクルクス』の人間為替事件は、大陸全土を震撼させた大事件であり、この株主総会に参加するほどの投資家なら誰しもが知っている事件だ。
『リベアは奴隷商売にまで手を染めていた企業だ。もしそんな企業が都市一つを掌握してみろ。勝手に法を整備され、合法的に奴隷商売が横行することになる! そんなことを許してもいいのか!? それにこいつらは現ヴェクトルビア王を処刑すると言っているんだぞ!?。酷い水不足を解消させ、ヴェクトルビアの民を救った救世主であるアレス王を! お前らは本当にアレス王の処刑を行えるのか!?』
そこまで言われてようやく野次が鳴りやんだ。
他の貴族のことはどうやれ、アレス王に対しては、皆さほど否定的な感情を持ち合わせていなかったのである。
ウェイルの言う通り、彼の政策が多くの命を救ったのを知っているからだ。
また奴隷商売についても、否定的な意見を持つ者は多い。
ハンダウクルクスの事件が、そこら中で発生するなんて、地獄の沙汰に他ならない。
そんな想像が広がったのか、会場の雰囲気は少しクールダウンを始めた。




