芸術の都『アレクアテナ大陸』
――芸術の都『アレクアテナ大陸』。
芸術の神アテナの名を冠するその大陸は、芸術の聖地といえばアレクアテナだと、世界中の誰もが口にするほど有名な大陸である。
貴族から平民、人間から異種族に至るまで、老若男女種族問わず、誰もが創作活動に意欲的であり、芸術活動を楽しんでいる。もはや芸術が生活の一部になっているほどだ。
またアレクアテナ大陸には『神器』と呼ばれる一風変わった工芸品が存在する。
神器は魔力を操ることが可能で、時に火を起こしたり、時に水を凍らせたり、時に神獣を召喚したりと、様々な能力を発揮する。
神器は取り扱いを間違えば危険な代物になりえるが、その高い利便性から人々の生活に深く浸透している。
アレクアテナ大陸は、レベルの高い芸術文化と最新鋭の神器技術によって、豊かな経済が成り立っていた。
しかし、人々が芸術や神器に夢中になるにつれて、とある大きな問題が浮かび上がる。
――それは、芸術品や神器の『贋作』の大量流通だ。
大量に出回った粗悪な贋作は、アレクアテナ大陸の経済に多大な影響を与えた。
市場内の貨幣流通が極端に減少し、景気は悪化したのだ。
誰だって贋作は買いたくない。
そういう気持ちから疑心暗鬼に陥り、購買意欲が薄れたのが原因である。
贋作が流通する限り、経済の回復は見込めない。
このままでは芸術の都としての地位や名声は地の底まで落ちてしまうと、誰もが危機感を覚えていた。
そんな危機的状況を解決したのは、とある職業の活躍が大きい。
――その職業こそ『鑑定士』であった。
アレクアテナ大陸に住まう優秀な鑑定士達を集結させ『プロ鑑定士協会』という組織を設立し、市場の監視と管理を任せたのである。
プロ鑑定士協会の設立によって贋作は次々と見破られ、市場に出回る贋作の大半は姿を消した。
こうしてアレクアテナ大陸は、再び芸術の都としての地位と名声を取り戻したのである。
それらの功績によりプロ鑑定士協会は、アレクアテナ大陸を救った英雄として信頼を集め、いまやこの大陸にとって無くてはならない大きな存在となった。
子供達の憧れる職業では、『鑑定士』は常にダントツの一位だと言われる始末である。
鑑定士が贋作を見破ることで、経済は守られる。
鑑定士がいる限り、アレクアテナ大陸では二度と経済崩壊は起こらないと、人々は信じていた。
そう、信じきっていたのだ。
――目の前の贋作を、本物だと信じ込むように。