表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

聖杯を探せ!追放までの猶予は一晩

「このまま黙っているなら、あなたたちが犯人だと判断せざるを得ません。早く答えなさい!」

 マルタ院長が苛立った声で促し、重々しく杖を床に打ちつけた。

 

 ――もう、言っちゃえば!

 私は胸を張り、ルースをまっすぐに見据えた。

「ルースが言ったことには、何の根拠もない」

 私は冷静にそう言い切り、周囲の視線が集まるのを感じながら続けた。

 

「まず、もしベラが本当に聖杯を盗んだのなら、

 どうしてわざわざそんな目立つ指輪を身につけるの?

 本当に犯人だったら、普通は目立たないようにするでしょ?」

 

 私は一度間を置き、ルースの反応を伺いながらさらに言葉を重ねた。

 

「それに、ルース。あんた、『保管室の近くで見かけた』って言ったけど、

 それだけで犯人だって決めつけるなんておかしいよね?

 誰だってそこを通ることくらいあるでしょ?

 証拠もないのに人を犯人扱いするなんて、それこそ無責任だよね?」

 

 その言葉に、一瞬だけ場の空気が変わった。子どもたちのざわめきが止まり、視線がルースに集まる。

 ルースの顔には動揺の色が浮かんだが、すぐに冷笑を浮かべて肩をすくめた。

 

「へえ、そうやって必死に庇うんだね。でも……」

 彼女は私の方に目を向け、その視線には明らかな悪意が込められている。

「そういえば、前にもあったよね?」

 ルースは意味ありげに言いながら、周囲を見回した。

「ベラのあの大事な指輪が無くなったこと。あれ、結局どうなったんだっけ?」

 

 私は思わず息を呑む。

 その瞬間、みんなの視線が一斉に私に集まり、圧力を感じた。その目には、疑いと軽蔑の色が混じっている。

「確かに、その時は私が見つけたけど……」

 私は慎重に言葉を選びながら答えようとしたが、その言葉を遮るように、ルースが声を張り上げた。

 

「ほら!やっぱりあんたでしょう!」

 ルースは勢いよく叫んだ。

「聖杯だって、あんたが盗んで隠してるに決まってる!だって、リアっていつも暗いし、嘘つきで性格悪いから!ほら、みんなもそう思うよね!」

 その言葉に、子どもたちの囁き声が広がった。

「確かに……」

「なんか怪しいよね……」


 そんな声が耳に飛び込んできて、胸が締め付けられるようだ。

 私は拳をぎゅっと握りしめ、俯いたまま唇を噛み締めた。

 ――どうすればいい?何を言っても信じてもらえない……

 このままじゃ、本当に私たちが犯人にされてしまう!

 

「静かに!」

 その時、マルタ院長の鋭い声が薄暗い食堂に響き渡った。

 食堂内の空気は一瞬で凍りつき、誰もが口を噤む。

 

「聖杯が見つからない限り、この修道院全体が神殿の怒りを買うことになる。しかし、その責任を誰かが取る必要があります」

 

 そして、彼女の視線がゆっくりと、私を捉えた。

 その瞳には怒りではなく、冷徹な侮りだけが宿っている。

 目が合った瞬間、何故か私は、背筋が凍るようにぞっとした。

 

「やはり……劣等な血筋の者は、手も足も穢れているものですね」

 ――なっ……!

 その言葉を聞いた瞬間、私は驚きのあまり勢いよく顔を上げた。

 どうして院長はこんなにも私を嫌うの?私が何をしたっていうの?私だけなのか、それとも私とベラの両方に敵意を持っているの?

 

 マルタ院長は冷ややかな目で私たちを見下ろし、厳しい口調で言い放つ。

「もう十分です……もし明日までに聖杯が見つからなければ――あなたたち二人には、この修道院を出て行ってもらいます」

 その声には、どんな弁解も許さないという決意が込められている。

 隣にいたベラは震える手でスカートを掴み、小さな声で「そんな……」と呟いた。

 

 私は唇をきつく噛みしめ、震える拳を握り直す。

 ――このままじゃダメだ……何とかして、この状況を変えないと……!

 

 ……

 

 結局、夕食はそんな険悪な空気の中、慌ただしく終わった。

 その後、みんなはそれぞれ役割を与えられ、修道院とその周辺の隅々まで聖杯を探すよう命じられた。

「全員、持ち場につきなさい!」

 マルタ院長の冷たい声が響き渡ると、子どもたちは不安げな表情を浮かべながら立ち上がり、それぞれの担当場所へと足を向けていく。

 

 食堂を出る際、私は周囲から向けられる怨嗟(えんさ)の視線を全身に浴びるように感じた。

 まるで「お前たちのせいでこんな目に遭っている」とでも言いたげな冷たい目が、私とベラを無情に刺してくる。いや――正確には、その大半は私に向けられていた。

 

 ベラはもともと男の子たちの間では人気者で、彼女に向けられるのは怨嗟というよりも、むしろ心配そうな目だった。少し離れた場所から、ベンが『大丈夫?』と声をかけてくる。ベラは驚いたように一瞬顔を上げ、小さく頷くだけだったが、その控えめな態度に、彼らはほっとしたように微笑み合った。


 しかし、私に向けられる視線はそれとはまるで正反対だった。

 それは疑いと怒りが入り混じった、冷たい刃のような視線。「どうせお前が何かしたんだろう」とでも言いたげな目が容赦なく私を刺してくる。その圧力に胸が締め付けられるように息苦しかったが、それでも振り返ることはできなかった。

 

 

 私とベラには、庭の捜索が割り当てられた。


 外に出ると、すでに日は沈み、あたりは薄暗くなっていた。庭には荒れ果てた雑草が生い茂り、草むらが夜風に揺れるたびに、不気味なざわめきが耳に響く。遠くではフクロウの鳴き声が断続的に聞こえてきて、不安を掻き立てた。

 足元はぬかるんでいて、一歩踏み出すごとに靴底が泥に沈む感覚が伝わってくる。

 暗闇の中、月明かりだけを頼りに進んでいると、私はふと隣を歩くベラの顔を見た。彼女は少し俯き、どこか怯えたような表情を浮かべていた。その小さな肩が時折震えているのがわかる。

 

「……ごめんね」

  突然、ベラが小さな声で呟いた。

「え?」

  私は立ち止まり、彼女の顔を覗き込む。

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ