ドラゴン娘の弟子が出来ました。
「翼が生えた……!?」
「どうどう? 人間には翼って無いよね? これで信じてくれたかな?」
翼の生えた少女の姿を、ウェイルはただ呆然と見つめることしか出来なかった。
フレスの言う通り、翼のある人間は存在しない。
そしてウェイルは、ラルガ教会で初めて龍の絵を見た時と同じ感覚に襲われた。
――なんて美しいのだ、と。
ついフレスの翼に見入ってしまうウェイルだった。
他の感情など一切捨て、ただ美しいと、そう断ずるにいささかの躊躇もないほどに。
「あれれ? これじゃまだ信じられない? ……困ったなぁ、他に何かあるかな……?」
フレスが不安そうにウェイルに声を掛けたところで、ようやく正気に戻ることが出来た。
「……あ、ああ、判ったよ。お前を信じる。だからさっさと服を着てくれ。目のやり場に困る」
「良かった! 信じてもらえて!」
フレスは喜びながら、部屋の中を裸のままピョンピョンと跳ねていた。
そこでウェイルは本当の問題に気づく。
(こいつが本物の龍だとしたら、余計に不味いことになったのではないか?)
仮にも神と対等、もしくはそれ以上の力を持つとされる龍である。
龍の能力を利用しようと、邪な考えを持つ者が近寄ってくる可能性だってある。
何よりも、こいつ自身がこれから何を為そうと考えているのか判らない。
下手に扱いを間違えると、アレクアテナ大陸全土が被害を受けるかも知れない。
さらにフレスは元々封印されていた存在だ。
過去に何か不味いことをしでかしたのかも知れない。
フェルタリアに関係していたとなると尚更だ。
見た目こそ幼く、ただ無邪気なだけの彼女だが、実は危険思想を持っているかも知れないのだ。
まずそのことについて言及し、フレスの意思を確認する必要がある。
「お前は封印が解けた今、一体何をしようと思っているんだ?」
そう訊ねるウェイルの声は、若干震えていた。
もし彼女の口から、人間の倫理に反する答えが返ってきたら。
ウェイルはこの龍をどうしたらよいものだろうか。
「何をするか? う~ん、そうだなぁ……。……――復讐、かな?」
なんとも恐ろしいことをしれっと答える彼女。
この回答だけでは要領を得ない。
ウェイルはさらに、恐る恐る質問を重ねた。
「復讐って……。……まさかアレクアテナ大陸を滅ぼすつもりなのか?」
返答次第では、この子を排除する必要があるとウェイルは覚悟を決める。
もっとも戦ってウェイルが勝つ見込みなんて全く無いわけだが。
そんなウェイルの杞憂をよそに、フレスは笑い転げた。
「ニャハハハハ! 何変なこと言ってんの! ボクがそんなことするはずないじゃない! だってボク、アレクアテナは大好きなんだよ! そんなことより、このとっても美味しいお菓子はなんて名前なの?」
「……スコーンだ」
「へぇ! スコーン、美味しいねぇ……もぐもぐ」
世界の存亡を賭けた話をしていたつもりのウェイルだったが、話題が急にスコーンまでランクダウンしたので、ホッとした反面、ドッと気疲れする結果となった。
どうやら世界の壊滅は免れたらしい。
過去の彼女のことは知らないが、今の彼女は有害ではない。
それが判っただけでも儲けものだ。
「とにかく、早く服を着てくれないか。いい加減目のやり場に困る」
「あ、そだね」
フレスはそそくさと服を着た。
そして改めてウェイルに向き直る。
「次はボクから質問していい? どうしてボクのことを解放してくれたの?」
「……どうして、解放……?」
「うん! 何かボクに用があったんでしょ!? ボク、君のこと気に入っちゃったし、力になるよ!」
「…………」
その問いに、ウェイルは言葉を失った。
(……い、言えない……。手が滑って酒をこぼして、その結果間違えて解放してしまったなんて……!!)
解放した理由なんて何もない。
ただ単に手が滑っただけだ。
安易に返答することも出来ず、とても気まずい。
「ねぇねぇ、なんでなんで!? ボク、君の為に何をすればいいのかな!?」
対してフレスの方は、瞳をキラキラと輝かせながら、ウェイルを見つめている。
この目は、それ相応の理由を期待している目だ。
ウェイルは居心地の悪さを感じ、スーッと冷や汗すら出てくる。
「ねぇ、なんで、なんで?」
そうとは知らず期待の眼差しを向けながら、ズイズイと迫ってくるフレス。
(正直に言うか? ……いや、言える訳が無いよな……)
相手は龍だ。
もし下手に答えて彼女の機嫌を損ねるようなことがあっては、自分のせいでアレクアテナ大陸を危機に晒す結果にもなり得る。
ウェイルが必死に言い訳を考えていると、ふと先程のヤンクとの会話が脳裏を過ぎった。
『――弟子はとらないのか?』
期待の眼差しに追い詰められたウェイルに、唐突に浮かび上がった合理的な嘘。
フレスのプレッシャーに負けた瞬間、勝手に口が動いていた。
「で、弟子が欲しかったんだよ」
「弟子?」
(い、言ってしまった!!)
咄嗟とはいえ、何故こんな嘘をついてしまったのか、自分自身理解が出来なかった。
正直な話、今まで一度として弟子を欲しいと思ったことはない。
それに彼女は龍だ。
傍に置いておくと、何かと災難や面倒事に巻き込まれるような気がする。
とにかく今の言葉は無かったことにしたい。
ウェイルはすぐさま否定に乗り出した。
「すまん、今のは無しで――」
「――弟子!? 確か君って鑑定士をしてるんだよね!? うわぁ! 鑑定士の弟子かぁ!! すっごく面白そうだね!! ボク、やるよ! やるやる!!」
前言撤回の言葉は、やる気満々な了承の言葉によって遮られた。
「お……おい……? 本気なのか……?」
「本気も本気! ボク、鑑定士やってみたい! ボクが封印される前にも、鑑定士っていたんだよ! 一度やってみたかったんだよね!! それで鑑定士ってどんなことをするの!?」
瞳の輝きは先程の10倍以上だ。
キラキラと目から光線すら出ているフレスに、もはや撤回の言葉は通じそうもなかった。
(俺はなんてことを言ってしまったんだーー!!)
思わず床に手を着いて後悔。
軽い嘘は、いつの間にかとてつもなく大きな責任へと発展してしまった。
しかしこうなった原因を作ってしまったのも、全てウェイルだ。
「し、仕方ないか……!!」
ウェイルだって男だ。
ここは覚悟して責任を取らないといけないと、己を無理やり戒めた。
それによくよく考えてみると、龍であるフレスをこのまま野放しにする方が危険だとも思えた。
彼女が龍であることは、今のところウェイルしか知らないわけだから、手元に置いておけば何かと都合が良い。
少なくとも誰かに利用されることはないだろう。
「判ったよ。今日からお前は俺の弟子だ」
「がってん、師匠! よろしくお願いします!」
「……おう」
師匠と呼ばれるのは、少しくすぐったくもあったが、想像以上に悪くはなかった。
突然すぎる弟子の採用であったが、案外上手くやっていけそうな気がする。
「鑑定士の業務内容は大変なことが多いが、よろしく頼むぞ、フレス」
「まっかせてよ! ねぇ、握手しよ! ボクが君のパートナーとなる契約の証!」
満面の笑みと共に、手を差し出してきた。
「これからよろしくね! ウェイル!!」
「ああ、よろしくな、フレス」
こちらも手を差し出して、お互いに握手を交わす。
まさかこんな形で弟子を迎えることになろうとは、一体誰が予想できたであろうか。
握ったフレスの手は、人間のように暖かかった。
「じゃあさ! 早速お師匠様にお願いがあるんだけど! これ、お代わり!!」
「……え?」
すっと差し出されたのは、スコーンを乗せていた皿。
上にあるべきスコーンの姿は綺麗さっぱり消えている。
消した張本人は、口元の汚れをペロリと舐めてニコニコとしていた。
「俺の晩飯、全部食べたのか……」
「師匠は弟子を養わないといけないんだよ?」
いけしゃあしゃあとそんなことを言ってくる我が弟子。
「なんて図々しい弟子なんだ……」
「ウェイル、早くお代わり~!」
仕方ない、買ってくるしかないだろう。
フレスの為にというのは少しばかり癪だったので、あくまで俺の晩飯だと、自分に言い聞かせる。
皿を片手にウェイルが部屋を出ようとした時。
「甘いジュースも飲みたいなぁ! ねぇ、お師匠様! お願い~!」
図々しすぎる呑気な声が飛んできたので、ウェイルの怒りは頂点に達した。
「知るか!!」
「リンゴの果汁がいいなぁ」
「やかましい!!」
――これが龍と鑑定士の初めての出会いだった。




